おじさん日記 ~Okinawa Self-Diving Log~

セルフダイビングのブログ。ログや写真や器材が中心ですが、その他ダイビングに関係ないことも好き勝手書いています。

エアコン3台まとめて取り付け

2018-10-16 21:46:07 | 

新居に入ってすぐにエアコンを買いました。沖縄でエアコンないと死にますからね。

以前のマンションで大部屋用のエアコンを買ったばかりだったのでそのエアコンは引っ越しと共に移設してリビング用に。個室用にヤマダ電機で格安のエアコンを3台購入。3台まとめ買いしたので割引があるかと思いきや、まとめ買いで割引になるのはある程度の値段のエアコンのみで、特に割引なし。まぁ、もともと安かったので問題ない。

ちなみに、マンションから運んできたエアコンを一緒に同じ業者に取り付けてもらおうと思ってヤマダ電機で聞いてみたら、持ち込みのエアコンの取り付けは高額(2万円近く)になるとのこと。そのエアコンもヤマダ電機で買ったエアコンなのに。なのでエアコンの移設は引越し業者に依頼しました。


アーネストワンの建売住宅には、各部屋にエアコン取付用の穴が付けられています。板が丸くくりぬかれていて、内装は壁紙のみで遮られている。ぱっと見は分からないけれど、壁紙を破ると穴が出てくる。

変な場所に穴あけされて、強度に問題が出るリスクを避けるため。なので、事前に穴の場所が指定されていて分かりやすくなっているのはありがたい。


引っ越しでバタバタしている時だったのでエアコン取り付けの業者が家に来ての見積もりに立ち会えず、妻がもらった見積もりを見るとこんな感じになっていた。ヤマダ電機のエアコンは標準取り付け工事が含まれた値段なので、工事のときにかかるのは追加工事だけ。にも関わらず「穴あけ工事」として1万円×3で3万円も見積もりされていました。


コンクリートの穴あけは有料だけれど、木造住宅では配管用穴の新設&スリーブ処理は上の写真のように無料(ヤマダ電機の標準工事に含まれる)のはず。

工事業者に電話で指摘すると「この部分の料金はいただいております。機械を使っての作業ですので、、。」とのこと。コンクリートの穴あけでなく木造住宅であることを説明しても返答は同じ。話にならないのでヤマダ電機に電話して、担当者が本社の人に確認するなどなどの手続きを経て、当然その部分(3万円分)は無料になりました。


ちなみに化粧カバーはこういうカバー。


化粧カバーで覆われていない部分はこんな感じ。化粧カバーを付けるとしたら設置のときに付けないと後付は難しいので1箇所5000円と割高ですが取り付けてもらいました。

下請け業者も標準工事で得られる料金は微々たるもので割高の追加工事で利益を得ないと生活が成り立たないだろうということは分かるけれど、契約通りの工事を行ってもらわないと困る。それで収入が割に合わないのであれば、そもそも下請け契約をしないで自力で工事を取ってこれるよう努力するべき(それが難しいから下請けをしているのだと思いますが)。

いろいろありましたが、無事にエアコンの取り付けが終わりました。今回のやり取りを振り返ってみると、少なくとも沖縄の中部地方のエアコンの取り付けでは、必要以上の料金を請求されてそのまま支払っているケースが多いことが予想されます。


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (坂本 理恵)
2019-01-29 13:28:20
ご担当者様

突然のご連絡大変失礼致します。Bridgeの坂本と申します。
弊社は旅行系サービスと広告代理事業を行う会社です。(http://www.bridge-world.jp/)

ブログ記事を見てご連絡させて頂きました。
とある旅行系サービスの広告掲載についてご相談させて頂きのでご興味ございましたら下記までメール頂けましたら幸いです。
sakamoto_rie@bridge-world.jp
返信する

コメントを投稿