goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 高円寺のラーメン

「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)につきまして紹介させて頂きます。

【高円寺のラーメン・070】らーめん やしろう ~閉店~

2018-11-13 09:31:35 | 高円寺(閉店)
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogも公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

“古巣”であった高円寺を離れて久しいが、2016年1月22日(土)の午前中に"わざわざ"東高円寺(東京都杉並区)“行きつけ”であった「美容院」に立ち寄った! その後は丁度お昼時となっていたので、東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近く、「青梅街道」沿いにある焼肉屋【炭火焼肉 せんなり】へと向かったのであるが、その移動途中に「青梅海道」沿い、「五日市海道入口」交差点のすぐ近くに一昨年(2014年)の10月14日(火)にOPENしたラーメン店。。。(最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1分程度)

【らーめん やしろう】
(東京都杉並区高円寺南2-16-2 井上ビル1F TEL:03-5936-0141)




 
※上記↑添付写真は以前(2014年11月)に撮影

[閉店]し、(替わって)同じく『鶏白湯スープ』“自慢”らしきラーメン店。。。

【松田家 新高円寺店】 ※2015年9月24日(木)OPEN
(東京都杉並区高円寺南2-16-2 井上ビル1F TEL:03-3317-6627)


 

になっていた! 何度かこの辺りを歩いたのであるが全然気が付かなかったわね!? ちなみにこの時は、こちらの(新しい)お店には入店しなかった為に「ラーメン報告」“無し”でありまっす!

<営業時間>
 ■営業 11:00-22:00
 ■定休 不定休
 ■喫煙 不可


◆それにしても、そのまた以前のこの場所には【ラーメン ガツ旨! まるはち 新高円寺店】が、それよりずっと以前には【サッポロラーメン えぞ龍】が存在し(よく酔っぱらっては寄っていたものであるが、店主が歳な為に敢えて[閉店]した模様!?)、その後も「2軒」ほどお店がOPENしたが長続きはしなかったようであるな! 確か『豚カレー』『鶏味噌らーめん』のお店だったような。。。(食べた事無かったけど!) そして【らーめん やしろう】までもがOPENから「1年間」ももたなかったと言う事であろうか!? それにしても、この場所は“一等地”であるにも拘わらずお店が長続きしないのは何でだろう!? “鬼門”だな、これは。。。ぼそっ!

さてさて、今回は「再掲」となってしまうが、最後に【らーめん やしろう】に入店したのは「2014年11月16日(日)」で、その時はこのお店の“基本形”である。。。

 『やしろうらーめん(醤油)』(¥750)

 

『味付け玉子』(¥100)トッピングをオーダーしたのであった♪

※以下↓はその当時の記述を“そのまま”(加筆・修正無し)記しておきます。

 ■麺:中細縮れ
 ■具:チャーシュー(2枚)・メンマ・水菜・糸唐辛子・刻みねぎ・味付け玉子(トッピング)
 ■スープ:濃厚鶏白湯+豚骨醤油


★独特の“黄色っぽい”感じのには、しっかりと“こし”がありますな! “この手”を何処かのお店で食した事があると思ったが、もしかしたら中野【青葉】と同じものかしら!? このお店のスープが程よく絡んで、なかなか“良い感じ”でありまっす!?

★その“お店自慢”スープ“クリーミー”で且つ“鶏の旨み”がしっかり出ており、凄く美味いざんす♪ まずは「鶏白湯」の味が飛び込んできて、後から「豚骨醤油」の風味がついて来るといった感じかしら!? 兎にも角にも、これは“あっし好み”「鶏白湯スープ」の味と香りと食感でありましたわよ!?  

の薄いけどデカい「チャーシュー」は、ちょいと“脂っぽい”気がするわね!?(脂身が多いからかしら!?) だけど量が多めの「水菜」のおかげで全体的に“さっぱり”した感じに仕上がっているようでありまっす! 食べている途中より、テーブルに置いてある「一味唐辛子」「カボス酢」を加えると雰囲気が変わって“2度美味しい”ってか!? 但し、「カブス酢」はかなり“酸味”がキツいので、あまり入れ過ぎない方がいいわね!?

