goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

六本木ヒルズのお正月(餅つき)孫が参加致しました。

2009年01月08日 | 孫&家族
      ≪六本木ヒルズのお正月(餅つき)≫
 第一弾

    1月3日、12時から餅つき(体験30名)終了後は
    なんと100名に振る舞い餅です。

    体験はなんと私の孫の周汰(上から2人目)が一番バッターでした。
    はい!どうぞの前に打ち終わっていました!阿呆な奴です、今年の
    干支にちなんで、うしししっ
    後ろの応援は和太鼓道場ドンドコの「お美代ちゃん」で~す
    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門前仲町にあるつけ麺専門店「紫匠乃」に行って来ました。

2009年01月08日 | ラーメン

 仕事の途中に一段楽ついたので前から気になっていたラーメン店
 門前仲町にあるつけ麺専門店【紫匠乃】に行って来ました。
 魚介の味が中々濃厚で、麺も太くて食べ応えがありました。
 ただ、いくら食べても後に残らないさっぱりとした後味でやんした。
 
 江東区近辺に数店舗あるようです。
 
 豚骨も良いが新しい食感が気にいりましたね!、お陰で美味しく頂きました。
 最後に割り下でスープを割って、完食。 又、行くぞ~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平録寿司は回転寿司の元祖やでぇ~~で昼にしちゃいました。

2009年01月08日 | 回転寿司(寿司店含む)

       ≪平録寿司は回転寿司の元祖やでぇ~~≫

     昔は元禄寿司と名乗っていて回転寿司と言えば元禄位し
     かなかったのを覚えています。仙台からやってきて小岩を
     皮切りに城東地区に結構ありました。

     今日は老舗の店に決めました、1皿120円はお手軽価格
     味も値段の割には申し分なし、昨日行った(すしおんど)も
     以前は同じグループだった様な気が致します。
     すしおんどと比較すればこちらが断然上です。

     気になったのが左隣の人が中トロ(240円x3貫付け)を頼んで
     出て来たのがビントロでした次に右のご婦人も中トロを注文
     出るなり、これ中トロなの~~店員一応中トロなんですが
     ええぇ~~やっぱり女性ははっきり物を言ってくれますね
     大したもんです。私には言えません

     写真は初めに食べた(マグロと鯖)丁度良い味でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞貝・法螺貝(ほら貝)のお薦め、今年の選挙はこれで決まりだぁ~

2009年01月08日 | 洞貝・法螺貝(ほら貝)

          ≪洞貝・法螺貝(ほら貝)のお薦め ≫

   戦の始まりに使用した洞貝・法螺貝(ほら貝)、太鼓演奏始まりにも
   使用致します。  
   その音色は吹く人によって其々ちがいますが、当会の増田氏が吹く
   洞貝・法螺貝(ほら貝)は何とも言えない魅力的な音色です。  

   選挙演説の始まりに運動会の応援に様々な所で活躍しています。 
   今年は選挙も多いので活躍の場が増えそうです。 

   写真は08年9月30日(日)出演時です!吹き出しも良いですね。

   *第19回東京の太鼓『桴の響演』
     ゲスト出演 【東京都太鼓連盟・主催】  
     場所:船堀タワ―ホール(大) 江戸川l区船堀駅前 

   ✤写真提供 カメラマン 伊澤利夫氏  下記、2つのブログ
     にも是非立ち寄ってください。
    
      拝啓/撮らせて頂きます。→   http://toizawa.exblog.jp/
       粋な奴等/和太鼓ドンドコ。→    http://diary.jp.aol.com/kbsah29jkk/

        
      和太鼓道場ドンドコ HP   http://dondoko.org/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp