海を見つめて~ジョウビタキ~ 2015-02-01 08:58:58 | 八重山の旅 ( 野鳥・昆虫を含む ) パンダさんとマングローブを楽しんで ふと、電線を見ると… ジョウビタキの女の子が 海を見つめていたのでしょうか… 色みが少し違うような…? どうでしょうね、うふふ…と、 白い花が風に揺れました。 埼玉で出合うジョウビタキさんより、茶色みが濃いように思うのですが、 「リュウキュウ」「ヤエヤマ」の付くジョウビタキさんはいませんので、 個体差なのでしょうか。 白い花は、アワユキセンダングサです。 桜台のスミレさんが教えて下さいました。 #国内旅行 « 貝殻を集めるように… | トップ | 思い出を拾う »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 コマ送り (桜台のスミレ) 2015-02-01 09:34:54 おはようございます。ほんとコマ送り一緒でした。何か通じるものがあるのですね~。ジョウビタキさん沖縄は日差しがきついので日焼けかもですね。(笑)それに暖かいとやっぱりスマートです。可愛い優しいお顔ですよね~大好きです。パンダさんマングローブで休憩中ですね。白いお花はアワユキセンダングサだと思います。 返信する スミレさん、こんばんは。 (どんぐりうさぎ) 2015-02-01 18:30:44 ジョウビタキさん、ほんとに可愛らしいですよね。ジョウビタキさんは茶色っぽいのに、リュウキュウメジロさんは、お腹が白くて不思議です!お花の名前をありがとうございます。教えて頂いた名で検索してみましたら、「アワユキ」が付くのに「沖縄で一番見かける雑草」と出て来て驚きました。不思議が、いっぱいですね(笑)きょうも、ありがとうございます。 返信する こんばんは(o´∀`)ノ (るなまる) 2015-02-01 22:01:33 ジョウビタキさんの女の子もいましたか光加減と気候の違いでしょうね寒い冬場ではぷっくり姿なのであれ?と思いますね連日つめたい強風でまいりましたね日曜日は光線が強すぎてめちゃめちゃでした(;´Д`) 返信する るなまるさん、こんばんは。 (どんぐりうさぎ) 2015-02-01 22:46:11 調べていたら、クロジョウビタキさんという子もいるのですね!その子は翼の白斑がないそうなので、写真の子は普通のジョウビタキさんのようですが…。八重山でも、まるくなってるジョウビタキさんもいました。←ちょっと寒がりさん?きょうは風が強かったけど、カケスさんとアカゲラさんも撮れたので満足でした♪いつも、ありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ほんとコマ送り一緒でした。
何か通じるものがあるのですね~。
ジョウビタキさん沖縄は日差しがきついので日焼けかもですね。(笑)
それに暖かいとやっぱりスマートです。
可愛い優しいお顔ですよね~大好きです。
パンダさんマングローブで休憩中ですね。
白いお花はアワユキセンダングサだと思います。
ジョウビタキさんは茶色っぽいのに、
リュウキュウメジロさんは、お腹が白くて不思議です!
お花の名前をありがとうございます。
教えて頂いた名で検索してみましたら、
「アワユキ」が付くのに「沖縄で一番見かける雑草」と
出て来て驚きました。
不思議が、いっぱいですね(笑)
きょうも、ありがとうございます。
光加減と気候の違いでしょうね
寒い冬場ではぷっくり姿なのであれ?と思いますね
連日つめたい強風でまいりましたね
日曜日は光線が強すぎてめちゃめちゃでした
(;´Д`)
いるのですね!
その子は翼の白斑がないそうなので、写真の子は
普通のジョウビタキさんのようですが…。
八重山でも、まるくなってるジョウビタキさんも
いました。←ちょっと寒がりさん?
きょうは風が強かったけど、カケスさんと
アカゲラさんも撮れたので満足でした♪
いつも、ありがとうございます。