ラーメンランキング

☆ちなみにこの時は厨房が見える席に座ったので、中の様子を見ていたのであるが、オーダーを受けるとまずは「チャーシュー」をバーナーで炙っているのであった! これによって脂身が溶け出し、独特な風味が生まれているようである!?

☆あいやーっ!! それにしても久しぶりに“美味しい”ラーメン店に出会ったでありまっす♪ 実はあっしは「鶏白湯スープ」に目がないのでかなりの“贔屓(ひいき)目”で見ているのであろうが、それでも美味いものは美味いのでありまっす!! 何度でも行こっと!!

☆と言いつつも。。。しかし、この日は開店直後で意外にもお客さんが入った為であろうか、及びスープが何だか“温(ぬる)かった”のでありまっす、残念!! 更にそこにトッピング『味付け玉子』(味付けは良かったでありまっす!)を入れてしまったので“尚更”であったか!? また、食べている途中で(玉子の)黄身スープに交じってしまい、味までが濁ってしまったわい! 次回に期待してまっす!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:00-23:00 ※約150食売切れ終了
 ■定休 金曜日
 ■喫煙 不可






<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】[閉店]
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店[閉店]
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】[閉店]
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店[閉店]
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】[閉店]
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店[閉店]
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店[閉店]
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】[閉店]
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店[屋号変更]
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店[閉店]
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店[閉店]
 ■055 中華料理【幸楽】
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】[屋号変更]
 ■062 らぁめん【ひら石】
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】[閉店]
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店[閉店]
 ■070 らーめん【やしろう】[閉店]
 ■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店[閉店]
 ■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
 ■073 中華料理【香満楼】[閉店]
 ■074 中華料理【三久】
 ■075 【唐八景】
 ■076 【風風ラーメン】高円寺南店
 ■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店
 ■078 【太陽】高円寺店
 ■079 喜多方ラーメン【麺道】[閉店]
 ■080 ラーメン&カレー【タブチ】高円寺店
 ■081 麺屋【伊兵衛】新中野店(新中野)
 ■082 【成都】高円寺本店
 ■083 中華料理【豊味苑】
 ■084 【鹿児島一番】[閉店]
 ■085 中華四川料理【豆の家】高円寺店
 ■086 中華食堂【一番館】高円寺店
 ■087 中国料理【福龍門】
 ■088 【味の天徳】高円寺店
 ■089 中華料理【芳蘭】
 ■090 麺屋【皇鶏】[閉店]
 ■091 鶏料理のお店【美食鶏】[閉店]
 ■092 居酒屋【あじ星】
 ■093 中国料理【東蓬飯店】
 ■094 つり堀【武蔵野園】
 ■095 台湾料理【雄旺】 
 ■096 中華そば・つけめん【甲斐】高円寺店
 ■097 らーめん【せい家】高円寺店
 ■098 中華料理【丸忠】
 ■099 中国料理【龍華園】[移転(江古田)]
 ■100 純中国料理【知味飯店】
 ■101 中華厨房【杏杏】新高円寺店
 ■102 本格台湾料理【高味園】
 ■103 ラーメン【萬里】
 ■104 わんたん麺専門【広州市場】高円寺店
 ■105 煮干し中華そば 麺屋【銀星】 高円寺
 ■106 博多屋台【よかたい】[閉店]
 ■107 節骨麺【たいぞう】東高円寺店
 ■108 博多豚骨ラーメン【わ蔵】高円寺店
 ■109 麺屋【小桜】東高円寺店




【高円寺のラーメン・004】らーめん・お粥専門店 支那そばや【閉店】 ~尽きぬ思い出~

2018-11-12 08:13:20 | 高円寺(閉店)
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogも公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

実は今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)の(区分所有)マンションから高坂(埼玉県東松山市)の注文住宅(いわゆる一軒家)に引っ越した訳であるが、その引っ越しの直前に“気掛かりな事”があったのだ! それは。。。(その当時の)あっしの家(マンション)のすぐ近所で「青梅街道」沿いにある中華屋。。。(最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より「青梅海道」「東高円寺」駅方面へ向かって徒歩4分程度)

【らーめん・お粥専門店 支那そばや】
(東京都杉並区梅里1-18-12 ニュー高円寺コーポラス1F TEL:03-3318-4637)






[閉店]してしまった事であった!(上記↑添付写真は[閉店]後に撮影!)

◆調べてみると、今年(2015年)6月28日(日)をもって[閉店]したとか!? このお店に最後に顔を出したのは、今年(2015年)3月3日(火)に「東京ドーム」で開催された【KISS】のLIVEを観た帰りであったと記憶している!?(その時もカミさんと2人であった!) それ以降は“音沙汰無し”の状況であった訳であるが、7月に入ってからのとある日の夕方(営業時刻の17時過ぎ)、お店の前を通ったが営業している様子が無かったので何やらおかしいと思い、その帰りの晩に再度お店の前を通ったのだが、やはりお店の電気は消えたままであった! そして、その翌日もお店の前を通り掛かり、店内を覗き見してみると、備品類その他が散乱しまっくており、まるでそこは“夜逃げした後”のような様子であった! これをもって、あっしもこのお店が本当に[閉店](or 廃業)してしまった事を認識せざるを得なくなった訳である!

◆今となっては“たられば”であるが、[閉店]前に一度でも顔を出して、マス(店主)と(再度)色々と話しをしておけば良かったと後悔している! こちらの引越の件もあまり詳しくは伝えてなかったし、残念・無念であるわい! それにしてもお店のマス(店主)とチーフ(料理長)は今も元気にしているのかしらね、少し気になるところであるわい!



★今、思い返してみると【高円寺のラーメン】店の中で、このお店に一番顔を出して、一番たくさんの種類と量の『ラーメン』を食べたものと思わるわね!? それと、既に[閉店]してしまったお店を除くと、このお店との付き合いが一番長かったのかもしれないわね!? 何せ、1999年の年末に高円寺に引っ越してきては毎晩のように飲み歩き、その帰りにこちらのお店に立ち寄っては『野菜らーめん』を注文したものである! “オリジナル”『野菜らーめん』の具は「野菜」類のみで、「豚ばら肉」が入ってなくてとっても寂しい思いをしていたので、その後に常連となってからは店主(マス)に無理を言って、“特注”「豚ばら肉」を入れてもらったりしたっけな! 下記↓写真が2015年3月3日(火)に注文した『野菜らーめん』(¥630)『特注「豚ばら肉」入り』である!

 

また、このお店の“名物”『ラーメン』と言えば下記の2種類であった!

 『がんばり麺』(¥945) ※2013年11月16日に撮影

 

 『鶏煮込みらーめん』(¥735) ※2013年11月11日に撮影



★それにしても、このお店での“思い出”が尽きないわね!

 □日本のロックバンドである 【SHAKALABBITS(シャカラビッツ)】 のメンバーが以前にこのお店でバイトしていたので、店内にはそのポスターが貼られ、追っかけの娘・らがこちらのお店にも度々やって来ていたとか!?

 □TV番組【おじゃマップ】の撮影がこちらのお店で行われ(TV放映は2014年2月19日)、ちゃんと香取慎吾ちゃんもやって来て、このお店の“名物”である『がんばり麺』を食べたとの事! 実はこのTV放映時刻にあっしは家に帰ってきており、偶然にもこの光景をTV番組で見たのであった! 当然の如く、番組放映後の暫くの間は慎吾ファンの女性客で賑わったが、他の常連客の迷惑となる為、以降は入店を断ったとの事! 流石はマス(店主)であるわい!(下記↓写真は番組放映後に店内に貼られていたもの)



 □随分と以前の事となるが、このお店で“(若い)女連れ”の芸能人であるダ○カンを見かけたのであるが、確かその翌日には早くも「フォーカス」騒ぎ(不倫問題)と化していたような。。。ぼそっ!

 □このお店で供される『緑茶ハイ』「焼酎」「氷」「粉茶」のみで埋め尽くされ、「水」の入る余地が無い為、1杯飲むと「二日酔い」、2杯飲むと「悪酔い」すると評判であった! 等々。。。


★そして、このお店に関するあっしのblogで必ず書いていた事が下記↓の“ウンチク”であった!

