goo blog サービス終了のお知らせ 

オー、捨てないと!

隠れオタクな会社員の買い物や感じた事

ガールズ&パンツァー 5話までの感想・その他 続き

2012-11-11 21:55:17 | オタ話
ハイ。
今日は昨日の続き。

とりあえず戦車関連ですが、先日の放送にあった通り、模型化されるようです。
アオシマさん向けかと思ったらプラッツさんか…
と思いきや、かの高名なファインモールドさんまで…。
硬派なメーカーだと思っていたのに…いやまあ、協力でクレジットされていたんで可能性は十分あったんですがね。

5話を見る限り、幟だの金色だのピンクだのの塗装はもうやらないみたいですが…。

フィギュアとしてはボークスさんがキットを予定してるので、ひょっとすると戦車系統の製作もあるのかも。
ストライクウィチーズといい、ミリタリー路線を押さえてきますね。

まあでも戦車系統はワールドタンクミュージアム程度のサイズで作ってくれると並べて飾れるので個人的には有難いです。
組み立てなくて済むし。


で、ここからは5話の話でも。
冒頭から戦車喫茶とかネタ満載でツッコミが追い付かない感じなんですが、
やっぱりすごかったのは秋山殿の部屋でしょう。
4話が終わったあたりで「どんな部屋なんだろう」と思っていたんですが、まさか早々に登場するとは(笑)。

積みプラモはともかく、大量の砲弾であるとか、旧式の無線機(実用してる…のか?)とか、
とりわけ壁に取り付けられた転輪と砲弾…どう考えてもあの壁に普通に取り付けられそうにないので、
実は樹脂製の転輪型掛け時計とか(配置が不自然)、砲弾型書類入れとかそういう考察をしてみる。
まあ、戦車学校&バウアー他のポスターは流石に爆笑しました。
あの履帯パターンの暖簾、欲しいな…。

と、5話に限らずなんですがBGMのチョイスが素晴らしいですね。
4話の英国擲弾兵連帯行進曲(最近はユー〇ャンのCM”死ぬまで生涯学習”としての方が有形かな?)、
5話ではリパブリック賛歌(突撃、サンダース大付属高校の時に流れてる)でニヤリとしましたが、
その後のオッドボールネタ(これについては後日)で笑えた私は幸せ。
あと、テーマ曲も何気にいいですね。
早くサントラが欲しい。

ガールズ&パンツァーのメインテーマ? (注意:LOOP)



ネタがありずぎて語りつくせないので欲しいグッズでも書きますか。
・秋山殿のリュック
 高いだけで強度がイマイチになりそうだなぁ…。

・履帯暖簾
 これは欲しい。

・アパレル系統
 プリントTシャツとかは定番すぎるのでパッチ(ワッペン)つきジャケット、
 中〇商店あたりとコラボしたら胸熱なんですが、タンカースジャケットだとサンダース大付属になっちゃいますか。
 パンツァージャケットだとちょっと着難いかな。
 この辺りは〇サプライさんあたりに期待。

・校章ステッカー
 普通にコレが一番欲しいかも。

とまあ一例を挙げるとこんな感じでしょうか。
コミケの企業ブースに期待します。

あと、協賛してるサークルKサンクスさんにはとにかく期待。
アニメとのタイアップで儲かるって話もありますしね。
戦車ケーキ出しましょう。是非!
このテではローソンさんが上手い事やってるんですよね。

そういえばⅣ号戦車って人が1人乗って走れるサイズの物を作った人が以前の「探偵!ナイトスクープ」に出ていたはずですが…。
(走らせる場所が無くて困ってて、番組でサバイバルゲームフィールドで走らせていた)
アレ、ガルパンのイベントで借りてきたら盛り上がるかも。
流石にリアルサイズは作るの厳しいでしょうし。


2330追記
どうでもいいことを思い出しました。
3話あたりの頃の「誰が人気か?」みたいな話題に「こちとら戦車見るのでそんな作品じゃねーよ」って言ってたんですが、
今では秋山殿イチオシです、ハイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガールズ&パンツァー 5話までの感想・その他

