goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

城下町大爆発

2008年07月19日 | 自転車
暑くて目が覚める毎日です。

僕はクーラーとか嫌いな方ですから。

で、今朝も暑さで目が覚めたから予定に無かったことですが朝ポタしました。

名古屋城辺りまで涼しい夏の早朝を散歩。気持ちよかったです。


お城といえば名古屋市交通局の広告とかで目にする不思議なポスター

「城下町大爆発」って書いて有ります。

まるで70年代のパニック映画の題名だよな~♪

なんて思っておりました。

最近の名古屋は映画制作のロケ地協力に尽力しているみたいですから違和感は感じませんでした

で、最近気が付いたんですけど「城下町大爆発」ってのは間違いらしい。

正しくは「城下町大発掘」だそうです。

HPも有ります。

・・・今でも大爆発って読める・・・。


DOG DAY AFTERNOON

2008年07月05日 | 自転車


野球の前売りチケットを買おうと栄方面の地下鉄に乗りかけたところで気が付いた

「ナゴヤドームのチケット売り場で買えば良いじゃん」って事で急遽ナゴヤドーム行きの地下鉄に乗りました。

首尾よくチケット発売の時間の10時にナゴヤドーム東チケット窓口に辿り着いたら・・・

推定200人の長蛇の列。

こりゃ近所のコンビにでチケットを買ったほうが早いかな?と早々に列を離脱。

で、最寄のコンビにでチケットを購入しようと思ったら

店員「あ~本日発売のチケットは11時からじゃないとコンビニでは売らないんですよ」

と言う事でチケット購入は後回し。

そのまま地下鉄に乗って愛知県図書館に向かう。

でも僕は定期券が名城公園までしか使えないので、そこから30分くらいは歩くのです。

久し振りに大量に本を借りてきてそのままコンビニで野球のチケットを買えました。

奮発して5800円の内野S席!!

一旦家に帰って借りてきた大量の本を置いて身軽になりたかったけど折角栄近くに来たのだからと

歩いて東急ハンズ栄店に行きました。

BMXを分解するためのボックスラチェットを買おうと工具屋さんをウロウロしていたら

目ぼしい奴はバラ売りだったんです。

適当な僕はセットになっている奴を買おうと思ったんですけどバラ売りなんですね。

・・・適当な僕はボルトの径を調べ居るはずがありません。

仕方ないから一旦家に帰ろうと名城公園に向かって歩いているときに思いついたんです。

「あ、どうせチューブを買わなきゃいけないから。あそこのお店に行ってボルトの径を聞けば良いじゃん」我ながら良い作戦。

で、チューブを購入したついでに径を聞いたら

「15です。間違いなく15です。」と即答されました。

そんなに小さかったかな?まぁ自転車屋さんが仰るんだから間違いないだろうと

そのまま東急ハンズ栄店に歩いて戻りました。

当然のように15を購入して再び名城公園まで歩いて、やっと家に帰りました。

そのままドラゴンズ中継を庭から見ながらの作業のはずが・・・・やはり15では小さすぎたみたいです。

ダメもとで購入したお店に交換をしていただこうと再び名城公園から栄店を目指して歩きます。

そしたらすんなりと交換OKで20を手にして家路を急ぎました。

家でメジャーで計ってきたのです。おおよそ20でしたから自信満々。

言われて見ればちょっと余裕を持った20だったかもしれませんが細かいことが気にならない僕です。意気揚々と20を手にして名城公園まで歩いて帰ってきました。

そしたら・・・若干ゆるい・・・・やはり20では大きすぎ。19が正しいようです。

大は小を兼ねるから・・・まぁOKか?と一瞬思ってしまいましたけどやはりダメですね。

さっきの要領で交換をしていただこうと名城公園から歩きました。

2回目なので交換の要領が我ながら上手くなったんですが、流石に少し恥ずかしいです。何度も何度もお店の人スミマセンデシタ。ゴメンナサイ。

歩きつかれたので贅沢をして久屋大通から地下鉄に乗ってしまいました。

で、さっき庭で無事に修理が終わりました。

猛暑の中帽子も無しで結構ハードでした。

歩いている時間が本当に長くて疲れました。

本当だったらBMXで快適に走る距離なのに何で今日は歩いているんだろ?

あ、BMXの修理のためか。


明日は予定通り知多半島一周をします。

明日から3連休

2008年07月04日 | 自転車
明日の土曜日は家に居ます。

ドラゴンズのチケットが発売される日なので

それだけは絶対に買わなきゃ。

で、帰ってきてから庭でBMXのパンク修理。工具も買ってこよう。

図書館も行けたら行きたいなぁ。



明後日の日曜日は知多半島一周します。

のんびりといつものコースを100kmで走ります。




明々後日の月曜日は三河湖大回りです。

いつものコースを80kmくらい走ります。


ビリーズブートキャンプはやりません。

朝ポタ

2008年06月19日 | 自転車
本当はロードを出そうかとも思ったんですが

面倒だったのでたまにはBMXで散歩しました。

名古屋市内を1時間強かけて時計回りでグルーっと。
写真はその時に撮った鶴舞公園です。

何年ぶりに中に入ったことか。

帰って来た直後に雨降りました。

セーフ!