 このお店の“醤油・塩”『らーめん』スープは全くもって“普通”な感じであるが、『鶏煮込みらーめん』で使用されている“白湯風”「鶏がらスープ」だけは、飲み干してしまうほどの絶品であるわい! 他のmenuにも、この“必殺”である「(白湯風)鶏がらスープ」を回せばいいのに!と考えているのは、あっしだけではなかろう!?と思うこの頃であるわね。。。ぼそっ!!

※ちなみに、このお店に関する一番アクセスの多かった小生のblogはこちら → 【高円寺のラーメン・004】らーめん・お粥専門店 支那そばや

★では最後に、マス(店主)の元気そうな頃の姿をどうぞ!!(2014年9月6日撮影)



ラーメンランキング

☆永い間(約15年間)お世話になり、ありがとう! そして、さ・よ・う・な・ら【らーめん・お粥専門店 支那そばや】よ!!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-15:00/17:00-01:00
 ■定休 月曜日
 ■喫煙 可






<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】[閉店]
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店[閉店]
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】[閉店]
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店[閉店]
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】[閉店]
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店[閉店]
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店[閉店]
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】[閉店]
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店[屋号変更]
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店[閉店]
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店[閉店]
 ■055 中華料理【幸楽】
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】[屋号変更]
 ■062 らぁめん【ひら石】
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】[閉店]
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店[閉店]
 ■070 らーめん【やしろう】[閉店]
 ■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店[閉店]
 ■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
 ■073 中華料理【香満楼】[閉店]
 ■074 中華料理【三久】
 ■075 【唐八景】
 ■076 【風風ラーメン】高円寺南店
 ■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店
 ■078 【太陽】高円寺店
 ■079 喜多方ラーメン【麺道】[閉店]
 ■080 ラーメン&カレー【タブチ】高円寺店
 ■081 麺屋【伊兵衛】新中野店(新中野)
 ■082 【成都】高円寺本店
 ■083 中華料理【豊味苑】
 ■084 【鹿児島一番】[閉店]
 ■085 中華四川料理【豆の家】高円寺店
 ■086 中華食堂【一番館】高円寺店
 ■087 中国料理【福龍門】
 ■088 【味の天徳】高円寺店
 ■089 中華料理【芳蘭】
 ■090 麺屋【皇鶏】[閉店]
 ■091 鶏料理のお店【美食鶏】[閉店]
 ■092 居酒屋【あじ星】
 ■093 中国料理【東蓬飯店】
 ■094 つり堀【武蔵野園】
 ■095 台湾料理【雄旺】 
 ■096 中華そば・つけめん【甲斐】高円寺店
 ■097 らーめん【せい家】高円寺店
 ■098 中華料理【丸忠】
 ■099 中国料理【龍華園】[移転(江古田)]
 ■100 純中国料理【知味飯店】
 ■101 中華厨房【杏杏】新高円寺店
 ■102 本格台湾料理【高味園】
 ■103 ラーメン【萬里】
 ■104 わんたん麺専門【広州市場】高円寺店
 ■105 煮干し中華そば 麺屋【銀星】 高円寺
 ■106 博多屋台【よかたい】[閉店]
 ■107 節骨麺【たいぞう】東高円寺店
 ■108 博多豚骨ラーメン【わ蔵】高円寺店
 ■109 麺屋【小桜】東高円寺店




【高円寺のラーメン・100】純中国料理 知味飯店[閉店] ~きたなシュランなレストランガイド~ 担々麺

2018-11-08 09:51:51 | 高円寺(閉店)
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogも公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

“目標達成♪”となった【高円寺のラーメン】「100軒目」は、以前にTV番組で紹介された事がある“世にも恐ろしき”こちら↓のお店を紹介致します。

2015年6月27日(土)のお昼時(12時50分頃)に、「環七」から「大久保通り」に入り、中野方面へほんの少しだけ進んだ先の左手にある“超汚く・超狭い”感じの中華屋。。。

【純中国料理 知味(ちみ)飯店】
(東京都杉並区高円寺南1-34-7 TEL:03-3315-6381)




  

にカミさんと2人で“初”参上!