2012-11-10 22:51:07 | オタ話
先日、今期のアニメを話題にしましたが、
この中で「ガールズ&パンツァー」が予想以上によかった(4・5話で個人的ぶっちぎり1位に躍り出た)のでちょっと色々と語ってみたいと思います。

先ずもって言っておきたいのは、製作が発表されてPV等の情報が出てきた時点では「果たしてこれは本当に面白いのか」という疑問でした。
どれだけ情報が出てきても実際に見てみない事には分からない、
いかに素材が良くても料理次第で高級料理になることも食べられないゴミになってしまう事もあり得るのですから。

とりあえず1話を見てみたら事前情報通り戦車内からの視点だったり、しっかり動いたりととりあえず悪くない。
最初の説明的な部分のある2話、一応の戦闘のある3話と来て、
初の対外戦となる4話で一気に来て5話で一気に来た、って感じですね。

見ようによっては咲―Saki―のようなちょっと(?)変わった世界観とストライクウィッチーズのような軍事要素を入れた感じですが、
戦車という多数の人間が乗る関係からキャラが多くて覚えられない、とか(他校のネーミングとか適当ですしね…特にグロリアーナ)、
尺の関係からか、みほが最初嫌がっていた戦車に早々に乗っちゃうとか問題は無きにしもあらずなんですが、
それを補って余りある部分があると思います。

まあ、つまらない話は置いておいて先ずは戦車の話でも。
全部を話すのは長くなるし、私は戦車に関しては人並みで詳しくない(汗)ので大洗の一部だけでも。

・Ⅳ号戦車D型
 メインになるのが有名なティーガーでもパンターでもなくⅣ号というのがミソ。
 せめて長砲身にしてあげて、と思うんですが、3話を見直すと吊り橋で砲塔動かしてるシーンがあるので短砲身ならではだな、と思います。
 4話で砲塔やられてたので砲身変わるかと思いましたが、変わりませんでしたね。
 ハッチの多い戦車なので5話のように全員で顔を出しているところはアニメ的に絵になりますね。

・八九式中戦車甲型
 バレー部メンバーの戦車。
 近年自衛隊で乙型がレストアされているので取材しやすかったのかな?
 あるいは軍神・西住戦車小隊長(主人公・西住みほの元ネタと思われる)の載っていた車両なので出てくるのかも。
 バレー部チームは案外優秀なので車両が変わればもっと能力が向上すると思うんですが…
 四式中戦車とは言わんから、せめて新砲塔チハにでも…。

・Ⅲ号突撃砲F型
 これ戦車じゃないよ!
 なんですが、4話、5話の待ち伏せ攻撃は本車の上手い使い方であり、
 震えるほどの感動を覚えたのは言うまでもない。
 逆に4話のあっけないやられ方はお約束的で爆笑しました。
 歴女チームのドヤ顔も癖になりますね。

・M3中戦車リー
 4話では戦闘中に逃げ出してしまった1年生チームが5話では一応まともに行動するあたり、成長が伺えます。
 実車は米軍が間に合わせ的に作ったものだけあって主砲の配置とかかなり苦しいんですが、
 おかげで5話ではM4シャーマン戦車との”夢の対決”が見られるという副次効果が。

・38(t)戦車
 ゴメン、この戦車は名前しか知らないんだ…。
 生徒会チームは桃ちゃんが無駄に目立ってますが、一人で装填・照準・射撃を行っているので大変だろうな、と思う事しきり。


全体的に通してとんでもない塗装になってたりしますが、5話で普通に戻ってますね。
まあ、対外戦で目立つ塗装は流石に…ね。

あと、戦車関連といえば2話(だっけ?)で芳香剤置いたりペットボトル置いたりと生活感出してるのが面白かったです。

えーっと、長くなってきた(私が疲れてきた)んでここいらで一旦切りますが、
次回以降も何とかクオリティを保って行って欲しいところです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年10月期新番組

2012-11-05 23:27:10 | オタ話
気が付いたらもう11月になっていました。
今回はやらないつもりだったのですが、
先日の定例会で話題になった事もあり、今期のアニメについて個人的な感想を書いてみたいと思います。

