ロマン派🥀 今日を生きられない

現実と非現実を行き来する憂鬱な日記

元日に高熱とは・・

2019-01-07 | 健康

熱を出したのは私ではありません。母親です。
大晦日からその兆候があり、面会に行くと(母は今「老健」にいます)、いつも見る車椅子の姿ではなくベッドに寝かされていました。


高松の薬局前にあったガーデンシクラメン。 母の発熱とは関係ない場所です。


38度近くあると言われ、ふう、、年の最後に... とその日は不安な気持ちで施設を後にしました。
翌元日の午前、気になって電話で聞いたところ「39度7分ある」と言われました(!)

今77歳の母が、40度近い熱 ? !・・元日から強烈なショックを受けました。



これは綾川町 滝の宮天満宮で撮ったマサキの実 、、今日まだ ちらほら初詣の人々が訪れていました。マサキの実はほとんど鳥に食べられて、残っているのは殼ばかりです。


年明け早々、母は死ぬのか?
考えが悪い方にばかり行き、私は何をする気力も無くなってしまいました。
施設の医師も隣接する医院も正月で休んでいるし。
たぶん電話で医師と連絡を取ったのでしょう、解熱剤の内服、抗生剤と水分の点滴を行なっているという話でした。



花が見えないので風景写真の練習です。 森の風景。


老健(介護老人保健施設)は、そこでリハビリをして家へ帰る(在宅復帰)を目指す施設です。この点、そこで最期まで過ごす趣旨の特養(特別養護老人ホーム、、正確には 介護老人福祉施設 )とは違います。
3年半ほど前、母はうちで転倒して、左大腿骨頸部を骨折しました。
救急搬送、手術、そしてその病院で翌々日からリハビリ(長く寝かせていると寝たきりになりかねないので)。
しかし、このごろの大病院での入院は 急性期の患者に特化されていて、2週間もすると(つまり状態が安定期に入ると)退院を急かされます。昔のように、大きな総合病院で一年も入院することはあり得なくなっています。



天満宮の隣の滝宮神社。ここも花がないから森の風景写真です。


救急病院でのリハビリだけでは不十分、という患者のために「回復期リハビリテーション病棟」というものが中規模の病院にあり、希望すればそこへ転院出来ます(勿論、ベッドが空いていることが前提です)。
母は丸亀市の整形外科系のとある病院に移り、リハビリを続けることになりました。
そして順調に回復に向かっていた時、手術部位の骨頭を脱臼。脱臼してしまうと、まず手技での治療(元に戻す)が試みられますが、それで治らない時は「手術のやり直し」となります。つまり、全身麻酔(.. 患者の状態や、病院によっては半身麻酔を選択する場合もあります)のもと、臀部を切開して骨頭を正しい位置に戻します。



逆光での森の情景。


再手術後の短いリハビリのあと、先の回復期リハビリテーションの病院に戻ったのですが、この後も災難が続きました。回復期リハビリの入院中、今度は右脚大腿骨頸部骨折(入院中ですよ?)・・・手術。そしてリハビリを再々開。が、次は2度目の、左手術部位脱臼。・・・手術。退院、先のリバビリ病院に帰る。歩けるようになるためのリハビリ。そのリハビリ期間中、3度目の左手術部位脱臼。一体 この整形科病院は何なんだ??


川に見えないと思いますが、川を撮りました。


結局、最初の骨折から11ヶ月のあいだに、母は全身麻酔下の脚部手術を「5回」行いました。そしてすっかり... 脚が弱くなってしまったのです。



その後、転院などしましたが この2年数ヶ月は脱臼や大怪我もなく過ぎて来ました。でも今なお自力では歩けません。ここで声を大きくして言いたいのですが、現在、この国の医療制度は「リハビリテーションのための入院」を認めていません。それが認められるのは急性期のあとの「3ヶ月」の回復期リハビリテーションだけです。それを過ぎたら「家に帰り、リハビリしたければ通院でやれ」ということです。歩けないのにどうやって通院するのか? 一人暮らしの人などどうせよというのか?
何故、歩けるようになるまでリハビリ入院させてくれないのか。ベッド数が足りないことも一因かも知れません。しかしそれよりも、医療費の抑制が大きな理由なのです。

リハビリ如きで入院させていたら医療費がかさむからです。なら、まず医者の年収を抑えたら如何でしょう。生きて行くために年に一千万も必要ですか?
また老人への過剰で不必要な投薬も、医療費増大の一因のように思います。


母の発熱から話題が逸れてしまっています。


やっと見つけた花、白いサザンカ


大晦日から安静を強いられた母は今日、やっと起きて、車椅子へ移ることが出来るようになりました。この間、1月3日から今日7日まで、私は毎日面会に行っていました。丸1週間、寝かされた事で、以前よりさらに母の足は細くなってしまいました。


水仙。後ろが暗いのは逆光で撮ったからで、実際は明るい場所です。


医師曰く、発熱の原因は様々あるが、主に三つ、「感染症」「炎症(その部位は色々ある)」そして「ガン」でも発熱が起きる、、とのこと。ガンって...... 3つめに持って来ますか? 明後日、胸部レントゲンを撮る、と仰いました。それで変な影が映ってたりしたらまた私は、花を探したりブログを綴ったり出来なくなりますが、母の肺はきっとスッキリしているはず、そう信じています。




民家花壇のラベンダー。寒さに強い品種なのでしょうね。私も、寒さにもストレスにももっと強くならないといけません。