◆実はあっしは、この辺りを散々通っているのであるが、つい先日までこのお店の“存在”に気付かなかったのであった! それほどまでに“狭くて汚かった”が為に「営業中」である事を見落としていたようである! そして、つい最近になって環七を歩いていた時、こちらのお店に「営業中」との看板が出ている事に気が付いた訳であったが、とてもでないが1人で入店する勇気がなかったのであった! また、こちらのお店も前回紹介した中華屋【中国料理 龍華園】と同様のTV番組で紹介されたとか!?(この2軒の場所が斜め向かいに位置しているあたりが笑えるが!? もしや、同じ日にTV収録したのかしら!?) そのTV番組とは以下の通りである!

『きたなシュランなレストランガイド』

 □知味飯店は、創業4年にも関わらず「きたなトランに推される中華店」。「誰も借りない空き家」と言われていて、近所の人も飲食店だと気付いていない。店主は、六本木の老舗中華料理店「香妃園(こうひえん)」で修行経験あり。

 □おすすめメニューは、「エビあんかけオコゲ」と「はっと汁」。エビあんかけオコゲは、乾燥させたお米を油で揚げて、熱々のあんかけ状態にしたエビ・イカ・野菜をかけた人気メニュー。価格は、1,200円(2~3人前)。はっと汁は、宮城県登米町の郷土料理で、「はっと」とは「すいとん」のこと。価格は、700円。

 □きたな美味い店のポイント

  ・看板がズルむけている
  ・崩壊しちゃっている
  ・外観だけでなく店内もきたなさ満載
  ・店主のコック帽がものすごく汚い
  ・なぜかテーブルが3つ重なっている
  ・里イモの芽を育てている
  ・店になぜかサウナのタオルがある


 

◆そして店内に入ってみると、本当に噂通りで狭くて、汚いざます!! 客席は「11席」あるらしいが、「4人掛けテーブル」と「2人掛けテーブル」に「丸テーブル」が「5人掛け」と言う事であろうか!? んが、仮に満席になったとしたら、料理等を運ぶ余裕スペースも無さそうであるわね!? ちなみにお店は、『仮面ライダー2号』に登場していた「死神博士」(イカデビル)のような感じのお爺ちゃん(店主)と和服姿のお婆ちゃんのお2人で切り盛りしている模様である!?


 

そして今回はもちろん「拉麺」メニューである。。。

 『担々麺(四川風辛子スープ麺)』(¥680)

 

『小ライス』(¥100)を追加オーダー♪

 ■麺:細縮れ
 ■具:XO醤(ジャン)・刻みネギ
 ■スープ:魚介(貝柱)系醤油(+ラー油)


は意外にも「細麺」でとっても固い!! 「ラー油」だらけのスープは超“塩辛過ぎ”で、「味」「風味」も何も感じる事が出来ズ!! それに、実は注文時に「凄く辛く!」とお願いしたのだが、全然辛くもない!? 麺の上に盛られた物体は「挽肉・白ゴマ」のペーストかと思いきや、歯にくっ付くし、これも塩辛い! さては、これは「味噌」でもなく「XO醤(ジャン)」やなーっ!? これでは、とてもでないが『担々麺』とは言えないざます! 今回は完全なるギブアップ(敗北)であったわい!?

★そして、お店のお婆ちゃんに「どお、美味しいでしょう!?」と聞かれたが、返答に窮してしまったのでありまっす! それにしても、ここまで不味い「ラーメン」を食べたのは、10数年前の阿佐ヶ谷(※「北口」のロータリー左手にあった老舗な感じの不味いラーメン店以来の出来事かもしれないわね!?

ラーメンランキング

☆この日は先客(親子3人)がいて「瓶ビール」を飲んでいたので、それなりに「常連客」が付いているのかもしれないわね! また、お店のお爺ちゃん&お婆ちゃんは気さくなのか何なのか、やたらと話しかけてきますわよ! やっぱり1人での入店は無理だな。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:00-15:00/17:00-22:00
 ■定休 無休
 ■喫煙 可






