活版印刷紀行

いまはほとんど姿を消した「活版印刷」ゆかりの地をゆっくり探訪したり、印刷がらみの話題を提供します。

韓国の清州古印刷博物館

2007-05-27 14:17:14 | 活版印刷のふるさと紀行
 写真を見てください。小さくて判りにくいかもしれませんが。
僧侶姿の三人が、折りしも「直指」とある印刷物の表紙を印刷中です。
もちろん、人形ですが。

 ここは韓国の忠清北道、清州市にある清州古印刷博物館、高麗時代の印刷術や朝鮮時代の木版印刷や金属活字をはじめ、古活字や古書、古い印刷道具を一堂に集めたユニークな博物館で、人形を使って「直指」の印刷プロセスの工房を再現している1コマです。
 
 神田川大曲塾の「印刷文化のふるさと探訪」で訪ねました。
 博物館もぜひみていただきたいのですが、ここで、私が紹介させていただきたいのは、韓国が誇る世界最古の金属活字本の「直指」、これは、略称で、「白雲和尚
抄録仏祖直指心体要説」であります。
 
 誤解があるといけませんが、前々回の「無垢浄光大陀羅尼経」は、木版印刷でした。「直指」は金属活字で1377年に印刷されているので、1455年のグーテンベルクの「四十二行聖書」よりも78年も早いというわけです。

 もっとも、この本を発見したのは朝鮮時代の末に、ソウルに勤務していたフランス大使で帰国の際持ち帰ってしまったそうです。1972年になって本の歴史展に出展されて、「オヤッ」ということになったのです。

 もう一つ、この印刷博物館のある場所こそ、「直指」を1377年に印刷した興徳寺の跡地だそうで、韓国の印刷文化遺産、遺物に対する真摯な取り組みぶりに敬意を表したいものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国、海印寺の世界遺産 | トップ | ハングル文字と漢字 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活版印刷のふるさと紀行」カテゴリの最新記事