goo blog サービス終了のお知らせ 

dgclvLOG

日常を気ままにツッコんでみたり。

そして鳥だらけ

2016-09-14 | iPhone


マラソン用(笑。

iPhoneを本場設定にしてるんで、
インストールしたら英語版が入ってきたぞ。

その昔に息子と一緒に覚えた名前と違う(笑。

んでも未知のモンスターはシルエットになるんやけど、
最近どんどん記憶が蘇ってきてるという嬉しい効果。

シナプスはちゃんと巡ってるんやね。


カオニンシキ

2016-04-11 | iPhone
ちょっと荷物整理してたら多量のストックが。

使うこと無いんかなぁって仕舞い込んでたけど、
昨今の「爆買い」の影響からか、市内の要所や有名ディスカウントチェーンではこのまま使えるらしい。

どんどん時代は変わるんやねぇ。


んでもドンは使えんやろ。


しかし顔認識したんは笑った。



108

2014-12-24 | iPhone
100均のケーブル。

使い出して2週間ほどかな?
iPhone5は今のところ無事に充電出来てます。
チャージに時間が掛かるって事もないような。

安いんで、予備を買おうかと思ってる。

auにMNPでGmail取れず

2013-10-14 | iPhone
無事にauにキャリア変更完了・・・・の予定が、
いざバックアップから戻してみるとイロイロ問題が。

一番悩ませたのがGmailがログイン出来ない事。

アチコチ調べたら、先日行ったGmailの2段セキュリティが邪魔してるっぽい。
普通にGmailのパスワードで入ると蹴られる。

んで、対応策としてパソコンからGmailの設定画面に入って、
そこで除外端末向けに専用パスコードをsmsで送る。

送ったパスコードはその場限りのコードらしく、
それですんなりログイン出来た。

元々のパスワードはiPhoneの設定項目の方に入ってるんで、
2回目からは普通にメールを取りに行ってくれる。

はぁ、ココまでは事前に調べられへんかったなぁ。

あとはfacebookが毎回パスワードを要求されるようになった事かな。

これまではログインボタン押すだけで良かったのに、
今は毎回パスワード入れなアカン。

もうちょっと調べてくる。


ちなみにLTEの電波強度はうちの場合auのほうが強いみたい。



あ、アドレスはドメインが変わっただけですから変更宜しく。
って、ココで言うか(笑。



WiFi感度上昇

2013-10-12 | iPhone
ウチのルーターさん。

結局ファームウェアをアップしたらアッサリ快適モードに。
これでiPhone5からのL&Kもサクサク動いてます。

今まで相性が悪くWiFiを使ってなかった家族らも使い直し出した様子。
まぁこれまでもiMacとMBPは普通に快適やってんけども。

さ、取り敢えずインフラは復旧した事になるけど、
これから確実に増える複数台のiPhone5での電波の取り合いはどうなる事やら。


って事で、明日からauの人になります。
同じアドレス取れるかな~???


上下逆にしてくれ

2013-09-27 | iPhone
事務所のルーターが動作不安定になったんでAtermWR9500Nを購入。

いや、WiFi環境にしたかったからとちゃうで(汗。
あくまで『動作が不安定に有って業務に支障を来しそう』になったから。

んでも、有るとつい速度測ってみたくなったり。
ってやってみたらコレや。

やはりビジネス街のフレッツは混んでるんかな??
上り下りコレぐらいやったらウチのんも換えるねんけど。

NECは安心度がちゃうみたいやね。
初めて使ったけど信頼性高そう。


福袋

2013-01-07 | iPhone
意外とこう云うノベルティもんが好きやったりする(笑。

昔やったら5軒くらい廻ってたと思うけど・・・ってか実際に廻ってたよなぁ(遠い目)


なんか歳いったんかなぁ(汗。

スパーキー

2012-12-23 | iPhone
フランケンウィニー

2.5回泣いたわ(笑。
見に行くかどうか迷ってるんなら行くべし!

今時の映画館は音もキレイねぇ。
DVDも良いけど、コレは音に値打ち有るんかも。

・・・足音が可愛い。
って言うてもタラちゃんみたいな音ちゃうんで安心して(笑。


しかし、このぬいぐるみ。
何処かに無いかなぁ。


あ、酔うから2Dで見ましたよ。
十分やわ。

おぉsoftbankのテザリングが来たっっっっ

2012-12-15 | iPhone
待ってました!
設定に「インターネット共有」スイッチが無いなぁって思って、
iPhone再起動してみたら、ちゃんと現れたわ。

早速テザリングの実力を確認しよか。

まずは平時のAirmac ( eo100M ) お家仕様。



・・・まぁルータ換える前は802.11g仕様で12M前後やったんで、こんなもんか。





んで、Bluetooth接続



え!? ケタ違うからメッチャ速いんかと空目したわ。





んじゃ、Wi-Fi接続。
これが一番スマートな接続かな。



んー、どうなんやろ?


BluetoohでもYahoo!のtopページはストレス無かったけどなぁ。

出先でちょっとメールチェックとか画像送るくらいやったら十分やね。



ってか、iPhone自体がWi-Fiから外に出てるような予感。

MacとiPhoneでテザリングが完了してたら、
iPhoneのWi-Fiはブリッジ接続になってるって事か??

って事は、外へはLTEで出てるっちゅう事になるんかな?


まぁこれは来週の和歌山出張の時に確認しましょ。


グループMMSの不思議

2012-12-12 | iPhone
SIMフリーのiPhone3Gから苦節2年(笑。

各方面の円満解決を以て、iPhone5に昇進(涙。


いやー、めっさ速いね。
カメラなんか「パカーーーーン!!!」って瞬時に起動する。


でもやっぱりホームボタンは危なっかしいなぁ。
アプリで動くやつ入れんとアカンかもね。

競っては家でやるからはよくれぃ!ってショップで頼んだけど、
前のパカパカがWナンバーにしてたもんで、
それの分解に結構手間取って、結局小1時間椅子に座る羽目に。

聞けば家で設定やる人なら書類の書き換えだけなんで15分くらいで渡せるとか。

持って帰って、メシ食って、風呂入って儀式開始。

取り敢えず「サラ」に弱いんで、3Gからの復元は行わず、
クリーンな状態でiTunesから押し込んでみた。

まぁ順調に進んで良かったけど、
一番時間掛かったんがFacebookのモバイル端末設定。
Mac上でログインして設定を試みるもエラーの連発。

ってか、SMSで10桁くらいの導入パスワードが入るのに、
入力欄が6桁以上書き込めんってどういう事よ???


結局、iPhoneの設定画面からID情報入れたらすんなり入れた(汗。
やっぱデフォルトって強力なんやねぇ。

一日使って、ソコソコ設定時って夕方には電池半分。

・・・うーん、キツいなぁ。




んで今の課題はアドレス帳に嫁さんが3人居たり(笑。
パカパカから移行したアドレスで名前が古い3G時代の表記になってたりの謎を解決せんとアカン。

ちなみにLTEはハマったらやっぱ速い。
でも家では電波弱い。

街中走ってても結構3G回線掴む確立の方が高かったように思える。



それと返信したメッッセージが自分にも返信されるんは邪魔くさい話やな。
「グループMMS」とかって云う設定で入って来るみたい。

コレ調べる。