<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】[閉店]
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店[閉店]
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】[閉店]
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店[閉店]
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】[閉店]
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店[閉店]
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店[閉店]
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】[閉店]
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店[屋号変更]
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店[閉店]
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店[閉店]
 ■055 中華料理【幸楽】
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】[屋号変更]
 ■062 らぁめん【ひら石】
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】[閉店]
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店[閉店]
 ■070 らーめん【やしろう】[閉店]
 ■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店[閉店]
 ■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
 ■073 中華料理【香満楼】[閉店]
 ■074 中華料理【三久】
 ■075 【唐八景】
 ■076 【風風ラーメン】高円寺南店
 ■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店
 ■078 【太陽】高円寺店
 ■079 喜多方ラーメン【麺道】[閉店]
 ■080 ラーメン&カレー【タブチ】高円寺店
 ■081 麺屋【伊兵衛】新中野店(新中野)
 ■082 【成都】高円寺本店
 ■083 中華料理【豊味苑】
 ■084 【鹿児島一番】[閉店]
 ■085 中華四川料理【豆の家】高円寺店
 ■086 中華食堂【一番館】高円寺店
 ■087 中国料理【福龍門】
 ■088 【味の天徳】高円寺店
 ■089 中華料理【芳蘭】
 ■090 麺屋【皇鶏】[閉店]
 ■091 鶏料理のお店【美食鶏】[閉店]
 ■092 居酒屋【あじ星】
 ■093 中国料理【東蓬飯店】
 ■094 つり堀【武蔵野園】
 ■095 台湾料理【雄旺】 
 ■096 中華そば・つけめん【甲斐】高円寺店
 ■097 らーめん【せい家】高円寺店
 ■098 中華料理【丸忠】
 ■099 中国料理【龍華園】[移転(江古田)]
 ■100 純中国料理【知味飯店】
 ■101 中華厨房【杏杏】新高円寺店
 ■102 本格台湾料理【高味園】
 ■103 ラーメン【萬里】
 ■104 わんたん麺専門【広州市場】高円寺店
 ■105 煮干し中華そば 麺屋【銀星】 高円寺
 ■106 博多屋台【よかたい】[閉店]
 ■107 節骨麺【たいぞう】東高円寺店
 ■108 博多豚骨ラーメン【わ蔵】高円寺店
 ■109 麺屋【小桜】東高円寺店




【高円寺のラーメン・091】鶏料理のお店 美食鶏 ~鶏白湯ラーメン~

2018-10-30 07:52:39 | 高円寺(閉店)
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogも公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年6月7日(日)の午後より、六本木にある【国立新美術館】で開催中の『マドリッド展』に行ってきた! その後は高円寺に帰還し、東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近く、「青梅街道」沿いにある焼肉屋【炭火焼肉 せんなり】で軽く飲んでから、更に「青梅街道」沿い「五日市街道入口」のすぐ近くにある鶏肉屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩2~3分)

【鶏料理のお店 -victory- 美食鶏】
(東京都杉並区梅里1-8-14 新高円寺パールマンション1F TEL:03-3316-6688)




 

にカミさんと2人で約“1ヵ月半振り”参上!

◆それ以前(5月27日)に、こちらのお店の前を通りかかった時に下記↓添付の『鶏白湯ラーメンMENU』を発見! この時点にて、どうやら6月から『鶏白湯ラーメン』メニューに加わることが判明した!



◆そして6月6日(土)にも、こちらのお店の前を通りかかった時に下記↓添付の案内を発見し、この度の参上を決断した次第である!



まずは「ハイボール」を注文すると、「お通し」は前回入店時(4月19日)と同様の『鶏皮おろしポン酢』であった! これはこれで嬉しいのであるが、あっしはこの様に「皮」が大き目なのは苦手であり、「細切り」のものが好みなのである。。。ぼそっ!



続いて、“おつまみ”的な『ささみ梅肉和え』(¥580)『とろろ焼』(¥580)をオーダー♪

 

そして、“今回の目的”であり“お待ちかね”であった。。。

 『鶏白湯ラーメン』(¥800)



をオーダー♪

 

 ■麺:普通ややストレート
 ■具:鶏チャーシュー(2枚)・穂先メンマ・カイワレ(大根)・刻みねぎ
 ■スープ:鶏白湯(ぱいたん)


★各種「調味料」類は『ラーメン』メニューを注文すると運ばれてくる!

