どんぐりうさぎのタンポポ野原

自作の陶芸作品を見てほしくて始めたブログですが、いつのまにか
野鳥と小さな翅の友達とお花のブログになりました★

ねずみさんと赤トンボ

2015-09-30 15:24:27 | うつわ

きょう、出来上がったばかりの陶の小皿です。
葉っぱに、ヒワという絵の具(呉須と同じようなもの)を
はじめて使ってみました。分かり難いですが、
赤トンボの胴は、それぞれアカとオレンジを使って
変化をつけました。
あしたは、もう10月。はやいですね…。
今季はマヒワさんに出逢えるといいな ♪


こちらは、きょうのわたしのランチなのですが
手前のパンに注目してくださいね☆
「ちくわパン」といって、ちくわにツナマヨを
詰めたものがはいっているのです。
これ、北海道では大人気なのだそうです。
(ホントですか?)
はじめましてなので、撮ってみました。
サンドイッチには、ツナマヨに ひじきと
くわいがはいっていてビックリしましたが、
どちらのパンも美味しくいただきました。
川越のベーカリー「楽楽」さんで見つけました。
(こちらのお皿も自作です)


わたしのお皿を使ってくれている友人が、
写真を送ってくれました☆
茂木土を使って初期につくった
カレー皿サイズの素朴なお皿です。
うさぎさんと野の花、
うさぎさんと人参を描きました。
お皿の出来は別として、
この土は採りつくされて、
いまでは手に入らなくなった
貴重な素材なのです。
*この写真を追加しました(10月1日)

後々の月

2015-09-29 22:47:13 | 日々のこと

先程のお月さま


もう欠けはじめていました…

ベランダから見上げたお月さま。
今宵も綺麗だなあ…と眺めていましたが、
ついでにまた撮ってみましたら、
欠けはじめているのがはっきりとわかりました。
また、はじまりの一歩ですね☆

きょう、2度目の更新です…
よかったらひとつ下の彼岸花も覗いてくださいね。

十六夜の月

2015-09-28 20:45:36 | 日々のこと

きょう、20時30分のお月さま。


今夜は、たくさんのひとたちが、そらを
見上げていることでしょうね。

スーパームーン…あふれるほどのしあわせのかけらが
あちらこちらに、おっこちてきますように…☆

きょう2度目の更新です…
よろしかったら、ひとつ下の コスモスと
夕暮れの鳥さんにも逢いに来てくださいね!
きのうのお月見兎もどうぞよろしくお願いいたします。

秋桜の夕暮れ~エゾビタキ~

2015-09-28 09:35:32 | 野鳥

きのうは、雨のスタートだったので


映画「哀愁」(ヴィヴィアン・リー) を観ていたら…


夕方に青空が見えたので


コスモスに出逢って…


先を急いでみましたが


エゾビタキさんに出逢えた時には
暗くなっていたのでした…

最後の写真の左下に写っているのはトンボです。
たくさん飛んでいました。
青空のエゾビタキ、リベンジできるといいな。