ひと月経っちゃったけど、まだほぼ全部見てるのでそろそろ取捨選択しないと時間的にキツくなってきますしね。

先ずは2期、あるいはそれ以上のものから。
ひだまりスケッチ×ハニカム
これ以上ないくらいの安定感で今期も視聴決定

・ヨルムンガンドPERFECT ORDER
こちらも安定して見られる感じで視聴決定。

ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU
3作目となるので一般的には3期となるわけですが、それとは異なる「新アニメ」となるそうです。
ですが…どうしてこうなった。
一番面白いのがCM前後の小ネタっていう。

めだかボックス アブノーマル
1期を流して見てたので今回も流して見させてもらいます。
時々面白い。


次いでその他作品。

BTOOOM!
リアルボンバーマンで未来日記だったりバトルロワイヤルな感じ。

リトルバスターズ!
1話見ただけでは?となりましたが、Key作品なんで後半に期待ということで見てます。
結構面白いしね。

新世界より
なかなか世界観が掴めなくて、どうしたものかと悩みながら一応見てます。

武装神姫
アニメにしたのはいいけど、肝心の商品を売る気が無いのか、という疑問が。
毎回あざとい。

PSYCO-PASS
いつもはスルーしているノイタミナ枠ですが、今回は見てるって事でコレ。
世界観的に自分と合わないかと思ったんですが、今のところ悪くない印象。
もうちょっと見ます。

さくら荘のペットな彼女
原作を読んだ事がないけれど勝手に期待してたんですが、微妙にこれじゃない感が。
期待してた話と微妙に違った、という感じです。

中二病でも恋がしたい!
今期最初に見て、もっとも楽しみにしている作品。
先日の会合でも最も評価が高かったです。
中二病って言うテーマもネタにして盛り上りやすいからかもしれません。

ガールズ&パンツァー
放送前は不安を感じていましたが、予想以上によくて毎週楽しみにさせてもらってます。


かなり割愛しましたが大体こんな感じです。
切るか、切らざるか、って悩んでる作品が多いのが今期ですね。

あと、テンポが恐ろしくいいのが
てーきゅう
テニスやってるシーンを見た記憶はないですが…。


あと、アニメとは異なりますが実写版「孤独のグルメ」2期が始まりました。
1期は私の地域ではやってなかったのですが、2期はこちらでも放送されたので見てみました。
コミックスの実写版というよりスピンオフとして見た方がいい気はしますが、
主演の松重豊さんの熱演で面白く見ています。
むしろ下手なドラマより演技力いるで、コレ。

欠点はちょっと時間が長めなのと、見るタイミングが難しい(食事を食べた直後は見たくない、空腹すぎても厳しい)点でしょうか。


せっかくなのでどこかで紹介しようと思っていた動画をここに置いておきます。
【MMD】孤独のグルメ 東京都台東区山谷のライス定食
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記 120923

2012-09-23 23:16:29 | オタ話
ちょっと近況報告(注:エントリのストックは実はあります)。

まずは今日ですが

雨がぁぁぁ、傘がぁぁぁ。
まあ、早く行かなかった私が悪いんですがね。

しかしまあ01式背負って行進って辛くないですかね。
いや、筒体が重りが入っている擬製弾ではなく抜いてあれば軽いのか…。


週末、GUN動の話題が出たので久し振りに見てみましたが、
やっぱりすごいですね。
MUSASHI -GUN道- 伝説の100秒


別の回の背景(実写)にアパートが映ってるとか知りませんでした(笑)。

関連してこんな動画も見てみました。
ヤシガニとか思い出したので。

【作画崩壊】物議を醸したアニメ作品集【棒】


続編のこっちも。

【事故】物議を醸したアニメ作品集【打ち切り】


知らないものもいくつかあるのですが、アニメ業界も色々あるんだな、と。
ビバップに関しては当時「なぜ終わったし」と疑問に思ったものの、
時代背景やポケモン事件があったことを考えると仕方なかたっんでしょう。
後日WOWOWで無料で見られましね。

さて、PCのディスプレイはごまかしごまかし使ってましたがそろそろ限界みたいです。
デジカメも怪しいし。

あと、流石に部屋の整理も実施したいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の買い物 120902

