


2024/01/02
1本目に遭遇したかったバラクーダの群れを求め、カリーナ号は少々移動して虎視眈々と狙いを定めます。
そして天気最高のまま2本目も一番エントリー、海底遺跡の様な地形が広がり太陽光線が入り幻想的では。
皆さんが来るまでハタタテハゼを撮りながら待ち、クロメガネスズメダイ幼魚も何とか撮ろうと試みたり。
全員集合から深度を下げると立派なムチヤギがクルクルと、ガラスハゼが居たので久々にマグロモードで激写。
ここもソメワケヤッコ達がカラフルに目立ち見応えあり、するとここで市川さんがバラクーダ群れ発見!!!
しかし遠く去ってしまう様な雰囲気がありひとまずスルー、25M付近のスミレナガハナダイを楽しみます♪♪
オス達が数尾見られ色鮮やかで美しい!!動きが激しいけど何とか撮りたく必死寄りシャッターチャンスを。
近くにはメス達が群れていてかなり魅力的、こちらは寄ると完全にバラけてしまい上手く撮る事が出来ません。
そしてここから深度を上げると、見事なまとまりでブラックフィンバラクーダ群れが見えて来るでは!!!!!
さすが市川さん!しかも見事な角度から寄れて幸せな接近に成功♪♪♪深度は10M台なので陽射しも入りGOOD。
ダイバー慣れしてるのかイイ感じで近寄れ大満足、ミニカメラでムービー撮ったり2つのカメラ使い大満喫♪♪
アカヒメジ達も入ったノコギリダイ群れもかなりの密度で素晴らしいでは、攻撃的なハマクマノミがカワユイ。
ボート近くに帰ると大きなアオヤガラが大胆に浮遊して、こちらの接近にびくともしないで受け入れてくれます。
あわよくばマンタの登場も期待しながら減圧しEX、ボートに上がるとバラクーダ群れ話しに花が咲きましたー。
































撮影:DBH








ブラックフィンバラクーダ群れ
スミレナガハナダイ雄数尾&雌いっぱい
ノコギリダイ群れ
アカヒメジ群れ
ソメワケヤッコ数尾
アオヤガラ
クロメガネスズメダイ幼魚
サザナミヤッコ
ニシキヤッコ
ハマクマノミ
シコクスズメダイ群れ
ロクセンスズメダイ群れ
キンギョハナダイ群れ
シチセンチョウチョウウオ
ヒフキアイゴ
マジリアイゴ
ヤリカタギ
カガミチョウチョウウオ
フィリピンスズメダイ
アサドスズメダイ
アマミスズメダイ
ナメラヤッコ
メガネゴンべ
ハタタテハゼ
レモンスズメダイ
モンガラカワハギ
クロユリハゼ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます