goo blog サービス終了のお知らせ 

dgclvLOG

日常を気ままにツッコんでみたり。

おかえり

2025-01-25 | Weblog
どんより雲が覆う空を視界に入れながら、
何気なく自転車で会社に向かう。

ふと視界の外に晴れ間が見えた。
そちらに視線を移すと奇妙に蛇行する雲がひとつ。

あぁそう言えば昨日は辰の日やったよなぁと思い、
そっか龍神様が帰るところか・・・と納得。

ビル街では視界が開けず、
近隣の公園にてカメラを向ける。
若干崩れてもう昇り終わりだったけど。

この公園まで数分でこんなに変化するもんかね。
確かに追いかけながら走ったが、
明らかに周りの雲とは異質なスピードで動く様は荘厳。

ありがとうと感謝しながら良い気持ちで過ごせた週末。

2018謹賀新年のA158

2018-01-05 | Weblog
会社の年末大掃除で、シーマスターのバンドが切れるとか。
ま、切れるというかコマのピンが抜けて行方不明というか。

「前日にAmazonで時計見てたからなぁ」
と話しても、

会社「おぉ!新しいの買えますやん!」とか。

いや、そこじゃない。
普通抜けるはずのない所のピンが抜け落ちてるねんで??


途中触ってなかったけど、20年越えてるし、
その間どれだけガシガシブラシなんかで洗いまくったか。

それが何の理由もなく抜けますかいな。


まぁピンは多分修理で治るやろけど、
とりあえずこの辺のデジタルも触ってみたかったので、
年末の物流繁忙期に申し訳なくもポチりました。

ごめんね、ロジスティックな人々。


毎時の時報アラームはウルサイと家人からは不評ですが(笑。

「黄土色がレトロで可愛い」との意見が出たので、
そこだけ採用。


初めて

2016-03-31 | Weblog
宮島へ家族旅行。

翌日の雨が心配で急遽当日に宮島観光。

結果正解も正解。
到着とともに大潮の干潮タイミンング。

大鳥居にはろかい舟で回るしかなく、
その運行時間に合わせて、翌日訪問を計画したほど。

でも結果オーライ。
ろかい舟遊覧は出来なかったけど、
隠れた本来の目的である大鳥居に大接近出来たし。

大接近どころか触れたから大満足。

また来たいね。

んで、それぞれはこれからの人生で彼女、彼氏と来た時に案内してあげるように(笑。

明日から新年度。
各自目標を持って「今を楽しもう」ぜ。

まっしろ

2015-11-17 | Weblog
仕事関係の会合で姫路城見学。

まぁこんな機会が無いとまず行かんやろし。


ガイドのおっちゃんは「今日は空いてるんや」と。
土日は入場券購入に1時間半待つらしい。

…絶対行かんわ。


今回でも上層階に近付くと階段で大渋滞やったもんなぁ。
空いてる時に、ゆっくり構造とか飾り物とか見て回るって事は出来んやろなぁ。

立ち止まろうもんなら後ろから小突かれる勢い。

もうお城見学の主旨がずれてる。
良い歳してマナーの悪い大人も多いし。

外国から相当数の人が来てるのに恥ずかしい。