2012-09-02 22:13:46 | オタ話
週末…というか先週末に久し振りに電気街に行って来ましたのでいつもの晒しです。
報告が遅くなってしまってすみません…。

当然のように同人誌の回収がメインだったので先ずはそれらから。

行けなかった初日の本やら当日買えなかった本やら。
細かい詳細は避けますが、
サークル天然石さん(画像手前真ん中)のマフラータオルは現物を見てみたかったなあ。とか。

左手前は近年有名になった自宅警備部隊の同人誌。
表紙やら構成が元ネタを忠実再現していてニヤリ。
というか会場で目の前通ったんだから買って来ればよかったんじゃないかとか
(通りがかった時はまだ準備してたようだったので…)。


次いでコミックスやら何やら。

いきなり同人誌ですが「るふいら!!」3も無事に回収。

・「お兄ちゃんの事なんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!」6巻
繭佳先輩一旦退場なんだけどまた新たなる刺客(?)がっ!
そういえば草野先生の同人誌を買い逃していた…(委託があるようです)

・CD「シグナルグラフ」
アニメ「恋と選挙とチョコレート」のOP。
透明感があって個人的には気に入りました。

・HCLIカラビナ
コスパさんで増えてきたカラビナ。
先日入手し損ねたストパンのを買おうと思ったんですが、
再入荷は無かったようでブラブラしてたら発見。
上手く活用したいです(今のところ机の上に転がったまま…)

・「うぽって!!公式ビジュアルブック」
タイトル通りアニメ版うぽって!!のビジュアル中心のファンブック。
銃器紹介に使われてる実銃の写真は大半がキツネ先生のコレクションらしいです…。
ざっと目を通していて、いちろく(M16A4)がエセ関西弁なのはいいとして、
いちはち(AR-18)が愛知弁であると監督のインタビューにありましたが、
普通に丁寧語で喋っていただけのような記憶が…ああ、6話での次回予告(=7話の予告)とかですかね。
どうなんでしょう?>愛知の人

あとP42のところでAR-180のみが日本でライセンス生産されたような書き方をされていて
首を傾げましたが(たぶん情報の出所はここ)、
セレクティブファイヤモデルであるAR-18も生産してましたので注意してください。
余談ですが検索してたら日本製AR-18も無可動実銃として国内に入っているようですね。
いくらになるのか分かりませんが、ちょっと欲しいところ…。
でも、お高いんでしょうね。

コミックスもう一つ。


・「ごきチャ!」1巻
同人誌から雑誌連載にクラスアップしたいわゆるGの擬人化コミックス。
そういえばどこだかで購入特典あるんじゃなかったですっけ?
7月末あたりには電気街とか行く余裕が無くなってるので痛いところです。

あと、とらのあなの袋が以前の茶色い紙製のものから黒いビニール袋に変更になったようです。
「Akihabara」って書いてあるけど多分全国共通…。
アニメイトもそうですが、パッと見でそれと分かり難い(=同類には即座に分かる)デザインとなっております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C82まとめ 晒し編

2012-08-15 22:50:44 | オタ話
コミケ戦利品の晒しをネットで眺めていたので、
せっかくだから私も晒してみたいと思います。

企業、は本当に買うものが無かったので(まりたんパッチ・冊子くらい)省略。

先ずは東方関連の本。

東方がよく分からない私ですが、これで今日から東方〇である。
本当は2日目にグッズ系のサークルさんを見てきたかったのですが、
ちょっと余裕がなかったです。
次回こそはZUN帽をゲットしたいところ。

3日目のミリタリー関連。

今回ここを真っ先に行くという冒険をしてみましたが、
会場当初はガラガラでした。
九九式破甲爆雷のダミー(米軍が訓練用に作ったヤツ)とか
PK機関銃用のリンキングマシン(ベルトリンクに弾薬を装填していく機材)とか現物を見られてよかったのですが、
できればじっくり見たかったです(本当は再度舞い戻るつもりでした)。

その他2・3日目戦果。


3日目の私の主戦場は西館であるわけであり、戦果の大半もここですね。
既に書いてますが、今回は残金がかなり厳しくなって東館巡回を途中であきらめることに。
時間的に1320頃。
ちょっと早かったです。

