オニバス自生地へ 2014-08-19 08:10:30 | 植物のこと きのう、帰省先からの戻り途中、加須(埼玉)にある オニバスの自生地へ… こちらのことは、15日の朝刊で知ったばかりです。 花は小さいのです。 葉は(小さいものは特に)、絞り縮緬のようです… イトトンボさんが、たくさんいました。 (こちらの葉は、オニバスではありません) きのうは、なぜか貸し切りで見ることができました。 « 蜻蛉、とんぼ、トンボ | トップ | 蛙と糸蜻蛉 »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ジージさん、おはようございます。 (どんぐりうさぎ) 2014-08-24 09:13:16 オニバス、わたしもこの日が初めてでした。天気に恵まれたおかげで緑色が映えて、かつ迫力がありました。イトトンボは、綺麗にお撮りになられたジージさんのお写真、拝見していました!小さくて綺麗なイトトンボは、トンボとはまた違った魅力がありますよね♪コメントを、どうもありがとうございます。 返信する オニバス (ジージ) 2014-08-24 06:23:22 どんぐりうさぎさん こんばんはご無沙汰しています。オニバス、初めて見ました。花は小さいのに葉は大きい、そしてあのトゲトゲ!実際にこの目で見たいです。イトトンボ。この時期だと産卵期にも当たるので、こちらでも見ることが出来ます。普通の大きなトンボよりも個人的には好きですね。すばらしい写真をありがとうございました。 返信する hirosukeさん、こんにちは。 (どんぐりうさぎ) 2014-08-20 17:09:57 オニバス、不思議な植物ですよね。小さな葉は縮緬そのものですし、花は小さいし。このところ、よく目に留まるようになったイトトンボを何種類か見ることができたのが、嬉しかったです。大変なときに、お気遣いをありがとうございました。 返信する 綺麗な花ですね (hirosuke) 2014-08-20 08:50:41 おはようございます!オニバスの花初めて見ます。葉っぱは大きいのに,そんなに小さな花しか咲かないのですね。でも色は、とっても綺麗な紫なんですね。イトトンボの青い色も,とても綺麗な色ですね。 返信する るなまるさん、こんばんは。 (どんぐりうさぎ) 2014-08-19 22:50:14 帰省中は、お天気ダメダメで、カワセミ撮ってもダメダメでした(涙)帰る時になって青空になったので、オニバスへ寄ってみたら誰もいませんでした。数種類のイトトンボさんを撮ることができて嬉しかったです。オニバスも、独特で面白かったです。いつも、ありがとうございます。 返信する こんばんは(o´∀`)ノ (るなまる) 2014-08-19 22:14:29 渡良瀬遊水地へ行くときにオニバス自生地の看板に目をひきますがお天気悪いのでいつもスルーです(;^ω^)オニバスの花は葉を突き破るのでおもしろい感じもしますね水生植物も開発で絶滅状態です水質が良ければいろいろな生き物にも出会えたりするとうれしくなりますね 返信する スミレさん、おはようございます。 (どんぐりうさぎ) 2014-08-19 11:42:09 イトトンボがお家に来てくれるなんて羨ましいです♪小さくてピント合わせが大変ですが、綺麗ですよね!わたしの実家は、イトでないトンボばかりです。オニバス、小さい葉はシワシワで、ほんとに絞り縮緬そのものでした。大きくなると、シワがのびて、棘が目立つようです。植物って、面白いですよね!いつも、ありがとうございます。 返信する 蓮とトンボ (桜台のスミレ) 2014-08-19 11:10:32 おはようございます。巨大な葉に鋭いトゲがあるのですね~。花も可愛いですがトゲもですか~。イトトンボがいいですね。昨日我が家にもこの夏初めて飛んできました。慌ててカメラを持って戻りましたら何処に~~でした。残念でした。(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
天気に恵まれたおかげで緑色が映えて、
かつ迫力がありました。
イトトンボは、綺麗にお撮りになられた
ジージさんのお写真、拝見していました!
小さくて綺麗なイトトンボは、トンボとは
また違った魅力がありますよね♪
コメントを、どうもありがとうございます。
ご無沙汰しています。
オニバス、初めて見ました。
花は小さいのに葉は大きい、そしてあのトゲトゲ!
実際にこの目で見たいです。
イトトンボ。
この時期だと産卵期にも当たるので、こちらでも見ることが出来ます。
普通の大きなトンボよりも個人的には好きですね。
すばらしい写真をありがとうございました。
小さな葉は縮緬そのものですし、花は小さいし。
このところ、よく目に留まるようになったイトトンボを
何種類か見ることができたのが、嬉しかったです。
大変なときに、お気遣いをありがとうございました。
オニバスの花初めて見ます。
葉っぱは大きいのに,そんなに小さな花しか咲かないのですね。
でも色は、とっても綺麗な紫なんですね。
イトトンボの青い色も,とても綺麗な色ですね。
ダメダメでした(涙)
帰る時になって青空になったので、オニバスへ
寄ってみたら誰もいませんでした。
数種類のイトトンボさんを撮ることができて
嬉しかったです。
オニバスも、独特で面白かったです。
いつも、ありがとうございます。
オニバス自生地の看板に目をひきますが
お天気悪いのでいつもスルーです
(;^ω^)
オニバスの花は葉を突き破るので
おもしろい感じもしますね
水生植物も開発で絶滅状態です
水質が良ければいろいろな生き物にも
出会えたりするとうれしくなりますね
小さくてピント合わせが大変ですが、綺麗ですよね!
わたしの実家は、イトでないトンボばかりです。
オニバス、小さい葉はシワシワで、ほんとに絞り縮緬
そのものでした。大きくなると、シワがのびて、棘が
目立つようです。
植物って、面白いですよね!
いつも、ありがとうございます。
巨大な葉に鋭いトゲがあるのですね~。
花も可愛いですがトゲもですか~。
イトトンボがいいですね。
昨日我が家にもこの夏初めて飛んできました。
慌ててカメラを持って戻りましたら何処に~~でした。
残念でした。(笑)