goo blog サービス終了のお知らせ 

神の手は力ある働きをする。

 主の右の手は高く上げられ、
 主の右の手は力ある働きをする。

(詩篇118編16節より)

魂のパラダイムシフト。

2024年04月06日 | キリスト教
 立花隆先生のドキュメンタリー、「死ぬとき心はどうなるのか」と「見えた 何が 永遠が~立花隆、最後の旅~」を、HKのおんでまんど。で見ました  知の巨人が亡くなられた……という訃報のほうを知ったのが、実際にはお亡くなりになられてから結構経ってからのことで、立花先生って確か臨死体験系の御本なども書いておられたと思ったので(未読です。すみません)、そのあたりの死生観の変遷のことなどが語られているの . . . 本文を読む
コメント

「信仰の薄い人だな。なぜ疑うのか」(マタイの福音書、第14章31節)。

2024年03月25日 | キリスト教
 以前、とある近未来が舞台の小説を読んだことがありました  タイトルを伏せるのは、「大体こんなよーなお話だった」ということは覚えているものの、もう一度読み返すなどして細かい点について確認してないためで(汗)、実はここで書きたいことというのが「どうすれば人間は戦争をなくすことが出来るか」ということだったりします。  今、わたしたちの間ではスマートフォンが日常生活に不可欠なものとなり、時々出先の . . . 本文を読む
コメント

人は、我の強さによって負けていく。

2024年03月19日 | キリスト教
 >>知りなさい。あなたの神、主は、あなたが正しいということで、この良い地をあなたに与えて所有させられるのではない。あなたはうなじのこわい民であるからだ。  あなたは荒野で、どんなにあなたの神、主を怒らせたかを覚えていなさい。忘れてはならない。エジプトの地を出た日から、この所に来るまで、あなたがたは主に逆らいどおしであった。 (申命記、第9章6~7節)  時々、何かの本の中や、あとは牧師 . . . 本文を読む
コメント

絶望することにもすっかり慣れてしまい、それが普通になった症候群。

2024年03月14日 | キリスト教
【希望をなくして】フリーダ・カーロ 「わたし、この不幸なままでいたいの」という人がいたとしたら、誰もが「そんなことじゃいけないよ」とか、「君は幸せにならなきゃ」、「いや、今だってきっと幸せと思えることはいくつかあるに違いない。そのことにだって感謝しなきゃ」など、そういった言葉によって相手を慰めようとするかも知れません。  前回の記事とも若干重なることとしては、これはたぶん「今までの自分の人生を . . . 本文を読む
コメント

人生の天秤、あるいはマイナスばかりの愛。

2024年03月07日 | キリスト教
 わたしがキリスト教の中で好きなところのひとつに、「人は善行積立型」で天国へ行くのではない――ということがあるのですが、現在、「人生百年」とも言われる生活設計の中で、寿命が祝福され、割と健康に過ごして百歳で亡くなったとした場合……もしわたしが死ぬ際に当たって、「人生で起きた素晴らしいこと」と「人生で起きたあまり良くない悪いこと」を天秤にかけ、僅か数グラムの差で「いいこと、素晴らしいこと」のほうが . . . 本文を読む
コメント

自分に甘く、他人に厳しく。

2024年02月29日 | キリスト教
【もしどうしてもと言うなら、甘えてやってもいいが?】 「自分に甘く、他人に厳しく」というのが、わたしの座右の銘です……というわけではないものの(笑)、先日、例によって(?)ラジオからとある言葉が流れてきました。。。  その番組、わたし毎週聞いてるわけでもなく、その時間帯に家にいたとすれば、なんとなく流れてくることが多い――という感じではあるものの、いわゆる不登校というか、そうしたなんらかの事 . . . 本文を読む
コメント

心の中心に神さまを置く。

2024年02月22日 | キリスト教
 もちろん、すべてクリスチャンと呼ばれる人々、聖霊のバプテスマを受け、聖霊さまの内住を経験された方は、イエスさまを心(霊や魂)の中心に感じているのが普通かもしれません。  でも、日々の忙しさの中で、神さま、イエスさまのことをまったく忘れている瞬間というのは結構あったりと、「あ、今わたし、イエスさまのことを心の中心に置いてなかった!!」といったようなことはよくあります。でも、わたしたちが忘れてい . . . 本文を読む
コメント

疑いは信仰の最大の敵である。

2024年02月17日 | キリスト教
 という言葉が、つい先日見た映画の中に出てきました  海外の、キリスト教の思想が密接に絡まったような内容だったのですが、「確かに言われてみるとそうだなあ」……みたいに思ったというか。  もっとも、クリスチャンの場合、イエスさまを信じて聖霊さまの内住を経験したその瞬間から、「イエス・キリストの神性」を否定することはないことから――神さまの実在を疑うとか、「イエス・キリストは本当に神の子なのかど . . . 本文を読む
コメント

保険の勧誘その他の電話。

2024年02月12日 | キリスト教
 保険の勧誘、というのでなくても、何かのサプリメントをお試ししませんか……その他、そういった種類の電話をたま~に受けることがあります  それで、電話がかかって来て相手の用向きがわかった途端、(あ、べつにそれいらないや)となっても、わたし、大体ある程度相手の話を聞くことが多いです。  なんでかっていうと、以前そういった電話係のアルバイトをしたことがあるので、相手の気持ちがある程度わかる、という . . . 本文を読む
コメント

神を信じる愚か者。

2024年02月07日 | キリスト教
【ヨブと彼の友】イリヤ・レーピン  愚か者は心の中で、「神はいない」と言っている。  彼らは腐っており、忌まわしい事を行っている。  善を行なう者はいない。  主は天から人の子らを見おろして、  神を尋ね求める、悟りのある者が  いるかどうかをご覧になった。  彼らはみな、離れて行き、  だれもかれも腐り果てている。  善を行なう者はいない。ひとりもいない。  不法を行なう者らはだれも知ら . . . 本文を読む
コメント