ついでに団扇。

夏の定番アイテムですね。
その他ポストカードやら紙袋やら。

何でもいいんですが、冗談抜きで自室の出入りに問題が出てきたぞおい。

とりあえずのまとめとしては今回は曇りで(別な意味で)比較的天気が良かったんですが、
逆に今まで想定していた雨対策がヌルかったのではないか、とか想定をやり直す必要があるようです。
今回は運よく濡れませんでしたが…。
その他、宝の地図がボロボロになりすぎるので対策を考える必要がありそうです。

数年前から投入してるカーゴパンツは結構便利です(冬は上着のポケットがあるので大丈夫)。

そうそう、今のところ冬はメカミリが1日目に来るようですね。
これまた頭が痛いです。

さておき夏の3日間、皆さんお疲れ様でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年春アニメ感想 ~見終わって~

2012-07-20 21:38:33 | オタ話
1話の時点で色々と危険な感じのする夏アニメと比較して春アニメは良作揃いでしたので、
たまには感想など書いてみたいと思います。

・謎の彼女X
絵柄とかCVとか不安はありましたが、最後まで毎回楽しく見られました。
PVの時点で「面白そうだな」ってのはありましたが…。
でも上級者向けっていう評価は変わりません(笑)。

・夏色キセキ
最初、方向性が分からなかったり、2話がイマイチだったりと不安が多かったですが、
後半には放送が楽しみで待ち遠しかったり。
例の作画崩壊までもが楽しかったです。

・這いよれ!ニャル子さん
面白かったけど中身が無かった気も。
最終回の回想シーンを見て改めて思いました…。

・モーレツ宇宙海賊
前半は(他に見たい番組が多かったので)流して見てたんですが、
後半に来てブレイクしました。
いやもうこういう作り込んでるアニメがたまには見たいんですよ。
劇場版を制作?ってことで今から期待しておきます。
ねんどろチアキちゃんも。
できることなら2期もお願いします。

・ヨルムンガンド
2期があるって事でまんま途中で終わりましたね。
そんなわけで続きを待ってます。

・これはゾンビですか OF THE DEAD
なぜ10話?
妄想ユーがさらに加速してて笑いました。

・シャイニング・ハーツ
ラスト2話はどうなってるんだよ全く…
回想シーンも多かったですし。
EDは色々な面で話題を提供してくれました。

・さんかれあ
毎回、薄い本のネタになるようなシーンと、濃すぎる団一郎さんが印象に残りました。
最終回、何かいい方法は無かったのか…。

・黄昏乙女×アムネジア
毎週画面の前でニヤニヤしっぱなしですよ。
最後も上手くまとまってていい作品でした。
夕子さんの立体化はまだか!

・咲 阿知賀編
てっきりまた2クールかと思ったんですが1クールですか。
って思ったら原作は2巻が出たばかり?
ちょっとアニメ化が早かった気がしますが、本来の咲同様楽しめました。
OP・EDもイイ!

とまあ、こんな感じです。
文字ばっかりであれなので関連動画でも。


【えー!】荒ぶるマリカまとめ・前半【モーレツ宇宙海賊】

モーパイは最近1話から見直してるんですが(※今までこんなことやったことありません)、
色々な発見があって面白いですね。
劇場化するとかで非常に楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年夏アニメ感想 その2

2012-07-18 21:15:43 | オタ話
引き続きまして見たアニメの感想を。
(何か忘れてると思ったらHPへのリンクを貼ってなかったので今回は貼りました。)
各作品とも1話におけるファーストインプレッションです。

ココロコネクト
PVでピンと来なかったんですが、実際に見てみたら悪くないかな、と。
様子見ですね。
個人的にはeufoniusのOPとナイスなみゆきちヴォイスがツボってますが…。

境界線上のホライゾンⅡ
1期見てなかったので…。
相変わらずOPはいいですね。

織田信奈の野望
また戦国武将物かよ、って思ってたんですが、案外悪くなかったです。
とりあえず見てみますか。

カンピオーネ!~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~
いかにもな感じのアレですが、悪くないと思います。
マダオナレーションはわざとなのか?