★お店の“自慢”であろう「鶏白湯スープ」であるが、思ったほど“濃厚(過ぎ)”ではないわね!? よって、飲み干す事が可能である! 鶏屋さんが作る(造る)『鶏白湯ラーメン』である為、「美味くないはずがない!」と思って食べてみたが、まぁまぁ“普通”に美味しかったでありまっす! 「LUNCH TIME」(11:30-14:00)だと、少しお値段が安いようであるわね!

ラーメンランキング

☆こちらのお店のほとんどの料理に「ハーフサイズ」が用意されていているので嬉しいざます♪ おかげで、数種類の料理をオーダーする事が可能となりまっす! また、お店の店主は優しい感じの方で、お兄さんはイケメンで面白い感じの方でありますわよ!?

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 17:00-24:00
 ■定休 水曜日
 ■喫煙 可






<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】[閉店]
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店[閉店]
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】[閉店]
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店[閉店]
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】[閉店]
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店[閉店]
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店[閉店]
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】[閉店]
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店[屋号変更]
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店[閉店]
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店[閉店]
 ■055 中華料理【幸楽】
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】[屋号変更]
 ■062 らぁめん【ひら石】
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】[閉店]
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店[閉店]
 ■070 らーめん【やしろう】[閉店]
 ■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店[閉店]
 ■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
 ■073 中華料理【香満楼】[閉店]
 ■074 中華料理【三久】
 ■075 【唐八景】
 ■076 【風風ラーメン】高円寺南店
 ■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店
 ■078 【太陽】高円寺店
 ■079 喜多方ラーメン【麺道】[閉店]
 ■080 ラーメン&カレー【タブチ】高円寺店
 ■081 麺屋【伊兵衛】新中野店(新中野)
 ■082 【成都】高円寺本店
 ■083 中華料理【豊味苑】
 ■084 【鹿児島一番】[閉店]
 ■085 中華四川料理【豆の家】高円寺店
 ■086 中華食堂【一番館】高円寺店
 ■087 中国料理【福龍門】
 ■088 【味の天徳】高円寺店
 ■089 中華料理【芳蘭】
 ■090 麺屋【皇鶏】[閉店]
 ■091 鶏料理のお店【美食鶏】[閉店]
 ■092 居酒屋【あじ星】
 ■093 中国料理【東蓬飯店】
 ■094 つり堀【武蔵野園】
 ■095 台湾料理【雄旺】 
 ■096 中華そば・つけめん【甲斐】高円寺店
 ■097 らーめん【せい家】高円寺店
 ■098 中華料理【丸忠】
 ■099 中国料理【龍華園】
 ■100 純中国料理【知味飯店】
 ■101 中華厨房【杏杏】新高円寺店
 ■102 本格台湾料理【高味園】
 ■103 ラーメン【萬里】
 ■104 わんたん麺専門【広州市場】高円寺店
 ■105 煮干し中華そば 麺屋【銀星】 高円寺
 ■106 博多屋台【よかたい】[閉店]
 ■107 節骨麺【たいぞう】東高円寺店
 ■108 博多豚骨ラーメン【わ蔵】高円寺店
 ■109 麺屋【小桜】東高円寺店




【高円寺のラーメン・090】麺屋 皇鶏 ~濃厚鶏白湯そば~

2018-10-30 07:48:23 | 高円寺(閉店)
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogも公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

“節目”となる【高円寺のラーメン】「90軒目」は、割と“新し目”なこちら↓のお店を紹介致します。

2015年5月31日(日)の夕方より、JR中央線「高円寺」駅「北口」の『エロ通り』(中通り商店街)にある飲み屋【塚田農場 高円寺店】で適当に飲んだ後(20時半過ぎ頃)、同じくJR中央線「高円寺」駅北口の「あずま通り」の入口付近に昨年(2014年)10月14日にOPENした鶏白湯ラーメン店。。。

【麺屋 皇鶏(KOU KEI)】
(東京都杉並区高円寺北2-11-16 TEL:03-5327-8890)




  

にカミさんと2人での参上!

◆こちらのお店も、最近は高円寺“流行り”鶏白湯ラーメンのお店で、【濃厚鶏そば 晴壱 新高円寺店】と“そっくり”だと思っていたら、修行した処が同じ中野にある【麺匠ようすけ】であったとか! よって、見た目(白湯)スープも“そっくり”なのである!?

