goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

予定は未定LA5日目

2009年06月16日 | アメリカ西海岸’10
先日書きましたように僕は今年LAに行きません。

旅行会社から20万円以上のお金が返金されました。

このまま指をくわえて何もしない僕じゃありません。

絶対に来年LAに行きます。

と言う訳で亡き子の年を数えるわけではなくて未来に向けての着実な一歩を

確実に踏みしめるために引き続きLAの予定を文字にしたいと思います。



と言う訳で5日目は野球観戦の無い日です。

この日は運転しないで置こうと思います。

ホテルから歩いてダウンタウンを冒険するのです。

(マンハッタンよりも広いでしょうし治安も悪いでしょうから気をつけますが)

ホテルの北東にあるビルの屋上ヘリポートは「ブルーサンダー」のヘリポート。

たしか「スピード」だったか「SWAT」だったかでもロケ地に使われているはず。

すぐ西側に有名なユニオン・ステーション

南西に歩いて「スピード」の現金受け渡し場所に指定されたパーシング・スクェアに行きたい。

この辺が一番治安が悪いそうなので絶対に早朝とか夜とかは行かないで置こう。

「スピード」は冒頭の高層ビルも歩いていける範囲らしい。

ガスカンパニー・タワーはいかにもロサンゼルスってビルなので色々な映画やCMに登場する。

「トゥルー・ライズ」のシュワルツェネッガーが馬に乗って犯人を追い立てる高級ホテルはボナベンチャー。

その他、スタンダードホテル、ミレニアム・ビルトモア、「コラテラル」のフィゲロア、「ファイトクラブ」のブリストルホテルもダウンタウン。

ロサンゼルス市庁舎も「ブレードランナー」のブラッドベリービル(ブラッドバリー?)は絶対に行きたい。

「セブン」のカフェとか図書館とかホテルとかもピックアップ済み。

超有名なチャイニーズシアターではどれだけ時間があっても足りないだろうなぁ・・・。

子供の頃から映画好きな僕です。

絶対にロサンゼルスに行きます!

仕事を取った

2009年05月30日 | アメリカ西海岸’10
エンゼルスタジアムの外野手はホームランボールをキャッチする事がしばしば有ります。

僕は今回のロサンゼルスをキャッチできませんでした。

書きたい事は少々有りますが何も書かないでおきましょう。

と言う訳で、今年僕はロスに行きません。

非常に残念ですが、仕方ありません。

来年行こうと思っています。

絶対に行くはずだった海外旅行が突然のキャンセルです。

最近ずっと現地の予習をしていなかったのは偶然か?

仕事を取るか遊びを取るか

2009年05月29日 | アメリカ西海岸’10
仕事の事を書くのは避けてきましたが

僕の働き振りが評価されて日本全国区の大会に出場できるかもしれません。

ロサンゼルスの予定日に愛知県大会があるのですけど・・・


急遽ロサンゼルスを蹴って仕事の上での名誉をとるか

過去何度も発言していますが愚かな上司の愚かな会社を蹴ってロスに行くか。

今のところ結論は出ていません。

もしも業務命令で今回のロスを諦める事になるのなら代替措置として考えが有ります。

9月のドジャースタジアムとセーフコフィールドのハシゴです。

それならヤンキースを応援できる。

でも、9月は会社休みにくいから6月のロスなんですけどね。

もうお金払っちゃいましたしね。

今は城島は怪我で出場できないし、黒田もマニー・ラミレスも居ないしな・・・。

ま、仕事内容が評価されてって部分だけはくすぐったく頂いておきます。

今回の全国大会に僕を出場させるために会社はどう動くだろう?

僕にそこまでの価値が有るのか?