DOGDAYS'
1期をあんまり見てなかったですからなぁ。
絵がカワイイとかCVがいいとかは認めます。

じょしらく
期待してなかったんですが、見てみたら面白かった。
特にラストのあたりのオチに視聴決定!
つまんねーこと聞くなよ!

だから僕は、Hができない。
下野先生の演技が光る、というかそれだけ?
バカに突っ走ってくれる内容の方がいい気がしますが…。
制作会社・監督・キャラデザ・構成の組み合わせにどこか既視感を覚える。

この中に一人、妹がいる!
ラノベ原作だけにいかにもラノベって感じがする(?)のですが、
少々押しが弱い気が。

えびてん―公立海老栖川高校天悶部―
これはちょっと厳しい気がします。

恋と選挙とチョコレート
パソゲ原作。
モノがモノだけに華があって、というか華がありすぎるくらいでいいですね。
しっかし今は脇役の男キャラがアレだったりする傾向がありますね(笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年 夏アニメ感想 その1

2012-07-11 21:50:01 | オタ話
さて、7月に入って新しいアニメ番組が始まりました。
いつものように1話を見ての感想を個人的にまとめておきたいと思います。
あくまでも1話の時点での感想というのと、個人的な意見なんでその点をご理解していただけるとありがたいです。

先に断っておきますと、放送前にPVを見て「これは!」って思う作品は何一つありませんでした。
春アニメがPVだけで何作か期待できそうだったのとは対照的です。

・トータル・イクリプス
何故か大正野球娘を思い出しました。あるいはガンオケ。

・TARI TARI
舞台は江の島ですか。
期待してなかったんですが、これは続きを見てみようという感じになる
お手本のような作品ですね。

・ソードアート・オンライン
ネトゲもの、流行りですかね?

・輪廻のラグランジェseason2
1話だと思ったら今までのおさらいだったでござる。
1期を曲がりなりにも見てたので見ると思います。
まるっ!

・人類は衰退しました
金朋地獄

・ゆるゆり♪♪
題字が帰ってきたウルトラマン?
10分近くアレな状況が続くので見ているこちらのSAN値がガリガリ削られましたが何とか。
コメント有なら見られるかな…1期、後半見てないんですよ。

・うぽって!!
ニコ生で見てましたが、地上波で画質が上がるとまた違って見えますね。
SAKOのあのへんがどうなるのかと既にドキドキ。
できれば12話まで作って欲しいですが、無理な話ですかね。

・貧乏神が!
一応これも見てみました。

・アルカナ・ファミリア
腐向けなのかBLなんか分かりませんが、コメント有で見てたら案外面白かったです。
能登で赤ツインテですか。
EDがBRAVE10的で素敵です。

・ちとせげっちゅ!!
「リコーダーとランドセル」の後枠でしたっけ?
3分間でこれだけキツイのはかなり危険な気がします。



とりあえず今のところ見たのはここまでですが、今期かなり危険な香りがしています。
まあ、3話くらいまで見てみないと何とも言えませんし、
見なくていい作品が多いのならそれでいい事だと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぽって!! 第10話

2012-06-20 22:10:09 | オタ話
熱海編続き。

…どうやって書こうか悩みましたが、正直に書きますね。


今回のメインは熱海市街での銃撃戦。
原作同様、激しい戦いが繰り広がられます。

原作ではガリルが(意外と)活躍するのですが、
アニメではSakoが再登場。
前回電話してたのはこの伏線でしたか。

とまあ、いい部分もあるのですが、
原作で活躍する高等部の面々とか、ふじこ先生とか端折られちゃってるし、
話のまとめ方が…もう少し方法は無かったんでしょうかね。
作画的にも原作ではみんなが付けてるチェストリグ(マガジンポーチのついたベストと思ってください)が省略されちゃったり。
えるちゃんの奮闘はよかったんですがね。

熱海編を2話って言うのが無理があったのか、
原作のストックの少ない段階でアニメにした部分に問題があったのか。
何にせよ、テレビでの放送が始まりますし、
2話追加、とまではいかなくても何とかして欲しいと個人的には思います。
ちょっと残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする