ここ数日でいにしえのロックファンを震撼させたのは、
やはり年明けの
「ザッパ・プレイズ・ザッパ」来日公演決定ですよね?
メンバー詳細は未確認ですが、
ザッパの息子とスティーヴ・ヴァイは間違いない。
(欧米の公演なら+テリー・ボジオなんだけど)
関西の会場はZepp Osaka。
もう年寄りしか来ないのがおわかりなのか、
指定席制なのがありがたいです。
年明け早々、
ザッパの後期名曲群が聴けるなんて~!!
(初期を演られると死んでしまうので想定外)
キャーキャー騒いでしまう自分が予見できます。

さてこの一週間というもの、先日中古で購入した
否応なしに心にしみ入るカンタベリー系
ロバート・ワイアットの『ロック・ボトム』('74)を、
朝に夕に聴いていました。
(※UFOのマイケルさんのリフが光る
かの名曲とは無関係。
だったら面白すぎるけど…)
実はワイアットの声質(世界一悲しい声)は
それほど好きじゃないのですが…
あ~でもこれまた名盤だわ~
マイク(オールドフィールド)もマイク節(なんじゃそれ)
奏でてるし!!
カンタベリー系の名盤判定は非常に甘い私。
もう完全にツボ直撃なんです…
(ていうかこの作品、今の所最高傑作なんですよね)
天才ホルガー・シューカイなら
短波ラジオの音
をコラージュしてしまう所を、
ワイアットは自分の声でまかなってしまうという
まさに奇才ですね…
ワイアット式スキャットが堪能できる傑作です。
しかしここまで美学にブレがない
アーティストってほんとに素敵。
もうすぐ(10月下旬)発売されるニューアルバムが
楽しみだわ~♪
未確認だけど、初期デビシルって、
相当ワイアットの影響受けてないですか~?
「デヴィッド・シルヴィアンの初期」ってよくわからん表現ですが、
『輝ける樹木』(個人的トラウマ名盤)とか
まだよく歌ってた
頃の話です。
あんなにいい曲いっぱい書いたのに、
今のデビはいったい…
やはり年明けの
「ザッパ・プレイズ・ザッパ」来日公演決定ですよね?

メンバー詳細は未確認ですが、
ザッパの息子とスティーヴ・ヴァイは間違いない。
(欧米の公演なら+テリー・ボジオなんだけど)
関西の会場はZepp Osaka。
もう年寄りしか来ないのがおわかりなのか、
指定席制なのがありがたいです。
年明け早々、
ザッパの後期名曲群が聴けるなんて~!!

(初期を演られると死んでしまうので想定外)
キャーキャー騒いでしまう自分が予見できます。

さてこの一週間というもの、先日中古で購入した
否応なしに心にしみ入るカンタベリー系

ロバート・ワイアットの『ロック・ボトム』('74)を、
朝に夕に聴いていました。
(※UFOのマイケルさんのリフが光る

だったら面白すぎるけど…)
実はワイアットの声質(世界一悲しい声)は
それほど好きじゃないのですが…
あ~でもこれまた名盤だわ~

マイク(オールドフィールド)もマイク節(なんじゃそれ)
奏でてるし!!
カンタベリー系の名盤判定は非常に甘い私。
もう完全にツボ直撃なんです…

(ていうかこの作品、今の所最高傑作なんですよね)
天才ホルガー・シューカイなら
短波ラジオの音

ワイアットは自分の声でまかなってしまうという
まさに奇才ですね…
ワイアット式スキャットが堪能できる傑作です。
しかしここまで美学にブレがない
アーティストってほんとに素敵。
もうすぐ(10月下旬)発売されるニューアルバムが
楽しみだわ~♪
未確認だけど、初期デビシルって、
相当ワイアットの影響受けてないですか~?
「デヴィッド・シルヴィアンの初期」ってよくわからん表現ですが、
『輝ける樹木』(個人的トラウマ名盤)とか
まだよく歌ってた


今のデビはいったい…