今日のブログはなっつさん風に

2008年06月14日 | 自転車
今日のブログはなっつさんのあいらぶスイーツ風に行きます。


親からとっても素敵な物をいただいちゃいました

不思議キャラで全国区の有名人ドアラをモチーフにしたミルクプリンです

その名も「ドアラのまんまるプリン」です

この筒の中に4個入っています

風船の中にミルクプリンが入っているので爪楊枝で風船を割ってからじゃないと食べれません
でも、一生懸命に刺しても柔らかすぎて吸収されてしまうので全然破れない

で、カッターで刺したらブリッ!と一瞬で風船が弾けました。絶対にビックリします(でも、飛び散ったりはしないんです)

付属のカラメルソースをかけていただきます。

一口食べて、その美味しさに感動!

濃厚なミルクとか生クリームとかがタップリです。

香りが鼻から抜けます。

美味しい~!

これは是非リピしたいです!

でも、風船の欠片がプリンの表面に残っているので気をつけて食べなきゃいけません

ごちそうさまでした♪

パッケージのドアラはシールになっています。

ロゴはドアラの筆跡だそうです。

ドアラのまんまるプリンのHP



雨が降らない日曜日

2008年06月08日 | 自転車
昨日たっぷり乗ったし今日は乗らなくても良いか・・・と思ったけど全然雨が降る気配が無いんでBMXで散歩しました。

ほんの少しのつもりが1時間も北上。

家の用事が無ければ、もっと長い距離乗りたかったなぁ。

自転車計画

2008年05月16日 | 自転車
今欲しいもの

ロードに付ける明るいライト。

夜錬の使用にに十分耐えられる明るさのライト。

今のところ僕のロードはライトレスです。

テールランプだけは付いています。



日曜日は予定通り知多半島を一周します。

のんびりの100km超えを目標に休み休み走ります。

でも、ロードで休憩って何か苦手です。

休んでいる暇があるのなら、その先をもっと走りたいです。



月曜日も会社がお休みになりました。

何しよう・・・

MTBで岐阜県某所のあのコースを走ろうかな?

無理かな?

各務野って何処だろう?平日だから空いているだろうか?

走れるかどうか分からない某所でなく、行ったことの無い各務野でもなく

やっぱ普通にプールかな?

久し振りにプールだなぁ。やっぱり。




土曜日、日曜日、月曜日とヤンキースはメッツとサブウェイシリーズ@ヤンキースタジアム。

何処にも行かずにTVに噛り付くってのが本当はベスト(笑)

我慢できずに久し振りにメジャーリーグの写真を貼り付けました。

海老反りでフライをキャッチする松井秀喜です。

観客との距離が近いのが良いですねぇ。

chikaさん、ありがとうございます

2008年05月10日 | 自転車
昨日の怪しげなディスクは映画のDVDでした。

どうも有難うございます。

クイズの正解商品はDVDでございます。尚、当選者発表は発送を持って代えさせていただきますって感じですね(笑)

いやー昔を思い出します。

僕は1990年に鈴鹿8時間耐久ロードレースを見に行って以来のオートバイ好きですから。

しかもアライの平忠彦レプリカを被ってヤマハFZRのTECH21カラーに乗って鈴鹿に乗り込んでの観戦。
おまけに優勝したのがヤマハの平忠彦さん。もちろんマシンは資生堂TECH21カラーでした。そりゃヤマハのファンになりますわ。平さんのファンになりますわ。

頂いたDVDは、その平さんがスタントをされていた「汚れた英雄」です。
ロードレースの描写だけでなく北野昌夫さんのプライベートとか人間関係とかもクールに描いています。久し振りに見れて嬉しいです。有難うございます。

実際に自分がオートバイの競技を始めた時も即決でヤマハの車両を選んだものです。他社と比べて戦闘力が劣るコンペマシンで選手権に殴りこみました。惨敗ばっかりですけどね。

北は新潟、東は神奈川、西は三重と他所の選手権にもお邪魔しました。
なので今でもそうですが、僕は遠くの友達を大切にする傾向が有ります。
他府県の友達はたまにしか会えないし
「遠くから来たねぇ」と良くして頂けることが多いし
中にはお会いできる事だけでも奇跡って友達も居ますし(偶然が重ならないと出会えない関係とか)

長野県内のローカルシリーズではシリーズチャンピオン争いにも参加できました。
(確か僕が年間チャンピオンです。かすかな記憶・・・)

文部科学省の公認大会でポイントを頂きまして全日本格式の競技にも出場させていただいたことも有ります。僕は残念賞クラスでしたが、その時の優勝者が世界選手権に挑戦しました。

あーなんか、そんな僕の青春時代を一気に思い出してしまって今回の写真に選んだのは押入れの奥底から引っ張り出してきた僕の特注ヘルメットです。
僕の青春そのものです。

ヤマハ在籍当時の僕のヘルメットは白と青のツートン(何故かそっちは写真を撮らず)でしたが、戦闘力のあるマシンとチームを求めてイタリアのベータに移籍させて頂いた後は写真の赤と白とガンメタリックのヘルメットです。

ローマ銀行、アリタリア航空、モトチクリズモ、エイビス、名古屋のイタリア料理店ダ・カルロなど多数のスポンサーネームが見えますでしょうか?