◆お店は若夫婦2人で切り盛りしているようであるが、旦那さんの方は“頑固”そうで、奥さんの方は(何となくではあるが)“疲れ切っている”ような感じだったわね!? まぁ、“大きなお世話”よね。。。ぼそっ!


 

取り敢えずは“お約束”なのか“駄目押し”なのかは別として「缶ビール」をカミさんと2人で分かち合って飲んだ♪

 

そして、このお店の“基本形”であり“おすすめ”であるという。。。

 『濃厚鶏白湯そば』(¥750)

 

をオーダー♪

 ■麺:細ストレート
 ■具:鶏チャーシュー(2枚)・穂先メンマ・海苔(2枚)・刻み玉ねぎ・糸唐辛子・分葱(わけぎ)
 ■スープ:濃厚鶏白湯(ぱいたん)(+野菜)


★上記↑の通り、【濃厚鶏そば 晴壱 新高円寺店】の“それ”とそっくりで、“見た目”もとっても“綺麗”なのであるが、決定的な違いは「細ストレート」である点と、「コラーゲン」がたっぷりなスープはやや“塩気”が強い点であろうか!? お店の説明書きを読んでみると「特製塩だれ」(ヒマラヤ岩塩)を使用しているそうである! まぁ、この“濃厚”「鶏白湯スープ」“癖”になりそうな予感もするが、途中で“飽き”もきてしまいそうなのよね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

☆下記↓添付写真はカミさんが注文した『濃厚辛味噌鶏そば』(¥800)である! 辛さを「3段階」(「チョイ辛」・「普通」・「激辛」で選べ、カミさんは当然の如く“激辛”をチョイスしたが、かなり辛かったらしいざます!?



ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:00-16:00/17:30-翌03:00
 ■定休 火曜日
 ■喫煙 不可






<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】[閉店]
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店[閉店]
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】[閉店]
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店[閉店]
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】[閉店]
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店[閉店]
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店[閉店]
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】[閉店]
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店[屋号変更]
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店[閉店]
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店[閉店]
 ■055 中華料理【幸楽】
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】[屋号変更]
 ■062 らぁめん【ひら石】
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】[閉店]
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店[閉店]
 ■070 らーめん【やしろう】[閉店]
 ■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店[閉店]
 ■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
 ■073 中華料理【香満楼】[閉店]
 ■074 中華料理【三久】
 ■075 【唐八景】
 ■076 【風風ラーメン】高円寺南店
 ■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店
 ■078 【太陽】高円寺店
 ■079 喜多方ラーメン【麺道】[閉店]
 ■080 ラーメン&カレー【タブチ】高円寺店
 ■081 麺屋【伊兵衛】新中野店(新中野)
 ■082 【成都】高円寺本店
 ■083 中華料理【豊味苑】
 ■084 【鹿児島一番】[閉店]
 ■085 中華四川料理【豆の家】高円寺店
 ■086 中華食堂【一番館】高円寺店
 ■087 中国料理【福龍門】
 ■088 【味の天徳】高円寺店
 ■089 中華料理【芳蘭】
 ■090 麺屋【皇鶏】[閉店]
 ■091 鶏料理のお店【美食鶏】[閉店]
 ■092 居酒屋【あじ星】
 ■093 中国料理【東蓬飯店】
 ■094 つり堀【武蔵野園】
 ■095 台湾料理【雄旺】 
 ■096 中華そば・つけめん【甲斐】高円寺店
 ■097 らーめん【せい家】高円寺店
 ■098 中華料理【丸忠】
 ■099 中国料理【龍華園】
 ■100 純中国料理【知味飯店】
 ■101 中華厨房【杏杏】新高円寺店
 ■102 本格台湾料理【高味園】
 ■103 ラーメン【萬里】
 ■104 わんたん麺専門【広州市場】高円寺店
 ■105 煮干し中華そば 麺屋【銀星】 高円寺
 ■106 博多屋台【よかたい】[閉店]
 ■107 節骨麺【たいぞう】東高円寺店
 ■108 博多豚骨ラーメン【わ蔵】高円寺店
 ■109 麺屋【小桜】東高円寺店