goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 高円寺のラーメン

「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)につきまして紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~担々麺(四川風ごま麺)・大辛~

2018-12-26 09:31:47 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年9月10日(木)のお昼時(11時35分頃)に、東武東上線「高坂」駅「西口」より距離にして350m程度、「(埼玉)県道212号」沿いでドラッグストア【クリエイトS・D 東松山高坂店】の先の「元宿交差点」を過ぎてから1つ目の路地を超えてすぐ左手にある中華屋。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩4~5分程度)

【中華めしや 柳王】
(埼玉県東松山市西本宿1569-3 TEL:0493-35-0400)






に1人で“3日振り”「3回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「10軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「6軒目」と相成ったのである! 実はこちらのお店、今年(2015年)8月30日(日)の晩に、この近くにある“中華”ファミレス(ファミリーレストラン)である【004◆バーミヤン 高坂駅前店】へカミさんと2人で向かう途中に偶然にも発見したのであった! んが、その時は「営業中」ではなかった為に入口が閉まっており、お店の詳細は不明のままであったのだ!?

◆店内は(やや)狭い感じで、「カウンター席」4席、「テーブル席(2人掛)」×5席、「座敷席(4人掛)」×1卓である! また、お店は(やや)“強面(こわもて)”で(やや)若そうな感じの店主と、その奥さんと思われる(やや)“ぽっちゃり”した感じのオバチャンとの2人で切り盛りしているようである!


※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~¥500ランチ(チリタマ丼と半ラーメンセット)~

この日は、前回入店時(9月7日)から「次回はこれを食べるぞ!」と心に決めていた、「通常(麺)メニュー」の中より。。。

 『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)

 

【大辛】(¥0)にて注文♪

 ■麺:普通縮れ
 ■具:挽肉・刻み搾菜(ザーサイ)(少々)・分葱(わけぎ)・刻みネギ
 ■スープ:白ごま坦々+豆板醤(ラー油)


★この『坦々麺』「辛さ」が下記↓「6段階」チョイスできるのである! そこで今回は、追加料金「¥0」の中で一番辛い【大辛】を試しにチョイスしてみたのであった! いきなり一番辛い【超極辛】をチョイスしたものの、咳き込んでしまったり、残してしまうのも格好悪いと思ったからであったとさっ!?

 □普通・中辛・大辛(¥0)
 □激辛(+¥50)
 □極辛(+¥100)
 □超極辛(+¥200)


★さて、前回入店時(9月7日)より(かなり)期待していた『坦々麺・大辛』であるが、こちらも一口食べてみただけで“エラく”気に入ってしまったのでありましたーっ! 何故かと言うと、お味が“あっし好み”“辛さ”であり、“ベストマッチ”な感じであったからであった! は意外にも“ツルっ”としており、“まぁまぁ”な食感である!(意外と“量”もあるかしらね!?) そして、(たぶん)こちらのお店の“自慢”であろうと思われる「(白ごま坦々)スープ」“クリーミー”“こく”があり、そして“旨味”が詰め込まれており、全て飲み干してしまうほどに美味しいざます!

★また、「挽肉」“たっぷり”な感じで嬉しくなるわね! あと、何やら「木の実」っぽいもの(「落花生」ではなそうそう!?)が“一欠片”入っていたが「隠し味」なのかしらね!? そして、前回食べた『半坦々麺』との“決定的な違い”を発見!? それは“手間暇”をかけての「(刻み)搾菜(ザーサイ)」「隠し味」として投入しており、更に“旨味”が増している点であろうか!? あぁ~~~美味しかったざんす♪

ラーメンランキング

☆こちらのお店であるが、いつも調理にはかなりの時間を要しているのである! つまりは「作り置き」なんかではなく、ちゃんと調理をしてくれていると言う事であろう!? このお店の店主の“心意気”を感じるわい!! それに、お値段の設定も“安め”なのが嬉しいのよね!

☆また、「ランチ」メニューには“基本的”には『半担々麺』が付いているのよね! と言う事は、その『担々麺』のお味に“自信がある”と言う事の“表れ”であろう!? 次回は是非とも、その『担々麺(四川風ごま麺)』の中で一番高い【超極辛】(¥200)を試してみたいものだわね!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-13:30/18:00-23:00
 ■定休 火曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・005】高坂こばやん [閉店] ~辛(KARA)みそラーメン~

2018-12-25 08:54:27 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年9月9日(水)のお昼前(11時35分頃)に、東武東上線「高坂」駅「西口」より距離にして300m程度、「(埼玉)県道212号」沿いでドラッグストア【クリエイトS・D 東松山高坂店】のちょこっと先、左手にある『から揚げラーメン』“売り”であるらしきラーメン屋。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩3分程度)

【高坂こばやん】
(埼玉県東松山市元宿1-21-8 トールヒル花水木1F TEL:0493-35-3411)




 

に今度は1人で“10日振り”「3回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「9軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「5軒目」と相成ったのである! このお昼の時間帯の店内も以前(の晩)と同様、店主らしきお方(この方が店名にもなっている「こばやん(さん)」と思われる?)が(狭い)カウンターでパソコンを操っており、あとはバイトらしき“老けた”感じのオッチャンと“気難しい”感じのオバチャンとの3名でお店を切り盛りしていた! また、その店主らしきお方は、途中で出前に出掛けて行きましたとさっ!

◆実はこちらのお店、8月26日(水)のお昼時に、この近くにある(佐野)ラーメン店【青竹手打ちラーメン 龍亭】にて『青竹ラーメン』(¥630)を食べてきた帰り道に通り掛かり、偶然にも発見したのであった! んが、その時は「営業中」ではなかった為に入口が閉まっており、お店の詳細は不明のままであったのだ!? そして、この晩の前日である8月29日(土)の晩が、こちらのお店への“初”入店と相成った訳である!

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・005】高坂こばやん ~から揚げラーメン(白みそ)~




◆また、こちらのお店の存在を知った8月下旬から9月上旬にかけては土・日曜日以外である平日では「お昼(ランチ)営業」をしていなかったように見受けられたが、この9月7日(月)の週から開始したようで、9月7日(月)のお昼時にこのお店の先にある中華屋【中華めしや 柳王】へ向かう途中で“その事実”に気が付いた! それを知って、今回こちらのお店に参上した訳であるが、実はこの日も先に紹介した中華屋【中華めしや 柳王】へ向かうも(大雨の影響なのか)まだ開店していなかったので、(失礼ながらも致し方なく)こちらのお店にやって来た訳であった! そして、翌9月10日(木)に再び【中華めしや 柳王】へ向かう途中、こちらのお店は「木曜日」「定休日」である事を確認できたのであったとさーっ!

 

さて、この時は「通常メニュー」に記載されており、『前回よりニンニク・カレー・辛さマシ』であるという。。。

 『辛(KARA)みそラーメン』(¥820)



を試しにオーダーしてみた♪

 

 ■麺:太縮れ
 ■具:チャーシュー(1枚)・のり・キャベツ・もやし・刻みネギ・一味唐辛子・黒ごま
 ■スープ:味噌(カレー風味)+ラー油


★すると、別に頼んだ訳ではないのにサービス『小ライス』が供された♪ そこで、不思議に思って座席に置いてあるメニュー類を確認してみたところ、確かに【昼】「基本メニュー」『から揚げラーメン(みそ・しょうゆ)』(¥750) 『濃厚 魚介醤油つけ麺』(¥820)等)において『大盛無料+小ライス付』と記載されているわね! これは非常に“心嬉しく”なるような“気遣い”だわよね! でも、そのサービス「ライス」“不用”の場合にはどうなるのかしらね!? 注文時に「いらないよ!」と告げれば良いのかしらね。。。謎だ!?

は(かなり)“太め”であり、“こし”“しっかり”のようでありますな!? その食感もやや“固め”であり、決して悪いものではありませんですわね!? “肝心”ースープであるが、まぁ“ごく普通”な味わいと言ったところであろうか!? “辛さ”「ラー油」かしらね!? また、普段は「七味唐辛子」が振られているが、今回はそれに替わって一味唐辛子」が振られているわね! そして若干ではあるが、かすかに「カレー」風味がするざます! “辛さマシ”とはあるが、“激辛党”であるあっしにとっては、それほど辛くはないようでありますわね!? 要は“素人(しろうと)”でも安心して食べる事ができる、無理の全く無い“辛さ”と言う事であろうか!? 「チャーシュー」が多少“ぱさぱさ”であったのが残念な点であったわね!?

ラーメンランキング

☆この日はあっしがお店に“一番乗り”であったが、そうこうして(食べている)うちに学生・らやガテン系なオッサン・らで店内が混んできて、あっと言う間にテーブル席は“満員”となったので、夜だけでなくお昼もお客さんが多数やって来ているようであるわね!?

☆こちらのお店のメニューを眺める限り、(あっしには無理であるが)“でか盛”な料理がいくつかあり、この近辺に多数住んでいる、或は出没している学生さん・らにとっては“うってつけ”なお店なのではなかろうか!? また、その“見た目”にも“ガッツリ(ボリューム)感”のある『ラーメン』類も、彼・ら学生にとっては、とても“人気”なのではなかろうか!?と容易に想像ができますわね!? 何となくではあるが、お店に“活気”がみなぎっているようにも思えるしね。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-14:00/17:30-翌02:00(金・日曜日17:30-翌02:00)
 ■定休 木曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・007】中国家常菜 紅虎餃子房 ピオニーウォーク東松山店 ~超辣タンタン麺~

2018-12-24 09:25:35 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年9月8日(火)のお昼前(11時20分頃)に、東武東上線「高坂」駅「東口」より「高坂駅前通り」をひたすら真っ直ぐに進みんだ先(徒歩12分程度)にあるショッピングセンター【ピオニウォーク東松山】内にある中華(餃子)店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「東口」より徒歩12分程度または【高03】ピオニウォーク東松山ゆき川越観光バス5分)

 

【中国家常菜 紅虎餃子房 ピオニーウォーク東松山店】
(埼玉県東松山市あずま町4-3 ピオニウォーク東松山1F TEL:0493-59-8306)




 

に今度はカミさんと2人で“5日振り”「2回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「11軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「7軒目」と相成ったのである! 実は、今年(2015年)5月に高坂近辺を(歩きながら)市場調査し、【ピオニーウォーク】を訪れた時に偶然にもこちらのお店を発見したのであった!

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・007】中国家常菜 紅虎餃子房 ピオニーウォーク東松山店 ~紅麻辣タンタン麺~

■鉄鍋棒餃子のヒットを生んだ紅虎餃子房は、中国の庶民的な料理を、もっと大勢の人に気取らずに食べていただきたいとの思いで誕生しました。中国から厨師、点心師を召集して作り上げる料理は力強い大陸の味。中華定番メニューや家常菜に加え、鉄鍋棒餃子、にらまんじゅう、麻婆豆腐、担々麺など個性にあふれた「紅虎の味」をお楽しみ下さい。(KIWA CORPORATION HPより)

 

まずは「瓶ビール」を注文すると、カミさんが“当店人気”であるという『大餃子(4個)』(¥500・税別)のオーダーを入れた!

 

★オーダー後に気が付いたのであるが、“普通サイズ”である『やみつき餃子(6個)』(¥390・税別)の方をチョイスするべきであったか!? 『大餃子』の方は“デカい”だけの“大味(おおあじ)”となってしまっていたわい!?

さて、“メイン”料理であるが前回(9月3日)入店時にはとっても“危険”であると思われたので、その時は“敬遠”した。。。

 『超辣(チョーラー)タンタン麺』(¥1,150・税別)



「ライス(小)」を追加オーダー♪

 

 ■麺:中太縮れ
 ■具:挽肉・赤唐辛子(大量)・(刻み)青唐辛子・パクチー・(刻み)落花生・刻みネギ
 ■スープ:麻辣(マーラー)[醤油ベース]+豆板醤


■タンタン麺は中国四川省が発祥です。内陸では夏は蒸し暑く、冬は寒いため、刺激の強い辛い味を好んだようです。その昔、天秤棒に担いで売られていたことから「担々麺」と呼ばれるようになりました。(店舗メニューよより)

★すると“物凄い”ものが供された! 「赤唐辛子」(丸ごと)が大量に投入されているわね! これを本気で齧(かじ)ってはいけない事は過去の経験上から熟知しているざます!? そして、そこに“追い打ち”をかけるが如く、刻んだ「青唐辛子」(通称・青トン)も鎮座している! そして、あっしが大の苦手である「パクチー」までもが何故そこにいるのよ!? これだけはどうしても苦手である為、カミさんにすくってもらったざます!

★さて、「中太縮れ」“固め”の茹で加減で、しかも“もちもち”していて悪くはないわね!? そして“最大の関心事”であり、“問題”スープであるが、「辣油(ラー油)」塗(まみ)れで(予想通り)凄く“辛い”ざます!! その“辛さ”は、“激辛党”であるあっしでも“辛い”と感じる程なので、本当に“辛い”と言う事でありますわな!? つまりは“素人(しろうと)”には絶対に無理だと思われる“辛さ”でありますわね!? “辛い”のが苦手な方は絶対に注文しないで下さいませ!!

ラーメンランキング

☆こちらのお店は高坂移住後「第11号」の外食店となった訳であるが、ここは「駅遠」で、更には我が家から歩いて行くにはかなりの労力を要するので、度々利用させてもらう事にはなりそうにないわよね!? 車(or ちゃり)であれば“別”であるけど。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 10:00-22:00(10:00-11:00はドリンクのみ) 
 ■定休 施設休業日
 ■喫煙 不可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店




【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~焼肉セット~

2018-12-23 09:27:23 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年9月7日(月)のお昼時(11時40分頃)に、東武東上線「高坂」駅「西口」より距離にして350m程度、「(埼玉)県道212号」沿いでドラッグストア【クリエイトS・D 東松山高坂店】の先の「元宿交差点」を過ぎてから1つ目の路地を超えてすぐ左手にある中華屋。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩4~5分程度)

【中華めしや 柳王】
(埼玉県東松山市西本宿1569-3 TEL:0493-35-0400)






に1人で“5日振り”「2回目」の参上!

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「10軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「6軒目」と相成ったのである! 実はこちらのお店、今年(2015年)8月30日(日)の晩に、この近くにある“中華”ファミレス(ファミリーレストラン)である【004◆バーミヤン 高坂駅前店】へカミさんと2人で向かう途中に偶然にも発見したのであった! んが、その時は「営業中」ではなかった為に入口が閉まっており、お店の詳細は不明のままであったのだ!?

◆店内は(やや)狭い感じで、「カウンター席」4席、「テーブル席(2人掛)」×5席、「座敷席(4人掛)」×1卓である! また、お店は(やや)“強面(こわもて)”で(やや)若そうな感じの店主と、その奥さんと思われる(やや)“ぽっちゃり”した感じのオバチャンとの2人で切り盛りしているようである!


※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・006】中華めしや 柳王 ~¥500ランチ(チリタマ丼と半ラーメンセット)~

 

この日は、前回の“初”入店時(9月2日)から「次回はこれを食べるぞ!」と決めていた、「ランチメニュー」(11:30-13:30)の中より。。。

 『焼肉セット』(¥700) ※「焼肉丼」「サラダ」「半担々麺」「ザーサイ」

 

を注文♪

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具:挽肉・刻みネギ
 ■スープ:白ごま坦々+豆板醤


★さて、前回入店時(9月2日)より(かなり)期待していた“肝心”『半坦々麺』であるが、一口食べてみただけで“エラく”気に入ってしまったのでありましたーっ! 何故かと言うと、何も注文した訳ではないのにお味が“あっし好み”“辛さ”であったからであった! は意外にも“ツルっ”としており、“まぁまぁ”な食感である!(意外と量もあるかしら!?)

★そして、(たぶん)こちらのお店の“自慢”であろうと思われる「(白ごま坦々)スープ」“クリーミー”“こく”があり、全て飲み干してしまうほどに美味しいざます! あくまでも“半分”「サービス品」としての“位置付け”であるにもかかわらず、これだけ美味しいのだから、「通常メニュー」(1人前)『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)は凄く美味しいのでは!?と、容易に想像できるわよね!? また、「挽肉」“たっぷり”な感じで嬉しくなるわね!

