five55さんからの挑戦状
ほりえもんチェックです。
その結果は・・・。
ほんのりほりえもん
あなたは、ほんのりほりえもん。目が2つついているぐらいの共通点しかありません。のんびりライフが最適です。
ううう・・・微妙です(笑)
「上の世代の偉い人は邪魔だから消えて欲しい」の設問には思いっきりYES!でした。
良いところを伸ばしてくれる上司は大歓迎。でもそんな上司に出会ったことは無いです。
以前の「キャラミル」だったかで僕の理想の上司は「材料は揃えた!人材も揃えた!後はお前の好きなようにやって良い。全責任を持って取り組んでくれ!!」と熱い一言を言ってくれる人だそうですが、当たっています。凄い当たっています。
大抵の上司は注文を付けるだけ付けて人の仕事を駄目にする。一見正しいけど実際に戦場に立つ職員から見れば何の役にも立たない、若しくは邪魔な美辞麗句が好きな輩ばかりです。
実際にお客様が必要としているのは何か?実際に喜ばれている商品は何か?大切なのは職員の自己満足ではなくてお客様の満足じゃないのか?
こんな簡単なことが分からないのか!自分で考えることが出来ないのか!責任を取ることが出来ないのか!頭が悪いくせに権力を持つ者が悪いのではない!頭が悪い者に権力を持たせた輩が悪いのだ。
だいたい「一番悪いのは何もしないこと」とか偉そうに言っておきながら僕が具体的に改善案を文章で提出したときに物凄く中途半端な事なかれ主義を貫いただろうが!
「もともと、こういうコンセプトで始動したものだから・・・もう暫くは・・・」な、な、な何だとぉぉおおおおお!!!!
実際に現場で働いている者が必要に感じているから要望書を提出したんじゃねぇか!それが「もともとのコンセプト」って何なんだよ!何年も前の机の上の計算だろそれは!
今現在現場で必要に感じているから僕のような声が出るんじゃないかい?
以前の上司は「私は現場から出てくる声が大好きだ」と公言して実際に僕も声を聞いていただいた事もある!聞いてもらって採用されたことも蹴っ飛ばされたこともある。僕の意見が採用されようが採用されまいが、しかるべき方々が十分に吟味してくださるのならば納得できる!
今の上司は一見キレ者のように見えるけど、こちらが一歩踏み込んだだけでグタグタじゃないか!
でも、このままなら与えられた仕事をこなすだけの職員が増殖するんじゃないか?
何もせずに地雷を踏まないように終業時間を待つだけの職員を作りたいのか?
実際に考えて自分の意見を持ってって・・・あ、そういう国や会社や社会なら上に立つ者にとって都合が良いか・・・。
具体例を挙げろと言われれば会社の上司の実名付きで・・・(笑)