BLUE HEAVEN

行きたい海が尽きません
未だダイビングに夢中です

最高だった名古屋港水族館♫/イエローモンキー名古屋遠征<その5>

2020-01-12 11:04:11 | 日記

2019/12/29

LIVEから一夜明けたら、今回の第2の目的地となった名古屋港水族館へホテルをチェックアウトし向かいました。
ぜっかくなので予定より早めの9時過ぎにホテルを出発、名古屋駅から地下鉄で栄で乗換え終点15分で行け便利。
超冬場れとなってくれて空は真っ青、駅から水族館は近く名古屋港が想像以上に素敵過ぎて一気にファンに。
港に面し広い敷地に水族館があるのでと開放的、しかしここでビックリ仰天!チケットに買うのに長蛇の列が。
なんだかんだ並ぶ事20分以上でやっと入館、すると入ってしまうとそれほど混んでないのでスイスイ進めて快適。
イルカショーから観てて初めてのベルガーやシャチなど、大物達から美しい魚達まで見所満載な素晴らしい水族館。
圧迫感がなく健康的な雰囲気が漂いイイですね~、10時過ぎから入り閉館の17時まで存分に楽しんでしまいました♪








通常大人2030円のところホテルに置いてあった割引券を使ったので200円オフでOK。
エスカの金券ショップでは1800円でチケット売ってたので、これから行く方は参考にして下さい。






まずはタイミング良く、11時からのイルカパフォーマンスを3階にあるスタジアムで観覧。








イルカの種類はカマイルカ、美ら海のオキちきゃん劇場の方が凄いけどスクリーンで再生されるので見事です。








そして初めて観察した白イルカのベルーガ、デカイですねー、愛嬌たっぷりでアイコンタクトしてくれました♪♪





館内はオブジェや照明がセンス良く素敵な空間がいっぱい、移動中も侮れないポイントが沢山あります。




サメの水槽にはクロヘリメジロが美しく、思わず潜ってる気分になり水中で撮ってモードに。





一番美しく感じたのがこちらの水槽、ツバメウオ達が元気良かったので幸せそうでした。




水中でガーデンイールやニシキアナゴを、こんな間近で見れることは不可能なのでガン見しちゃいました。





ウミガメの水槽はぐっちゃり状態で凄い迫力、アカウミガメが大きくなれない様で不思議なカメに見えるでは。





本物のサンゴを使った水槽があってキラキラが素敵。





一番可愛らしかったペンギンコーナー、水中からジャンプしてスクっと地上に着地するシーンが超イイね!







13:30からはウミガメ回遊水槽にてフィーディングのイベントが行われ、アオ・アカ・タイマイが入り乱れ状態。





スクリーン劇場の様なイルカの水槽やクラゲの遊泳、癒しの空間が何ヶ所にあるので心落ち着きます。





圧巻だったのが3階オーロラの滝で行われた、16時からのベルーガ公開トレーニング。








鳴き声を聴くコーナーがあってワンワン物凄い響きで迫力満点、すっかりベルーガファンになってしまいました♪




僕の中では美ら海水族館に続き名古屋港水族館の存在はNo2に、ナイスな水族館!至福のひと時となりました。

最新の画像もっと見る