僕が会社の為にロスの予定を変更するのは現実的ではないです。

会社にそこまでの価値が見出せない。

前にも書きましたけど

仕事内容は大好き。

お客様も大好き。

事実、高い評価を頂いている。

上司は嫌い。

会社も嫌い。

事実、社内での評価は低い。

これが僕の昔からのスタンスです。


予定は未定LA4日目

2009年04月15日 | アメリカ西海岸’10
アナハイムで行われるエンゼルス戦の3試合目の観戦です。

結局3試合ともナイトゲームなのが残念。

カリフォルニアの青空の下で野球を見たかったです。(贅沢過ぎる僕、笑)

さて、エンゼルスタジアムも3回目なので殆ど道に迷わずに

現地に辿り着けるだろうと勝手に思っています。

前日までの取りこぼしで行きたいのに行けなかったロケ地も

なんとかこの日に廻りたいですから新規で行く場所は少なめにしておきます。

外せないのはナカトミプラザです。もちろん「ダイハード」の「1」の高層ビル。

フォックスプラザってのが正式名称らしいです。遠くからでも目立つでしょう。

この日に訪れたい最も西に位置する建物です。この先はどんどん東に向かいます。

ロケ地として有名なウィルシャー・ホテルとビバリーヒルズ・シティ・ホールも直ぐそばに有りますので要チェック。

更に東に進むとエムサー・ビルが有ります。

「リーサル・ウェポン」の「1」で自殺志願者の説得をするビルです。今でも有るのか?本当に?

有名なチャイニーズシアターを横目で見て

折角近くに寄るのに思い入れが無いシリーズが

「ボディ・ガード」のシアターとか

「キル・ビル」の病院とか

「トランスフォーマー」の高校とかです。

BHC Athenaeum Dining Clubって何の映画のロケ地でしたっけ?

予定は未定!

予定は未定LA3日目

2009年04月02日 | アメリカ西海岸’10
前日はエンゼルスタジアムでナイトゲームでしたから

何時に起きる事が出来るのか分かりませんが適当に今回も予定を立ててみます。

最初に行きたい所は「ターミネーター」のロケ地です。

「1」でサラ・コナーが働いていたファミレスがダウンタウンから10キロ離れたところに有ります。

多分簡単に見つけることが出来るでしょう。

その直ぐそばに「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のロケ地が有ります。

「1」でジョージが木に登って女性の着替えを除くシーンが有りますが

その道があるのだそうです。ずばり、あの木も有るのだそうです。

ピンポイントで見つける事は難しいでしょうが行きますよ。


さらに南に15キロ離れると「1」でマーティーとロレインの高校があるそうです。

10キロ東に行くとショッピングセンターが有ります。

深夜にリモコンでデロリアンのタイムスリップ実験をした雨上がりの駐車場です。

今でもショッピングセンターとして存在するのだそうです。

絶対に行きます。

「ターミネーター」のロケ地を1箇所と「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のロケ地を3箇所まわるのがこの日の予定。

ロケ地巡りをしたらアナハイムのエンゼルスタジアムの2試合目。

この日もナイトゲームです。

楽しみ!

予定は未定LA2日目

2009年03月19日 | アメリカ西海岸’10
2日目の朝は早起きをしたいと思います。

今日のメインイベントはアナハイムのエンゼルスタジアムです。

カードはロッキーズVSエンゼルスです。

メジャーリーグ生観戦ですので今から楽しみです。

ナイトゲームなので明るいうちに色々と映画のロケ地をまわる予定です。

もちろんレンタカーで行きます。右側通行はイタリアで懲りましたが選択の余地が有りません。

最初にホテルから10キロくらい東にあるアラモ・ガンズを見学します。

知っていますか?ターミネーターが現代にタイムスリップして銃砲店で銃器を大量に入手します。

そのガンショップがアラモ・ガンズです。今でも有るのだろうか?

ちゃんと地図上でピックアップしてあります。

その後でティキ・モーテルの見学です。

ターミネーターに出てくるモーテルです。

カイルとサラが爆弾を作りましたね。あのモーテルです。

隣接しているのがワッツ地区です。

「ブルーサンダー」でベル・ヘリコプターが不時着するのがワッツ地区です。

劇中では工事現場に不時着しましたが、僕が行く頃には工事が終わっているでしょう。

なので、「ワッツ地区のどこかだ・・・」の言葉通りにワッツ地区の何処かで佇もうと思っています。

南に30分ハイウェイを飛ばせば有名な2ndストリート・トンネルがあります。

映画に出てくる自動車トンネルは大抵がここでロケされています。

「MIB」も「ターミネーター」も「ブレードランナー」もです。

内側が白のタイル張りですかね?とても見に行きたい場所のうちのひとつです。

ほんの数キロの距離に「ファイト・クラブ」のタイヤセンターがあります。

通行人にホースで水を掛けて喧嘩を売るシーンのタイヤセンターです。

あのタイヤセンターが今でもあるらしいので、そこにも是非行きたいです。

更にそのそばには「ターミネーター2」でヘリコプターとのカーチェイスシーンを撮影した道路が有るらしいのですが

そこは見つけるのが難しいでしょうね。半ば諦めモードで見学に行きます。

でも、ロングビーチには「リーサル・ウェポン」の「1」の冒頭で娼婦が飛び降りるビルがあるのです。

そこから30分でアナハイムのエンゼルスタジアムです。

19時05分に試合が開始です。

昨日まではドジャーズとの地元対決だったので、それに比べると地味なカードかしら?

帰りはフリーウェイが空いていれば30分でホテルまで帰って来れます。

今から楽しみなロスの2日目です。

本当にこんなに多くの場所をまわれるのかな?

予定は未定LA1日目

2009年03月10日 | アメリカ西海岸’10
現地の写真を漁っていたらウィルスに触りそうになりました。

ヤバ・・・

なので画像は無しです。


1日目の予定

ロサンゼルス国際空港に午前中に降り立ちます。

そのまま空港内のレンタカー屋に行きます。

空港を出たら5km南下したマンハッタンビーチのショッピングセンターに行きます。

ここはスタローンの映画「コブラ」の冒頭で爆弾を持った犯人が立て篭もる所です。

今でも存在するのだろうか?


初日で一番南のショッピングセンターの見学が終わったら

空港のそばまで戻ってきて映画「スピード」の犯人の家を見てきます。

空港の北、海との間にハワードの家が有ります。

見学当日は爆発しませんように。

マリーナを北に越えて、またまた「コブラ」の自宅アパートの見学。

更に北に進んで「スピード」の冒頭のファイアハウスとアニーがバスに乗るバスストップの見学。

更に北に進んでサンタモニカ・ビーチを覗いて

「ターミネーター2」の冒頭のショッピングセンターで夕食かな?

暗くなりかけている頃にフリーウェイを飛ばして(13マイル。本当に17分で着くの?)

「コマンドー」の吹き抜けエレベーターのショッピングセンターの見学。

完全に暗くなった頃にダウンタウンのホテルに向かいます。

チェックインは夜遅く。

到着当日は野球を見ません。

スタローン、シュワルツェネッガー、キアヌ・リーブスのアクション映画ロケ地三昧の初日予定です。

予定は未定。

Good luck Good life

2009年03月05日 | アメリカ西海岸’10
「無事に全ての観戦チケットを入手いたしました」と旅行代理店から電話を頂きました。

良かったです。

僕の見に行く予定の試合は6試合。

6月22日23日24日のエンゼルスタジアム3試合

6月26日27日28日のドジャースタジアム3試合



全て一番安い席です。でも全然問題ないです。

中間マージン取られて値段が高いです。でも全然問題ないです。

例えばナゴヤドームの一番安い席にSS席の料金よりは安い値段で座れる感じ。

其処に行ける事が凄く嬉しいです。



僕の宿はダウンタウンなのでアナハイムへは少々遠い。

フリーウェイを使って1時間くらいだろうかな?

