goo blog サービス終了のお知らせ 

dgclvLOG

日常を気ままにツッコんでみたり。

シートがネチャネチャやんか。

2015-09-23 | Quick4
だんだん破れてきてネチャネチャ度数がアップ。
お尻にも引っ付いて来てたので、やっと交換に。

どうせなら何かと快適な穴あきタイプが良いとは思ったけど、
ソコソコのブランド品は高い‼︎
毎日座るもんやから頑張ろうかと思ったけど、
ある日無くなってたら悲しいし。

ってショップで見てたら激安発見(笑)
これの黒いのは無いかな?

「店頭に出てるだけですから」

そやろな、安いし。

んで、交換。




ペダルもベアリングがガリガリ言うてたんで交換。
しかしウチのやわなスパナでは滑そうな硬さに閉口。

取り敢えずショップに持って行って緩めてもらう事に。

あのー、全然外れへんねんけど。

「やっぱそうっすか?」
「皆さん他所で外すんですが、堅いから買ったとこに持って行けって言われていらっしゃいますね


やはり。
堅すぎんねん。

「ウチは堅めにしてますからね(笑)」

限度あるやろ。
ほな、新しいペダルも渡すから替えてや。

そーっと持って行ったけど、
ピットの中から、「フンッ‼︎フンッ‼︎」て気合入った声聞こえるし。

まぁ、自業自得やな。

んで無事に交換完了。
踏んだ時のグリップが効いてて良い感じ。

シートも良いフイット感で走るの楽しみになりそう。


Cannondaleのこの溶接跡が素晴らしい

2013-07-23 | Quick4
うっかり放置してたらブログのデザインが変わるんやね(汗。


どうよ?このトップチューブの溶接具合!!
アルミの溶接には定評が有るらしく滑らか。
信号待ちでもつい触ってしまう(笑。

さすがアメリカン!って思ってたけど、このバイクはアジア大陸生産でんねん。。。


ブレーキ調整

2013-04-29 | Quick4
メーター読みで走行180km越えた辺り。

ブレーキ初期制動時に擦れる音がするんで、
販売店に持ち込んで原因確認。

たぶんブレーキのゴムカスが邪魔してるんやろうけど、
この手の自転車は初めてなんでプロに頼んでみようかと。

結果から云うと、

『ペーパーで擦ってみました♪』

んん?ペーパーってサンドペーパー???

『あ、いや、紙です紙。』
『普通にゴシゴシしただけです』

試走したら音が全然消えてた(笑。

レーサー乗りの人はそれなりの除去ツールを持ってるらしい。

まぁ暫くは紙でゴシゴシやね。



通勤号納車

2013-04-13 | Quick4
先週の奇跡の在庫発掘から一週間。

組み立て調整を終えて無事に納車した、
Cannondale Quick 4 2012モデル。

「ムラサキ」はこの年だけの設定らしく、
今年のモデルには無かった。

実車見て、その発色に一目惚れ(笑)

直前まではEscape RX3でえぇけどなぁ。
とか、思いながらもサドル白いのが難点やったりしたのに。