goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE HEAVEN

5月の那覇ステイ粟国&慶良間レポ再開  6月の大島ハンマーツアーレポ完結   

中国家常菜 同心房のナス、玉ねぎと豚肉の醤油炒め定食&玉子、小松菜と豚肉の塩炒め定食

2023-04-09 23:19:09 | グルメ グルメ グルメ!



2023/04/09
ナス、玉ねぎと豚肉の醤油炒め定食750円
玉子、小松菜と豚肉の塩炒め定食700円

今夜の食事は地元お気に入り中華店へ、18時半頃に行くと日曜らしくファミリー客で賑わっていました。
JR板橋駅東口から徒歩2分という好立地、三田線新板橋駅から5分&東上線下板橋駅だと8分の場所にあります。
夜でもランチ用の定食メニューOKなのが嬉しいお店、常時13種類ほどリーズナブルな定食がスタンバイです。
前回食べに行った際に、隣の方が食べていたナス豚肉炒めが美味しそうだったので初めて食べてみることに。
もう1つ定番処の玉子と小松菜豚肉炒めを頼み2人でシェア、オーダー後なんと3分で塩炒めの方が出来上り!
何て手際良く素早い調理なのでしょう、もちろん熱々状態で届きフーフーしながら頂きましたが旨いっ♪
シンプルな薄味が素晴らしくキクラゲがたっぷり、豚肉・小松菜・人参・玉子の旨味が出て抜群の味わい。
そして続いて3分後にナス豚肉炒め出来上りが到着、素揚げされたナスの食感が最高で醤油ベース味がGOOD。
豚肉と玉葱というコンビが一緒に絡みとろみも加わり極上の美味しさ、今夜も同心房安定の定食を満喫でした。






日替わり650円メニューは麻婆春雨、ちょくちょくラインナップに変動があるのが魅力なお店です。





今回は炒め物の出来上りの速度にビックリ、コロナ渦でも営業し続けていた実力店の凄みを感じました。





日高屋板橋駅西口店の日高ちゃんぽん+餃子(6個)セット

2023-04-07 21:37:10 | グルメ グルメ グルメ!


2023/04/07   日高ちゃんぽん+餃子(6個)セット910円

夕方から雨降りとなり少しだけひんやりと、今夜は熱々な麺類が食べたくなり近所の日高屋へ。
最近通勤の際に日高屋の前を通る度に気になっていた、創業50周年感謝祭第1弾ちゃんぽん690円の看板。
やっと今夜食べてみましたがメチャ美味しく期待以上で合格点、感謝祭が続く間にもう1度食べたい味でした。
雨だからなのか18時過ぎでも店内は半分程の客入り、珍しく静かな雰囲気の中にて食事を楽しむことが。
注目の日高ちゃんぽんは具沢山、アサリ・海老・イカ・豚肉・カマボコ・ブロッコリー・キャベツ・人参など。
魚介の味が出た円やかで濃厚な白濁スープがGOOD、モッチリ感ある中太縮れ麺が見事なスープに負けません。
素晴らしい完成度でズバリまた食べたい程の味わい、50円お得な餃子セットにして頂きましたが完璧でした♪





半チャーハンセットもあり、日高ちゃんぽんが店一押しメニューとなっています。






これだけ良い具材が入ってくれ堪りません、彩りも良いので見栄え&味共にパーフェクト!




ちょうどpay pay日高屋10%還元クーポンが届いていたので活用、支払い1600円で168円がポイントバックに♪







コモディイイダ滝野川店のS・C・B・E

2023-04-01 22:15:29 | グルメ グルメ グルメ!

