goo blog サービス終了のお知らせ 

Marigold Sky 2

ハシビロコウ、コビトカバ、スイレン、野鳥の記録です。
ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

ハシビロコウの水浴び@ハトゥーウェ

2011年10月06日 | ハシビロコウの水浴び 
ハシビロコウの水浴びはこれが今年の見納めになるかな。

10月に水浴びするのを見るのは昨年に続いて2度目になります。
その時の最高気温は28℃で、その前、前々日は23度、19℃
真夏日や猛暑日でも水浴びしない日が多いのですが、気温の差が関係あるようですね。

きょうの水浴びは、場所と体の向きが非常に悪く、顔が写っているのは殆どありませんでした。









ハトゥーウェくん、来年春まで水浴びはお預けですか?
3連休、天気が良さそうだからひょっとすると・・・?

コウメ、おもちゃで遊ぶ

2011年10月06日 | 東山動物園
2009年11月30日、上野から東山に移動したコウメには玩具がありませんでした。
上野のモミジ&ショウヘイのプールには丸太が浮いており、コユリには地面に埋められた丸太の上に積み木がありますが。

東山に行く度に玩具がある事を祈っていたのですが、今回その願いが通じたのか、色鮮やかな浮き球がプールにプカプカ漂っているではないですか♪

どんなふうに遊ぶんだろうと暫く見ていたんですが、さほど興味を示さず、ちょっと拍子抜け・・。
動画でどうぞ。

東山のコビトカバ、プールで泳ぐ


1分39秒・・・浮き球に接触
4分過ぎ・・・沈んでいた枝を咥えて浮上


その後、水から上がって寝てしまったのでオランウータンとゴリラを見て、植物園に移動。
約3時間半後の午後2時過ぎにコビトカバ舎に戻ると、浮き球で遊んだり、柵によじ登ったりと楽しいシーンが続きました。

















枝を頭に載せるお茶目な場面も。





前回、朝ごはんに全く手を付けなかったコウメですが、この日は好きな牧草だったのか、残さず食べてましたよ。





今度行けるのはいつになるか分からないけど、コウメちゃん、元気でね♪

次回の東山の記事は、今年亡くなった御爺ちゃん、小次郎メモリアルボードなどをお届けします。

のんほい その①

2011年10月06日 | 豊橋総合動植物公園
のんほいパーク(正式名称は豊橋総合動植物公園)の最寄り駅、JR二川駅の南口を出ると迎えてくれるのが、2年前の秋に浜名湖立体花博で見た恐竜のモザイカルチャー。お懐かしや~♪
その時の記事


きちんと撮影してこなくて御免なさいね・・・。
次に出迎えてくれるのは、カバや象、カンガルーなどの動物の石像。







本物は無理でも、これなら庭で飼える??