ドジャースタジアムまでは地図で見ると近そうだけど

何せ治安の悪いところなので車で移動しよう。

多分大渋滞に巻き込まれる。

球場には早く入りたいけど、他にも寄りたい所が多い。



今のうちから計画を立てておくつもりです。

今回も映画のロケ地巡りで行きたい所を何箇所もピックアップして有ります。

到底全部は廻れないので幾つかに絞らなきゃ。



あ、マニー・ラミレスの速報がアメリカのサイトに出始めた。

よしよし。

斎藤は抜けちゃうし、マダックスは引退しちゃうし、Kロッドも居なくなっちゃうしで見たいプレイヤーが少ないのがチト残念。

でも、イチローも城島もケン・グリフィーも見ますよ!

Sunday in the park

2009年03月01日 | アメリカ西海岸’10
朝起きたら路面が濡れていた。

昨日の疲れもあるし今日は乗らないでおこう。

で、昨日詰めきれなかったロサンゼルスの細部を再び打ち合わせ。

1番安いホテルを避けて少々奮発。

ニューヨークでは1番安いホテルで問題がなかった(シャワーのお湯が汚れていただけ。十分問題か、笑)

でも今回は安全をお金で買おうと思っているのです。ロサンゼルスはチト怖いんです。

総額は、まだはっきり見えておりません。

サーチャージは今の値段よりも下がりそうだし

レンタカー手配を現地で自力でやれるかもしれない

(6月以降のレンタカー料金が現時点で未発表、ドルで現地の方が安くなるかも?)

でも、十分満足な値段で押さえられると思っています。



ESTAも一発OKだし、難しい仕事は残っていない。

ヤンキースファンの僕がエンゼルズを応援することが出来るかどうかって問題は残っていますけどね(笑)

正直エンゼルスもロッキーズも何とも思っていません。

エンゼルスタジアムは来年のオールスターの舞台なのでその時の予習です。

多分全然野球に興味の無い人がエンゼルスタジアムに行っても楽しめるんでしょうね。

親会社がディズニーだし。観客を退屈させないと思います。

僕が楽しめるかどうかはヤンキースの途中経過しだいだったりして(笑)

ドジャーズは心の底から応援できます。

なので相手チームにブーイングをします。

もちろんイチローにもブーイングをする予定。

内心はイチローのスーパープレイを見たいのですが

やはり野球はホームチームを応援するものだと思っています。

という訳でドジャーズはレプリカユニホームを絶対に購入。

エンゼルスは・・・ヤンキースファンとしてレプリカなどを買うわけにはいかないし何よりも身に付ける訳にはいかない。

困ったなぁ。

いつも思いますが贅沢な悩みです。


待ってろカリフォルニア!

待ってろハリウッド!

待ってろロサンゼルス!

「久」を体で表現する人

2008年12月22日 | アメリカ西海岸’10
お前はTIMか!?

写真はドジャーズのお騒がせ内野手のファーカルです。

来年、生観戦できるかもしれません。嬉しいです。

目ぼしい奴が皆チームを離れやがるので、ストーブリーグの噂を耳にする度に戦々恐々の日々ですわ。


でも、連日の不況報道。

僕も来年のボーナスやばいんじゃ?って少しだけ思い始めてきました。

ロサンゼルスなんか行ってる場合か?

と、ほんの少しだけ思っているのも事実です。

でも、絶対に行くぞ!おー!



取り合えず明日はT山に行きます。

グレッグ・マダックスは引退

2008年12月06日 | アメリカ西海岸’10
会社内の調整を済ませたので何とか来年の6月にロサンゼルスに行けそうです。

良し!

ストーブリーグが活発ですね。向こうも。

ドジャーズのお目当ての選手であるマダックスが引退を正式に決めたみたいです。

残念ですねぇ。見たかったですねぇ。仕方ないですねぇ。

投げる精密機械を生で見たかったです。

マニー・ラミレスも移籍先を探しているんだとか・・・

彼は何と無く残留しそうな気もするんですが、どうなんでしょ?


