goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

新人の佐々木(演奏では初めて出てきました)

2009年01月23日 | 和太鼓道場ドンドコ

   ≪新人の佐々木(演奏では初めて出てきました)≫

 

  メンバー紹介で使用予定で探していたんですが!初めてちらり
  と写っています。右から二番目の顔だけ見えているのが佐々木
  です。1月2日です。どうして1日は出てこなかったんだよと!聞
  くと。えへへ実は彼氏の家に行ったんです!えええええ~~~~

  なんじゃそれは!我々の年代では晴れの日に異性の自宅を訪問
  するちゅう事は!結婚かいなと思いますがなぁ~~

  そうなんです、そのつもりで~すと、きやんした!

  今の若者のこころが分かりましぇ~ん。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国きもの日和(毎年11月3日)

2009年01月23日 | 和太鼓道場ドンドコ

    イザワさんに多くの作品を撮って頂いている中でとても印象
    に残っている作品を順次掲載していきます。 

    ジャンプ一発~~~以前は動画で掲載致しましたが!

  きものはファッションの一部です。洋服と同じように、TPOに合わせて、
  その日の気分に合わせて、着こなしています。今、きものを着ることの
  楽しさやうれしさを感じる人たちがどんどん増えています。
  毎年11月3日には全国25都市で開かれます。全国各地のきものファンが
  『きものが好き!』という思いを共有します。
  長い歴史の中で受け継がれてきたきもの。日本人の手によって作り上げら
  れてきた形や意匠。世界に誇る染や織の技術。『きものを着る』ことは、日本
  の文化を知ることでもあります。「ニッポン全国きもの日和」は、そんなきもの
  の素晴らしさをすべての人に発信していきます。
  *HPの実行委員長の挨拶より抜粋致しました。

   きもの日和TOKYO 2008

    ✤写真提供 カメラマン 伊澤利夫氏  下記、2つのブログ
     にも是非立ち寄ってください。
    
      拝啓/撮らせて頂きます。→   http://toizawa.exblog.jp/
       粋な奴等/和太鼓ドンドコ。→    http://diary.jp.aol.com/kbsah29jkk/

        
      和太鼓道場ドンドコ HP   http://dondoko.org/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし利行へ行きました(気になる店のひとつなので)

2009年01月23日 | 回転寿司(寿司店含む)

  ≪すし利行・自宅から一番近い寿司屋≫徒歩で120歩

 

 ホテルルミエール西葛西昨年7月開店、それから数か月後
 なんと、ナントこんな店が出来ていましたね。

 ホテルの隣に寿司屋が出来たので気になっていました、この場所は
 35年位前迄は家内の実家の風呂があった場所なんです。
 初めて来た時は吃驚致しましたよ!外風呂なので。
 あれから町も変わり人口も増え東京都になりました。

 さて、ランチは上・中・下とあり勿論中を注文と!中トロそして
 マグロ・烏賊が板前さんが魚を切った感覚で一味違いましたね!
 巻物も粋な細工がされていましたね!この価格なら申し分なしと。

 夜にでも誰かが自宅に遊びに来た時に居酒屋ばかりではなく連れて
 行けそうな店ですね。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このそり具合はなんじゃ~い(反っています)

2009年01月23日 | 和太鼓道場ドンドコ

    ≪このそり具合はなんじゃ~い(反っています)≫

 

    イザワさんに多くの作品を撮って頂いている中でとても印象
    に残っている作品を順次掲載していきます。 

    大太鼓、昨日は龍一昨日がスギでしたが、今日は反りすぎ(スギ)
    の作品が気になりましたので掲載致します。
    次回は誰でしょう、お楽しみに

    ✤写真提供 カメラマン 伊澤利夫氏  下記、2つのブログ
     にも是非立ち寄ってください。
    
      拝啓/撮らせて頂きます。→   http://toizawa.exblog.jp/
       粋な奴等/和太鼓ドンドコ。→    http://diary.jp.aol.com/kbsah29jkk/

        
      和太鼓道場ドンドコ HP   http://dondoko.org/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連れられて、第三弾

2009年01月23日 | ソース(全国)
     ≪焼香ばしいソースに連れられて第三弾≫

  昨日の関西から広島に戻りこれも地域で隠れた名産
 (これは私見ですが!売れてるわいと言われそうなんで)
  
 「ミツワお好みソース」と「冷蔵お好み焼・お好み村」の
  2アイテムが 広島市より「ザ・広島ブランド」に認定さ
  れました。今日の写真は焼きそばですが!地元では愛さ
  れているんです。
  
  *ミツワ焼きそばソース 420g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級老人ホームの施設に吃驚致しました。

2009年01月23日 | 和太鼓道場ドンドコ

       ≪高級老人ホームの施設に吃驚致しました。≫

 

    老人ホームの演奏は幾度となく行っていますが!ここには吃驚です。

    この日まで先生方も太鼓を打ちたいという事で何回が指導に
    いったんですが!一流ホテル並みの施設!プールバーがあり
    麻雀部屋!24時間風呂、図書館・音楽室等等あり。
   

    当日は近くのホテルからケータリングが来ていて料理もその場で
    作り我々もご一緒させて頂きました。
    

    我々の演奏後は、お待たせ致しました先生方の演奏ですこれは大受
    けでしたね!、最後に皆さんに法被を着用し太鼓を叩いて頂きました。
    お疲れ様でした。

    和太鼓道場ドンドコ HP   http://dondoko.org/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp