ブレキエーションって大きいですよね。
高さ2100cm × 横2300cm × 奥行680(床面1200)cmですよ~

今考えれば、よく家に置けたなぁ・・・
うち

は2LDKなので、一番広いリビングに置き、ブレキエーションの下はソファーが置いてあります。
ソファーはぬいぐるみとブレキエーションの足場となっており、ベランダに洗濯物を干しに行く度に、頭をぶつけそうになっています。ハハハ・・・
少しブレキエーションの回数とか頻度が少ないかもしれませんが、お恥ずかしながら、一人でできるようになるまで・・・を振り返ってみたいと思います。
2006年
*11月に購入・・・最初の2~3日は良かったものの、約3ヶ月は時々触る程度で進がなかった。

2007年
*2月・・・・・・・ティーチングクラスに参加。1歳上のAちゃんが一人でやっているのを見て、自分もできるー!と言い出す。

*6月・・・・・・・この3~4ヶ月は、1日3~4回程度週5日と言うペースでやる。
*8月・・・・・・・この2ヶ月間は1日4~5回程度を週5日でる。少しずつ支える力を少なくする。
*10月・・・・・・秋のティーチングクラスに参加。斜めにするようにアドバイスをもらい、斜めにしてから毎回6回をするようになる。

*11月・・・・・・いきなり遊びにきていた友達の前で、一人で2~3回できてしまう。また、ベターベビーレターの同じ歳のYちゃんを見 てやる気になる。この頃は、ほとんど支えずにただズボンを持って後ろへ振ってあげるだけになった。

*12月・・・・・・冬休みに入り6回×2セットとなる。1月末まで。この頃手にまめができ痛いというようになる。研究所のアドバイスで消 毒用アルコールをシュッシュッするようにする。まめがつぶれる前に硬く丈夫になるので痛い思いをしなくともよいと の事。
2008年
*2月・・・・・・・4回×2セット。なるべく振ってあげずに、動きに会わせてズボンを持ってあげているだけにする。(ほぼ一人でやっている)
*3月・・・・・・・ブレキエーションを平らに戻す。4回×2セット。
*4月・・・・・・・1本抜きをやり出す。それもいきなり31回続けてする。その後、10回×1セット。今もズボンは触っているだけ・・・。
本格的に初めて、ちょうど1年でほぼ一人でやれるようになりました。一人でできるようになると、1本抜きの方がやりやすいようです。
ブレキエーションについて、苦労話やアイディアを教えて下さ~い。
asu.N