

2021/11/14
阿嘉島と外地島の間でのランチタイムを終えたら、一気に南下してケラマ諸島外洋に。
遂に待望のジャイアントマンタ狙いで下曽根に入る時が、ペリリューの加藤さんの後に右側から海へと。
晴れてたら透明度50Mオーバー間違えなしの極上ブルー、他ショップと入り乱れるもゲスト4名無事集合です。
まずは緑のカリフラワー似のソフトコーラル地帯へ、見事に独占状態でイソマグロ達がやって来ます!!!
結構デカいサイズなので見応えたっぷり、先頭の個体は90センチ近くあり貫禄たっぷり遊泳を披露♪
するとここで遠くから何やら出た様子で鈴が鳴り響きます、30M先のダイバー達がその方向へ猛ダッシュ。
もちろん僕等もダッシュするも遠過ぎる距離。。一体何が現れたのか残念ながら見えません。
諦めない梯さんはとことん泳いで僕等も続きます、そしてやっとその正体が見えましたっ!!!!!!!
黒光したマンタが気持ち良さそうに泳いでいるでは!!!!!!!しかしなかなか距離が縮まりません。
他ショップのガイドさんの動きぐ素晴らしくマンタをこちら側に誘導、ここからマンタ劇場の始まりが♪♪
ドロップオフに吸い込まれるように来たマンタのお腹にはロウニンアジが付いて豪華絢爛、実に美しいでは。
2004年10月に下曽根で遭遇した時と近い場所を通過するマンタ、あの時は濁ってだけど今回は紺碧の海!
やって来たマンタはオニイトマキエイで最近ジャイアントマンタと呼ばれる個体、威風堂々ゆっくりと回遊。
かなり寄る事が出来て、お腹のロウニンアジに続いて左眼の上には太いスギが1尾だけ付いていました!!
綺麗なお腹の模様を見せてくれ極上ブルーに映えまくり、そして頭鰭をくるっと巻いて斜め上へと。
ドロップと並行遊泳するマンタの姿が神々しく見入ってしまいます、そしてこの後に更なるチャンス到来♪
見えなくなりそうな場所まで過ぎ去ったマンタでしたが、またもや他ショップのガイドさんがこちらに誘導。
なんてタイミング良くセンス抜群な行動なのでしょう、感謝感激!!ドンピシャでこちらに来るマンタ!!
うおー!!!ヤッタ!!!!!ぷつかりそうな程寄れてマンタのお腹に朝接近する事に成功出来ました!!!
コンデジ内蔵ストロボだけど確かな手応え、撮る事より下曽根マンタとこんな近づけた歓びが堪りません。
しかもロウニンアジ付きの豪華絢爛なマンタ、大チャンスを的確に納得行く結果に結び付けられ感激。
見えなくなるまでマンタの後ろ姿を楽しみ残りのダイブへ、流れが強い中その後は根の上へ移動します。
ナンヨウハギ群れを激しい潮流を浴びながら楽しみ、キンギョハナダイ&カシワハナダイ群れを堪能へ♪♪
そしてブルーウォーター減圧タイムへ、思わずニヤニヤしながら下曽根マンタの余韻を噛み締めました。
ボートに上がると全員がマンタに会えたそうでハッピー全開に、まさに歓喜の下曽根ダイブとなり感動です!























撮影:DBH









オニイトマキエイ
ロウニンアジ
スギ
イソマグロ群れ
コクテンカタギ群れ
ナンヨウハギ群れ
キンギョハナダイ群れ
カシワハナダイ群れ
ハタタテハゼ
クロユリハゼ
シテンヤッコ
セグロチョウチョウウオ
ハナグロチョウチョウウオ
カスミチョウチョウウオ群れ
クマザサハナムロ群れ
ウメイロモドキ群れ
ハナゴイ群れ