昨日、下のチビちゃんもお兄ちゃんやお姉ちゃん達に混じって、初めてジャネット・ドーマンさんの講演会のデモンストレーションに参加しました!もちろん、まだチビちゃんにはブレキエーションが出来ませんが、お兄ちゃんやお姉ちゃん達と舞台に上がり、自己紹介をしていただきました。いつもならお昼寝時間なのに、ちゃんとぐずらないで起きて立派に!?お勤めしました。

上は小学校2年生から下は3歳の年少さんのお兄ちゃんやお姉ちゃん達もまた、自分達の役割をしっかり把握しており、舞台袖では、ちゃんと静かに場所確認や出番待ちをしたり、舞台では、始まりと終わりの挨拶はもちろん、ブレキエーションの実演も華麗に!?こなし、実に頼もしい限りでした
そうそう、講演会の後での質問時間に聴講されたお母様方から新生児のブレキエーションについて質問されたので、この機会に我が家の状況をご紹介いたします!
我が家では、上のチビ助の時も下のチビちゃんの時も基本的には、産後すぐから(すなわち産院にいた時から)ブレキエーションのプログラムを始めました。もちろん、新生児には、まだブレキエーションの棒は太すぎて握れませんから、お母さんの親指をつかませてぶる下がらせるようにします。
チビ助は、3000グラム台で生まれたからか、最初のうちは、まだ自分の体重を支えるだけの握力がないためかすぐに手を離してしまいましたが、チビちゃんは2000グラム台で生まれて軽かったためか、最初からすぐにぶら下がることが出来ました!
握力が足りなくてぶる下がることが出来ない場合は、落ちないようにお母さんは親指以外の手で赤ちゃんの手を支え(握りこむ)てあげるようにしてしばらくプログラムを実施します。もちろん、ぶる下がれる場合でもいつ何時赤ちゃんが落ちるかわかりませんからすぐに赤ちゃんの手を握れるようにスタンバイをして置きます。
私は、倒れても大丈夫なようにベッドの上でやっています。ベッドの上だと、(我が家の場合はですが)ごとんと倒れても頭を打ったりする心配がありませんので、安心してプログラムを実施することが出来ます。
朝起きた時、オムツを替える時などにプログラムを実施しています。
1日何回と制約はつけずに、気が向くままに実行しています。ですから、1日5回ぐらいやる時もあれば、1回だけという時もあります。
そうそう、上のチビ助の時は、仰向けで寝た状態から指を握らせて起き上がらせるようにしていたのですが、それだと手が握れるようになるまで時間がかかりました。下のチビちゃんの時は、この写真の右側のように起きた状態から上に引張り上げるようにしたら、生まれてからすぐに握れるようになりました。これは、たまたまチビちゃんが軽かったからこの方法が上手く言っただけなのかもしれませんが……。体重が2000グラム台の場合は、起き上がった状態から引張り上げるのがお勧めです。ただし、3500グラム以上ぐらいになると体の重さを支えきれなくなるのか、(我が家のチビちゃんの場合)この方法でもぶら下がれなくなりましたが……。ちなみに、その時丁度私が体調が悪くてプログラムを2日中断したのですが、そのとたん、ぶら下がれなくなっちゃったんです

。もしかしたら、3500グラム以上でも中断せずに毎日きちんとやっていれば、そのままぶら下がっていたかもしれませんね。赤ちゃんの成長って1日1日でずいぶん違うんだなって、改めて驚かされた瞬間でもありました。
今のチビちゃんは、仰向けで寝た状態から指を握らせて起き上がらせるようにしてさらに、立ち上がらせるようにするところまでやっています。そこまでは、私の親指を自分で握ることが出来ます。その先、引張り上げようとすると、まだ握力が足りないためか、まだ確実に握り続けることが出来ません。
ここからは、現在3歳になったチビ助の時のプログラムの状況をご紹介します

上のチビ助の時は、5ヵ月頃から自力で私の親指にぶら下がることが出来るようになりました。その後、確か8ヵ月ぐらいから私の親指にぶら下がるには、体重が重たすぎるようになったので、近所の
キンカ堂でタペストリー用の棒を購入してそれにぶる下がらせていました。1歳を過ぎる頃には、タペストリー用の棒を使って私がチビ助の体重を支える事ができなくなったので、ブレキエーションに、タペストリーの棒を紐で両端を結びつけて、スイングさせるようにしました。(空中ブランコみたいな感じです)1歳の後半頃には、タペストリーの棒がチビ助の体重を支えることができなくなり、バキッと割れてしまったので

、直接ブレキエーションにぶら下がるように訓練を始めました。最初は、ただ20秒間ぶら下がるだけです。2歳ぐらい頃には、自分で20秒以上ぶら下がることが出来るようになるので、今度は、基本の前向きを教えてあげて、補助をしながら毎日やってあげます。3歳の誕生日を迎える頃には、ブレキエーションに傾斜をつけてあげると一人ですすめるようになりました!現在、3歳4ヵ月ですが、もう一人で傾斜をつけなくてもブレキエーションが出来るようになっています!!

これは、あくまでも我が家に関しての状況です。赤ちゃん一人一人個性があり違いますので、違う方法がたくさんあると思います。是非、他にも何か良い方法があったら教えてくださいね!