『焼肉丼』の方であるが、こちらは“まぁまぁ普通”の味わいと言ったところであろうか!? しかし、「お肉(焼肉)」の量が多いので、「ご飯」「おかず」との“配分”にいつも苦慮しているあっしにとっては嬉しい限りであるわね! 「ご飯」も美味しかったので、今回は「ご飯」を余らせずに難なく完食する事ができたのでありまっす♪

ラーメンランキング

☆こちらのお店であるが、いつも調理にはかなりの時間を要しているのである! つまりは「作り置き」なんかではなく、ちゃんと調理をしてくれていると言う事であろう!? このお店の店主の“心意気”を感じるわい!! それに、お値段の設定も“安め”なのが嬉しいのよね!

☆また、「ランチ」メニューには“基本的”には『半担々麺』が付いているのよね! と言う事は、その『担々麺』のお味に“自信がある”と言う事であろうか!? などと、前回入店時には考えていたのであるが、(この度)実際に凄く美味しかった事が判明したのであった! 次回は是非とも「辛さ」何段階か選べる『担々麺(四川風ごま麺)』(¥650)を試してみたいものであるわい!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-13:30/18:00-23:00
 ■定休 火曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店




【高坂のラーメン・004】バーミヤン 高坂駅前店 ~バーミヤンラーメン~

2018-12-22 10:50:05 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年9月5日(土)の夕方より、東高円寺(東京都杉並区)にある焼肉屋【炭火焼肉 せんなり】で飲み喰いした後に(こちら)高坂に帰還し、東武東上線「高坂」駅「西口」の「駅前通り」を真っ直ぐに(300m程度)進んだ先の左手にある“中華”ファミレス(ファミリーレストラン)。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩3~4分程度)

【バーミヤン 高坂駅前店】
(埼玉県東松山市元宿2-26-20 TEL:0493-31-1171)




 

に今度はカミさんと2人で“5日(半)振り”「4回目」の参上!(21時半頃の入店)

◆今年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「8軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「4軒目」と相成ったのである! 高坂に現存する“唯一???”ファミレスという事もあって(実は「(埼玉)県道212号」を西方面へ向かった先に【ガスト】が存在している事が後日判明した!)、“初”参上を果たした今年(2015年)8月28日(金)の朝(10時頃)、お昼前と言えども混むといけないので敢えて開店時刻の「10時」を目指してこちらのお店に向かった訳であるが、お客はあっし“1人のみ”であった! 何だか“拍子抜け”してしまったが、この広い店内を「貸切」状態にしてみるのも悪くはないわよね。。。ぼそっ!

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・004】バーミヤン 高坂駅前店 ~麻辣担々麺~


さて、この日は「キャッチフレーズ」『年間290万食も食べられている人気商品』であるという。。。(ホンマかいな、“嘘”みたい!?)

 『バーミヤンラーメン』(¥449・税抜)

 

『餃子・半チャーハンセット』(¥440・税抜)を追加オーダー♪

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具::チャーシュー・ほうれん草・のり・メンマ・刻みネギ
 ■スープ:あっさり醤油(鶏がら・野菜)+背脂


★まぁ、所詮はファミレス「麺」メニューである為、“ハナ”から期待なぞはしていなかったが、全く持って“その通り”のお味であったわい!? 前予想通りに“やや伸び”な感じであり、スープ“甘め”な味付けで「煮干し」臭は一切せず!? 味の“決め手”であるが、やはり『化調』(化学調味料)なのであろうか!? また、「チャーシュー」“ぼそぼそ”で不味いざますわね。。。ぼそっ!
『餃子』(3個)はいたって“普通”な味わいで、『半チャーハン』は何故だか「ケチャップ」風味でございましたわよ!? クドいようであるが、所詮はファミレス「麺」メニューなど“こんなもん”でしょう。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

☆こちらのチェーン店も他店と同様に『夜のメニュー(酒類)』に力を入れているみたいなので、今後もカミさんと度々利用させてもらう事にしましょう! 但し、このお店の調味料である「ラー油」が通常の「容器」入りではなくて、「袋」入りなので、大量に使いたい時にいちいち袋を破く手間が掛かるし、破いた後の袋の処理が面倒なのよね。。。ちっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 10:00-翌02:00
 ■定休 年中無休
 ■喫煙 可(分煙)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店