何と何と松井秀喜がドジャーズ入りするかも?って報道が有りますね。

そんなバカな・・・と思って調べたらトーリが呼んでいるんだとか

有り得る。

僕はヤンキースファンですがヤンキースってそういうチームです。

少しでも駄目な選手と思われたら冷酷なまでに切られるチームです。

仕方ないです。

本当にスーパースターの集団でいることが義務付けられたチームですから。

うん。


噂された日本人FA組も今のところ動き無しですね。

ロサンゼルスのチームはエンジェルズもドジャーズも今年無茶無茶強かったから変に補強をしなくても良いんですよね。

流出する恐れの有る選手は沢山居るけど新たな僕にとって魅力のある戦力が加わる可能性が低いです。

それが残念。

田沢も含めて西海岸のチームには行きにくいのでしょう。

ロッキースとエンゼルスの試合にマリナーズとドジャーズの試合を見に行く僕ですから

その辺に日本人選手が入団すると美味しいのだけど期待は薄いです。

限りなく贅沢な悩みだと

今、思いました。


あ、井川は来るかも(笑)

来年の予定が決まりました(嘘)

2008年09月19日 | アメリカ西海岸’10
昨日、MLBの来シーズンの日程が決まったばかりですが

早速僕が行きたい日程を考えてみました。

我ながら速い!遊びの事は速い僕です。

日程その1

6月22日~24日

エンゼルスタジアムでのインターリーグ観戦。

カードはロッキーズVSエンゼルズの3連戦。

25日は予定無し

6月26日~28日

ドジャースタジアムでのインターリ-グ観戦。

カードはマリナーズVSドジャーズの3連戦。


これで行くと、念願のドジャースタジアムとイチローが見れます。

でも・・・・「俺ってエンゼルズ好きか?ついでに見るだけだったら大金を叩いて3試合も見る必要が有るのか?」って疑問も少々感じます。



日程その2

9月14日~16日

ドジャースタジアムでナショナルリーグ観戦。

ドジャーズVSパイレーツの3連戦。

9月17日は移動日(アムトラックか?まさか飛行機?)

9月18日~20日

セーフコフィールドでアメリカンリーグ観戦。

ヤンキースVSマリナーズの3連戦。

この日程で行くと美味しい所を総取り出来ます。

僕が行きたいドジャースタジアムはもちろんセーフコフィールドにも行ける。
しかもヤンキース戦です。
絶対にヤンキースのユニホームを着てスタジアムに行きます!嬉しいです!!

・・・と言うバラ色の日程なのですが経済的に結構痛そう。


今日一日ひとりでニヤニヤしながら考えた日程です。

もしかしてシーズンオフにお目当ての選手がトレードされたりしたら当然見たいカードも変わる(変わらないか、笑)ので

まだ予定は未定ですが、僕のことですから勢いで行っちゃいそうです。




今、冷静に考えてみるとドジャースは美味しい。

子供の頃から気になっていたドジャースタジアムが本拠地だし

ドラゴンズと縁の有るベロビーチ・ドジャースが傘下だし

黒田も斉藤もマダックスもマニー・ラミレスもプロクターもパク・チャン・ホも

引退した選手ではラソーダもハーシュハイザーもジャッキー・ロビンソンも

監督はトーリ監督だし。





ほら、野球ネタだと長い文章でしょ。




遥かなMLB

2008年09月18日 | アメリカ西海岸’10
その1

来期のMLBの日程が発表されたみたいです。

行きます!絶対に行きます!

来年メジャーをまたまた見に行きます。

ロサンゼルスに行きたいです。

治安が悪いことで有名なロスですが行きたいモノは行きたいのです。

海外渡航って自己責任って言葉が一時流行りましたが、まさにそんな感じでしょうか。

ドジャーズとエンゼルスを中心に日程を組みます。

明日からじっくりと。



その2

イチローがやりました。

8年連続の200本安打です。

100年も前の記録と並んだんだそうです。

メジャー史上2人目です。素晴らしい。誇らしい。

来年もしも200本安打を達成したらメジャー史上初ですよ。

こんな凄い人と同じ時代を生きているのは幸せな事です。

来期のメジャー観戦もシアトルまでは手が回らないと思っているのですが

イチローは生で見たい。

もしかしてエンゼルスタジアムにマリナーズが乗り込んでくるって日程に照準を合わせちゃったりして



その3

アレックス・ロドリゲスのホームランが記録を作りました。

詰まったような当たりでしたけどグングン伸びてスタンドイン。

ヤンキースファンの僕ですから気持ちが良いです。

・・・来年はヤンキースを見に行かないのかって?

