どんぐりうさぎのタンポポ野原

自作の陶芸作品を見てほしくて始めたブログですが、いつのまにか
野鳥と小さな翅の友達とお花のブログになりました★

花蓮~蜻蛉と遊ぶ~

2016-06-30 08:16:20 | 昆虫

赤く燃える


ショウジョウトンボに出合った蓮の


蕾には、オニヤンマ


花蓮の明かりの向こうには


ムギワラトンボさん


そのまた向こうには


オニヤンマ…


繰り返す巡る季節の


明かりに浮かぶのは、シオカラトンボ

たくさんの睡蓮のお隣に咲いていた蓮の花たちです。
(撮影6月26日)

ハクセキレイのこども☆

2016-06-29 07:23:36 | 野鳥

なんだか


きょうは


頻りに


セキレイの


鳴く声が


するなと思いましたら


隣りあった屋根に♪♪

月曜日、あまりにも近くで鳴く声がするもので
きょろきょろしてみたところ、
建物の色に同化して何やら動いている!
…ハクセキレイの幼鳥さんを
見つけてしまいました☆
めちゃカワイイです!!
*小さい画像はクリックで大きくなります。
(撮影6月27日)

睡蓮☆睡蓮

2016-06-28 07:20:01 | 植物のこと

1年前に見つけた


お気に入りの場所は


町の運動公園の


プール跡地につくられた


睡蓮と花蓮の楽園


今年も


お出掛けして来ました


移動販売車の、美味しい


珈琲屋さんも健在なのだ


イトトンボさんも健在です♪

埼玉県毛呂山町の総合公園より。
(6時から正午までの開園です)
*小さい画像はクリックで大きくなります。
(撮影6月26日)

遠くで歌う~ビンズイ~

2016-06-27 09:27:44 | 野鳥

高原で


気持ちよさそうに


歌っていました


ノートリだと、こんなに遠いのですョ☆
*クリックで大きくなります。

カッコウに出逢うすぐ前に見かけたビンズイさんです。
夏に高地で出合える鳥ですが、わたしの住む町では冬鳥。
こんなふうに楽しそうに歌う姿は高地ならではかと思います。
写真としてはよくありませんが、そんなわけで載せてみました。
(撮影6月11日)