その当時はまだ derra! ではなくて DERRA! と大文字表記されているのが恥ずかしい

生意気にも non'ce nulla di cui vantarmi . とイタリア語で添えているのもアホ臭い(笑)

こんなにも一気に自分のことを書き込んでしまいました。

頂いたDVDが本当に嬉しいからです。

重ねて chikaさん本当に本当に有難うございました。

今日はサゴさん医院へ(嘘)

2008年04月27日 | 自転車
本当はBMXで1時間以上掛けて「はるひ美術館」に行ったのです。

薬師寺の撮影で有名なアマチュア・カメラマンの岸田與さんの遺作展です。

いやー綺麗でした。ビックリです。

何と言うか迫力が凄い。ボリュームが凄い。圧倒的なパワーが凄いです。

天変地異が起きるような空模様の下でシルエットだけの薬師寺。うぉーと思いました。

中でも赤く染まった空に雲がとぐろを巻いたように円を描いている写真が僕を引き付けました。

光と影が織り成している異空間です。

映画監督の実相寺昭雄さんの世界に近いんじゃないでしょうか。

見に行って良かったです。

その後で名城公園で軽く休憩して(草野球はユニホームだけ見るとカンザスシティー・ロイヤルズとヤクルト・スワローズの戦い、笑)

意味無く今池の地下街をブラブラ。


もう少ししたら嫁と出かけます。




スズカ8時間エンデューロ

2008年04月22日 | 自転車
ポストに投函されていました。「スズカ8時間エンデューロ」の参加申し込み。

7月19日だそうです。


あれ?秋じゃないの?

シマノの方から参加申し込みが来たの?あれ?

って良く見たら毎年秋にやっているあの8時間です。

しかも今年は土曜日に開催。

さらに8時間ソロは今年は無し。

・・・。

どうしよう・・・。

明日考えよう。

今年は見送るか・・・。

自転車乗ってます

2008年04月21日 | 自転車
今朝の朝練はナゴヤドーム大回りで40分。

今夜の夜錬は名古屋市の西の果てまで1時間。

BMXで有酸素運動ってテーマです。流石に冬の間は乗れませんが、ボチボチ乗りまくります。

明日は遅く出社して良い日なのでロードで名古屋駅摩天楼で朝練か?

メジャーリーグ中継見たさにサボるか?



写真は昨日のスナップです。

帰りの41号で休憩のひと時。

おやつとかお菓子とかを食べない僕ですから、鯛焼きなんて珍しい。

おそらく僕のブログで空前のそして絶後の鯛焼きです。

21世紀になって初めての鯛焼きなんだろう。きっと。

自転車ブログらしい写真

2008年04月19日 | 自転車
本邦初公開の僕の自転車用品を掛けるラックです。

本当は洋服を掛けるためのラックだったのですが、ホームセンターで購入したネットを張ってフックで色々掛けるようにしてあるのです。

写真の左にキャノンデールのキャップがチラリと見えているのがオシャレ

左の白いヘルメットはロード用のベル・ジッサロで右の青いのはMTB用のベル・インフラックスです。どちらもお気に入り

インフラックスの右にはキラーループのサングラス

更に右には長袖のウェアの白と青が引っ掛けて有ります。

上段には指無しグローブ下段には冬用グローブ

写真には写っていませんが、この下にオフロード用のウェアがぶら下がっています
こちらも写真には写っていませんが、右側にヤンキースキャップが2種類飾ってあります
あ、控えているつもりなのに野球ネタが入り込んでしまった

まぁ、こんなにも色々書き込んだのも来週から朝練を復活しようと思って居ての所存なのです。

食べ過ぎて太ったから

運動したくて、でも運動する時間が無くて、じゃあ早起きしようと言う事です
とりあえず明日はトヨタカ○ーラ梅森のイベントに行けず
無茶無茶遠くで無茶無茶美味しいお昼ご飯を食べてきます

I don't know why I chose 絵文字 today .





five55さんに私信

2008年04月16日 | 自転車
今日は(アメリカ時間の今日は日本の昨日か)ジャッキー・ロビンソン・デーでした。

偉大な黒人メジャーリーガーを称える日です。

彼は42番を付けていましたので、現在メジャーリーグは全ての球団で42番は永久欠番です。

でも、今日だけは42番を自由に付けて良い日なのだそうです。(彼のデビューした日だったか?)

なのでグランドの中は42番の選手が大勢居るというヘンテコな日なのです。

日本に来る外人選手が42番を付けるのは「死に番を意味して嫌われている数字を外人選手は苦にしない」からではありません。

折角日本球界に来たのだからアメリカ球界では自由に付けることの許されないジャッキー・ロビンソンの数字を堂々と身に纏う事が出来るからなのです。


そうです。

42番は誇らしい数字なのです。

写真は試合開始に先立ってアメリカ国歌を歌うチャカ・カーンです。

OK?