2023/04/01

4月1日と言えばエープリルフールの日ですが、このところは忘れられた存在になりつつあるような。
小中学や高校時代は、この日になると何かと騙されるのではと注意を払っていたのが懐かしく感じられます。
そんな本日のお昼はイイダベーカリーのS・C・B・Eというパンを、なんでまたこんなタイトルなのでしょう。
S=醤油・C=コーン・B=ベーコン・E=エッグだそうで、白焼きモチふわパン具材が散りばめられてGOOD。
決して醤油味という感じじゃありませんが、中から半熟玉子がとろ~り出て来て堪らない味わいを楽しめました。







卵高騰なこの御時世に、低価格で卵入りパンを作るイイダベーカリーに姿勢に拍手を送りたいと思います。







中国家常菜 同心房

2023-03-30 02:42:41 | グルメ グルメ グルメ!

2023/03/29   日替定食650円/有機ほうれん草と玉子の塩炒め

今夜もプロ野球チップスを買いに昨日売っていた自宅から4分のセブンへ、すると早くも完売してるでは。
WBCの影響なのか人気ぶりに驚き、ならばと板橋駅前のローソンに行ったら5個ありましたー♪全部購入へ。
そのまま近くの地元No1の中華屋さん同心房へ、18時半の混み合う時間ながら雨が降り出したのでセーフ。
階段手前2人用テーブル席に2人で、日替が有機ほうれん草と玉子の塩炒めと旨そうなので日替にしました。
厨房まで7M位あるけど炒める鍋の強い音がして堪りません、待つ事5分で素早く店員さんが運んでくれます。
ほうれん草がたっぷり入り玉子との色合が映えGOOD、優しい味加減が完璧で豚肉が入り見事な旨味がっ。
キクラゲ・人参も加わり栄養抜群、ほうれん草の炒め具合がシャキッと柔らかで素晴らしく大満足でした♪







お隣のテーブルでは8番のナス玉葱豚肉醤油炒め750円を、これまた魅力的だったので次回の候補に。







ほうれん草の量が多く使われ最高、さすが期待を裏切らない同心房です。




最後はたつぷりめの杏仁豆腐を、相変わらずの美味しさでした♪





オカモトタンメン 板橋店

2023-03-26 22:07:05 | グルメ グルメ グルメ!

2023/03/26   野菜たっぷりタンメン690円⇒チラシ持参で549円

本日都内は桜満開ながら冷たい雨が、寒い一日となり18時頃やっと止んだの熱々な一杯を食べに行く事に。
先月の下旬にオープンしたばかり、滋賀県からやって来た人気のオカモトタンメンを初めて食べてみました。
人気店ながら小さなお店なのでオープン時は連日並んでいる状況、このところやっと待たずに入れる様子へと。
お店の外で食券を購入、メインのタンメンが549円で釣銭1円は箱の中に用意され各自持ち帰るシステムでは。
オープンの際に頂いたチラシ持参で野菜増しor唐揚げ1個OK、2人で行きボクは野菜増しを伝え奥の2人席に。
辛味が1~5段階で選べお薦めの2をチョイス、待つ事7分程で出来上りが来ると茹でキャベツの色が実に鮮やか。
まずはスープから頂くと、背脂が浮かんでいて半透明&薄い醤油色で入りニンニクが効いてパンチ力十分。
ベースの具材は挽肉と細かく刻んだ白菜が、まるで餃子餡がスープに加わったタンメンという感じで新食感♪
事前下調べ通り麺は細いけどたっぷり、スープは味が濃いので麺も茹でキャベツがモリモリ食べたくなります。
そこに赤辛味噌を混ぜアクセントを楽しみながら、少し味が濃いけど初体験の味わいを美味しく頂きました。
スープまで完食するとニンニクパワーで体がポカポカに、また食べに行きたいので次回は別メニューでぜひ。







お店はJR板橋駅と新板橋の間に、近くにはレジェンド的な洋食屋さんの洋包丁があります。
店内はわずかキャパ7名のみ、カウンター席3名&テーブル席2名×2でこの日は店員さんが5名で稼働。







おぉ、何と美味しそうなカレーもあるとは♪サラダも付いてリーズナブル価格では。







丼の底に夢マークが出たら次回タンメン無料とのこと、愉しいサービスを提供してくれ何よりです♪






こちらはタンメン549円にチラシ持参で唐揚げ1個サービス、唐揚げは美味しかったそうです。