もちろん行きたいのですが、子供の頃から憧れているメジャーリーグを見に行きたいのです。

ヤンキースに拘らずにアメリカの球場に行きたいです。

ダイヤモンドバックスっていつ見ても球場ガラガラですよね。

ロイヤルズもレンジャーズも絶対に当日券が買えるでしょ。

・・・悩みは尽きません。



久し振りに野球ネタ

2008年09月04日 | アメリカ西海岸’10
オリンピックが終わったので普通にTVでメジャーリーグが見れるようになりました。

やっぱり野球は面白い。本当に。

Iロドリゲスがヤンキースに居るのが不思議(笑)

マニー・ラミレスがレフトだったら松坂の1点目も取られなかったんじゃないの?

レイズが素晴らしい快進撃。でもヤンキースはプレーオフがマズい・・・。

松井秀喜は結構振れている。岩村も元気で宜しい。

松坂は相変わらずに魔の1イニングが有るなぁ。松井稼頭夫はまたDLなの?井口は居ないの?黒田はアップアップの8勝目だったか。

・・・行きたい。メジャー見に行きたい。

ヤンキースを見に行きたいけど、去年見たばっかりだから次回は違う球団を見に行きたい。

やっぱりドジャーズか。子供の頃から夢見てきたロサンゼルスに行きたい。

でも、ドジャースタジアムは満員なんだよなぁ。軽い気持ちで観戦できないだろうなぁ。

ガラガラの球場も沢山有るけど僕が行きたい所とは違う。

でも今年は行けないなぁ。

本当は来月嫁が中国に行くので(イヤッホー!一人暮らし男の食生活状態!天国!!)付いて行こうかとも一瞬思ったけど止めときます。

何年か連続で続いた海外渡航記録が途絶えるのは仕方ないです。

・・・。

いや、年末なら行けるか?オーストラリア・・・・。


あ、「久し振りに野球ネタ」とタイトルを付けたけど中日ドラゴンズのコメントが無いなぁ。

ま、良いか。また負けたし・・・(泣)

僕の悪い癖

2008年05月30日 | アメリカ西海岸’10
外国に行きたい。

どうしよう?今行きたい所の候補は2箇所。

ロサンゼルスとオーストラリアです。

行く時期は今年の12月か?来年の春か?



ロサンゼルスは治安が悪いの?車じゃなきゃ移動できないの?

あんまり外国で運転したくないんだよなぁ。

色々調べると恐ろしい街みたいだし・・・どうしよう。

「ターミネーター」のロケ地とか「ブレード・ランナー」のロケ地とか「ブルーサンダー」のロケ地とかに行きたいんです。

もし今年の冬に行くのならメジャーリーグが見れないなぁ。

エンゼルスタジアムとドジャースタジアムは近いのかな?

遠いんだろうなぁ。

ロサンゼルスに行くなら野球のオプションも選べる春か。



オーストラリアは何気にフラーッと行きたいだけです。

肉を食いたいから行きたいのです。

NYでもハワイでも食べきれないくらいの分厚いステーキを食べていないから行きたいのです。

・・・というのは嘘で、本当は「マトリックス」とか「ミッション・インポッシブル」の「2」のロケ地巡りをしたいんです。

NYもロケ地巡りをし捲くった僕ですから信憑性が高いでしょ。

南半球なら12月でも暖かいか?



遠い異国の地で佇む贅沢を一度覚えてしまったら、もう引き返せません。

今年の12月にオーストラリアへ行って来年の春にロサンゼルスに行くってのがベストだけど、そりゃ無理ですわ。

さてどうなるか?

結局企画倒れか?

実現するか?