前略、大宮アルディージャさま~♪-本気で上位を目指すのかー

大宮アルディージャに伝えるべき事は、伝えていくブログです。
さいたまダービーは、大宮公園サッカー場で開催支持派!

前略。大宮 サッカー思考筋肉を太くするか?衰えさせるのか?のターニングポイント!vsヴィッセル神戸

2009年07月26日 | 試合の感想
ようやく大宮アルディージャを応援する人たちに、とりあえずJ1として観られるレベルの試合内容でしたね。そして結果も。

現地に行かれた方々、お疲れさまでした。私はアウェイでしたので別の場所にいました。もちろん録画でした。

新宿から帰宅途中、FC東京観戦組がかなり早い時間で見受けられ、こりゃ満足いかない試合だったな?と想像し。同時に新宿近辺で赤いユニを来た人たちもちらほら。また試合終了からかなり時間が経っているのにウヨウヨ。表情も冴えないから玉砕では?と思ったら案の定でした。そんな中アルディージャはどうだったのだろう?と帰宅しました。

まず得点をした2ゴール。どちらも「すばらしいゴール」で週間ベストにランクインしていいのではないでしょか?

橋本早十のミドルも、石原の独走ドリブルもそう。

石原のドリブルゴールに関しては、J1の試合であのようなプレーをさせてしまう神戸自体は、どうなんだ?という事なんですが。やっぱりこの順位にいるクラブ相手だから出来たのかもしれない、とちょっと厳しい意見を書いてみます。
J2じゃないんだから、本来は石原のようなプレーが出ないはず。でも石原の能力でれあればできてしまう、という事を考えるとヴィッセル神戸の現状は、そういう事なんでしょう。

そして橋本のミドル。ようやく覚醒したのか、どうしてあのミドルが出来たのか?を早十が明確に言葉にできるようになれば、彼はもうひとつ上のレベルになったという事であり、結果として大宮アルディージャは順位を上げる事になります。
もともと早十はシュート精度がいいわけですから、ゴールマウスに入れられる技術はあるわけです。それが今まで出来なかった理由があるわけです。それを昨日の試合で解明する事は、勝利した以上の収穫ではないでしょうか?
だからこそ昨日の試合を録画をもう一度、みるべきです。

但し、相手が現状のヴィッセル神戸だったという事を考慮して分析しないと痛い目にあるとも思いますが。


さて。昨日の試合限定では、チームが一致団結しているように見えました。いや一致団結というよりは、同じ方向を向いているように思いました。特に古賀の弾丸FKの時、壁を作る空気感はまとまっている感覚を受けました。ようするに「良い空気」というのでしょうか?まあ先制点があったというのもあるでしょうけれども。


またもう一つ変化があったのは、橋本早十がかなりの距離を動いていた。という事です。つまり「顔を出す」という事なんです。私がずっと求めていた事であり、それができない橋本へは批判や誹謗と取られる表現もしました。しかしそれだけ言うのは、現代のどこのクラブに置いても中盤の運動量は重要になるし。それだけの任務があるんだよ、という事を認識してほしかったからです。
しかしこれも昨日のヴィッセル神戸という事を考慮して考えないと、「褒めた矢先にダメになる」(笑、という事も付け加えます。しかし最低限、橋本早十はあれだけの動きをしないといけない。

鹿島でダメだった、FC東京でダメだった、という理由ではなく。実際に動いたのか?動かなかったのか?は大きな差であり、今後もそれを克服できないのであれば大宮アルディージャの浮上はありません。。。

サイドを見せといて、中央が空くからミドルが撃てる。中央がダメなら、サイドに起点を作り視点をずらす。そして素早く逆方向にボールを移す。しかし目的なゴールする事であり、そのためのシュートコースを広げる事などなど。そういう思考をゴールに近づくに連れて「濃く」するべきである。

石原の独走ゴールは、最後デルピエロみたいに難しい選択をして(笑、つまりシュートコースが狭いDFの間を狙ったけれども。それは彼の思考が高いから出来るわけですね。それと判断が早いのが一番だろうか?


やっぱり11人個人が高いレベルで能力を出し惜しみしないという事です。それが重要です。なんでそれを思ったのか?というマトです。あの「白鳥」です。

ここ数試合の彼がさぼり気味に思えました。高さはあるけど、さぼる事。Jリーグの半分が過ぎ、彼の中に「これ位のプレーでいいんだな」って言う感じもあったのでしょう。神戸戦の前半もそうでした。だからイエローカードの累積を観た時、ちょっとイエローをもらって次節以降はちょっと思考のリセットをしてもらいたいなって思った事と、福田を出場させてどこかで実践をさせないと、福田の能力が腐るのではないか?とも思いました。そうしたら、マトがイエロー!!

次節出られないんですよね?それをマト自身が理解していたのかわかりませんけど、本来の能力を出し始めましたね。過去世界レベルで闘った片鱗を出した。残り45分を次節以降分まで出し惜しみしないで、出してくれた。終了間際の失点は余計でしたが。

あれを観た時、例え能力があったとして。90分間、能力を出し惜しみしているようでは、既述した「竹の桶の一片が欠けている状態」になってしまう。昨日の試合においては、比較的11人が同じレベルで闘えたので結果が付いて来たわけで、これからもこれを維持してほしいし。

維持居続けることが、実力を筋肉を太くさせていくわけなんですよね。
人間の筋肉は、怖いもので。一般人でも休日ゴロゴロして寝てばっかりしていると、足の筋力は1/3位になるらしいです。それを繰り返すと寝たきりになるのもわかります。そしてその筋肉を取り戻すには、倍以上の時間をかけないと元に戻らないらしい。そういう意味では、地道な努力と出し惜しみしない事を大事にするべきなんだと思うのです。


それができれば何方かがご指摘の、中位に安定する事は出来ますよ。その唯一の条件は、ピッチ上の選手全員が限界点いっぱいに能力を出している状態、というのがそれです。一人でも出し惜しみしていると、他の誰かがフォローしても限界があります。なぜなら大宮アルディージャには、スーパーな選手がいないからです。イビチャがいう「私たちはレアルマドリーじゃないんだから」です。石原も凄いと褒めているけれども、Cロナウドでもないのだから(笑。

そうやって能力限界点の繰り返しが、「サッカー偏差値の筋肉を太くし」。鹿島アントラーズに「もしかしたら」と思わせる戦いが観られるわけです。今年彼らに挑戦する事は幸運にも残っています。FC東京にはないか(笑。レッズにもあるし、名古屋相手にもある。それまでに昨日皮膚感覚で得たものを、太くしてください。

そして張監督は、試合の流れで「高いレベルで闘う緊張度」がない選手がいたら、即刻外してください!それが選手交替の一つでもあります。まあ頑固な監督らしいので無理ですかね~。


とにかく昨日試合に実際出場した選手たちあは、もう一度録画を観て。
何が出来て、何が出来なかったのか?それを自分の中で理解できるのか?
それが次になります。ある場面で、もうちょっと「楽な」展開は出来なかった?もう少し手間ひまかけない行程で、パスが出来なかったか?そのためにどういう動きやスペースを作れば、良かったのか?まるでパズルゲームみたいですけど。でもまあ名監督や名選手の中には、パズルゲームが好きで得意という特徴はありますが。


さあ次節以降、このレベルを維持できるのか?どうか?それはみなさんもチェックし続ける必要がありますよ。ただ単に一喜一憂しているようでは、今年も残留争いですから。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前略。大宮 やっぱり家賃更... | トップ | 前略。大宮 小飼弾さんが出... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

試合の感想」カテゴリの最新記事