風呂用防水CDプレイヤーを購入し、
マノウォーかけながらシャワー浴びたら予想通り爽快だった。
湯船にゆっくり入る秋~冬シーズンは何がいいかしら?
しっとりとブルースかな…
ジョニー・ウィンターにしよう♪
さて先日豹変したメタリカのジェイムズについて書いたが、
それと対照的だったのが今まで存在も知らなかった
デフトーンズ
であった。
「WASP度ゼロ」ってだけでもパッと見、充分威圧感があるが、
音にもメッセージにもヴィジュアルにも、
憤怒とルサンチマンが満ちていた。
やっぱりメタルはこうでなくちゃならんよな…。
長靴下(スポーツソックス)も最近のメタル界ではアリということも
よくわかった。
まずCD屋では試聴しないようなバンドと偏見なく直に出会えるのが
サマソニのメリットだ。
がこの巨大イベントについて、見過ごせない点を少々。
入場するためにまずチケットをリストバンドに引き換えるんだが、
その場所が2箇所しかなく「コスモスクエア」駅からだったら
ゼップ大阪も超えてはるか遠くへ向かわねばならん。
若者の参加者を想定しての不便利なんだろう。
が、三十路にとって真夏の炎天下
を20分も歩かされるなんて
「バターン死の行進」(古い)のようだった。

他には、明らかに人がいなくて誰にも迷惑のかからんエリアで
日傘差してたら、スタッフが来て「閉じろ」というし。
さすがにストーン・サワー(スリップノットのメンバーのバンド)を
日傘差して手袋して観るのは私しかいなかったが…。
イスOK、日傘OKのエリア設定は多少はすべきだな。
いろんな世代を呼び込めないのは
こういうシステム上の不備に原因があると思う。
それにしても大企業系スポンサーが無料で色々配布&サービスして
若者をうまく取り込んでたな~。
純粋な音楽ファンでなくても楽しめるイベントがたくさんあるし、
若けりゃウロウロしてるだけで楽しいと思う。
そう思えばウドーフェスはずっと純粋素朴で
昔の欧米のフェスティバル的な(知らんけど)雰囲気があった。
観客もサンタナファンを筆頭に選りすぐりだし。
オープンエアーステージをメタリカ終了後に見渡したら、
空ペットボトルがそこら中に散らばっていた。
ゴミ捨てもちゃんとできない奴が会場にいたのか…
と思うとガックリ。興ざめ。
観客の9割近くは10~20代だ。
生活の基本ができてなくって、人生大丈夫なのか?
マノウォーかけながらシャワー浴びたら予想通り爽快だった。

湯船にゆっくり入る秋~冬シーズンは何がいいかしら?
しっとりとブルースかな…
ジョニー・ウィンターにしよう♪

さて先日豹変したメタリカのジェイムズについて書いたが、
それと対照的だったのが今まで存在も知らなかった
デフトーンズ

「WASP度ゼロ」ってだけでもパッと見、充分威圧感があるが、
音にもメッセージにもヴィジュアルにも、
憤怒とルサンチマンが満ちていた。

やっぱりメタルはこうでなくちゃならんよな…。
長靴下(スポーツソックス)も最近のメタル界ではアリということも
よくわかった。
まずCD屋では試聴しないようなバンドと偏見なく直に出会えるのが
サマソニのメリットだ。

がこの巨大イベントについて、見過ごせない点を少々。
入場するためにまずチケットをリストバンドに引き換えるんだが、
その場所が2箇所しかなく「コスモスクエア」駅からだったら
ゼップ大阪も超えてはるか遠くへ向かわねばならん。
若者の参加者を想定しての不便利なんだろう。
が、三十路にとって真夏の炎天下

「バターン死の行進」(古い)のようだった。

他には、明らかに人がいなくて誰にも迷惑のかからんエリアで
日傘差してたら、スタッフが来て「閉じろ」というし。
さすがにストーン・サワー(スリップノットのメンバーのバンド)を
日傘差して手袋して観るのは私しかいなかったが…。
イスOK、日傘OKのエリア設定は多少はすべきだな。
いろんな世代を呼び込めないのは
こういうシステム上の不備に原因があると思う。
それにしても大企業系スポンサーが無料で色々配布&サービスして
若者をうまく取り込んでたな~。

純粋な音楽ファンでなくても楽しめるイベントがたくさんあるし、
若けりゃウロウロしてるだけで楽しいと思う。
そう思えばウドーフェスはずっと純粋素朴で
昔の欧米のフェスティバル的な(知らんけど)雰囲気があった。

観客もサンタナファンを筆頭に選りすぐりだし。
オープンエアーステージをメタリカ終了後に見渡したら、
空ペットボトルがそこら中に散らばっていた。
ゴミ捨てもちゃんとできない奴が会場にいたのか…
と思うとガックリ。興ざめ。

観客の9割近くは10~20代だ。
生活の基本ができてなくって、人生大丈夫なのか?
