goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らし男の食生活!

13年はパリを最後に海外に行きません。来年イタリア?サンフランシスコ?ピッツバーグ?

マイチェン後

2007年01月11日 | 自己診断企画
2007年度から少々僕のプレゼンスタイルを変えています。

・・・。

今のところショボイです(笑)

ヘビーローテーションで喋っても声を潰さないためにマイクを使用したり

喋る順番を変えてみたり(A→B→CでなくB→C→Aとか)

新人が僕の後ろについて勉強しやがるので気合が空回り(失笑)

イチローが「今後20年日本には手が出ないなと韓国に思わせたい」って言って反感を買うのと一緒?

まぁ過渡期にあるので良いです。

でも今シーズンはまだ会心の喋りが出来ていないです。うーん。


ほりえもんチェック

2007年01月03日 | 自己診断企画
five55さんからの挑戦状ほりえもんチェックです。

その結果は・・・。



ほんのりほりえもん

あなたは、ほんのりほりえもん。目が2つついているぐらいの共通点しかありません。のんびりライフが最適です。





ううう・・・微妙です(笑)

「上の世代の偉い人は邪魔だから消えて欲しい」の設問には思いっきりYES!でした。
良いところを伸ばしてくれる上司は大歓迎。でもそんな上司に出会ったことは無いです。
以前の「キャラミル」だったかで僕の理想の上司は「材料は揃えた!人材も揃えた!後はお前の好きなようにやって良い。全責任を持って取り組んでくれ!!」と熱い一言を言ってくれる人だそうですが、当たっています。凄い当たっています。

大抵の上司は注文を付けるだけ付けて人の仕事を駄目にする。一見正しいけど実際に戦場に立つ職員から見れば何の役にも立たない、若しくは邪魔な美辞麗句が好きな輩ばかりです。
実際にお客様が必要としているのは何か?実際に喜ばれている商品は何か?大切なのは職員の自己満足ではなくてお客様の満足じゃないのか?
こんな簡単なことが分からないのか!自分で考えることが出来ないのか!責任を取ることが出来ないのか!頭が悪いくせに権力を持つ者が悪いのではない!頭が悪い者に権力を持たせた輩が悪いのだ。
だいたい「一番悪いのは何もしないこと」とか偉そうに言っておきながら僕が具体的に改善案を文章で提出したときに物凄く中途半端な事なかれ主義を貫いただろうが!
「もともと、こういうコンセプトで始動したものだから・・・もう暫くは・・・」な、な、な何だとぉぉおおおおお!!!!
実際に現場で働いている者が必要に感じているから要望書を提出したんじゃねぇか!それが「もともとのコンセプト」って何なんだよ!何年も前の机の上の計算だろそれは!
今現在現場で必要に感じているから僕のような声が出るんじゃないかい?

以前の上司は「私は現場から出てくる声が大好きだ」と公言して実際に僕も声を聞いていただいた事もある!聞いてもらって採用されたことも蹴っ飛ばされたこともある。僕の意見が採用されようが採用されまいが、しかるべき方々が十分に吟味してくださるのならば納得できる!
今の上司は一見キレ者のように見えるけど、こちらが一歩踏み込んだだけでグタグタじゃないか!

でも、このままなら与えられた仕事をこなすだけの職員が増殖するんじゃないか?
何もせずに地雷を踏まないように終業時間を待つだけの職員を作りたいのか?
実際に考えて自分の意見を持ってって・・・あ、そういう国や会社や社会なら上に立つ者にとって都合が良いか・・・。

具体例を挙げろと言われれば会社の上司の実名付きで・・・(笑)

行動パターンから見る自己診断

2006年12月20日 | 自己診断企画
自己診断HPシリーズです。

警視庁にもこんなもの有るんだぁ。昔、僕は警察官採用試験を受けて合格したっけ。

「マッドマックス」や「ダーティ・ハリー」を見て警察官になろうとした僕(笑)


で、やってみたら以下のように成りました。



イキイキ・率先活動型


 活動的でいつもイキイキ、周囲の人とも気さくに接していくタイプで、集団のムードメーカーになることも多いでしょう。

警察職員となると、
○  目の前に立ちはだかる凶悪犯人には敢然と立ち向かう
 
○  地域のパトロールに率先して出掛ける
 
○  災害や大事故の際には、危険や困難を前にしても仲間を元気付けながら真っ先に現場に向かう
 
○  地域安全運動や交通安全運動などのキャンペーン活動では、係の中心に立って活躍する
 
・・・など、その積極性が生かせるかもしれません。

注意!  時には、よく考えずに動いてしまって失敗した、なんてこともあるかも?一呼吸置いて周囲を見渡す余裕も大切に!


・・・だそうです。
コレも結構当たっていると思います。
今回は簡単に診断が終わって良かった(笑)


http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/sindan/sindan.htm

本年度もっとも華やかな日

2006年12月16日 | 自己診断企画
制服姿の女子高生の皆様に囲まれて

2ショットの写真を撮られまくって

インスタントカメラも写メも沢山沢山撮られまくって

普通、僕は変な顔でカメラに納まるのが好きなのですが「普通の顔で~」とせがまれて渋々普通の顔で納まってしまって・・・

嬉しいやら、恥ずかしいやら、くすぐったいやら、楽しいやら、照れくさいやら、申し訳無いやら、ドキドキするやら、赤面するやら・・・。

自主規制で肩に手をまわしたりはしませんでした。

EQ自己診断

2006年12月08日 | 自己診断企画
今回の診断は長かった・・・。
今日は詰まらない事が有ったのでクダらないコレで気分転換♪



状況判断力
[44点] 状況判断にやや時間がかかり過ぎる傾向が・・・・・。

あなたは基本的に、そう頻繁に状況判断を誤るということはありません。ある程度じっくり時間をかけて検討すれば、正しい結論に到達するだけの能力に恵まれています。少なくともその点については、自信を持っても大丈夫です。
ただしあなたの場合、最終的に判断を下すまでにやや時間がかかるのが悩みのタネ。そのためせっかくのチャンスを他の人に横取りされてしまったり、早めに脱出すればまぬがれたピンチにズルズルはまってしまったり・・・・・といった危険性があります。これまでも恋人候補を絞り込めず「だれにしようかな」と迷っているうちに、めぼしい異性にはみな恋人ができてしまったりした経験があるのでは?
その意味であなたは、いつまでも迷うのではなく、早めに状況判断をしていくことが今後の課題といえます。本来正しい判断ができるあなたなので、多少急いで結論を出しても大失敗はしないはず。


感情制御力
[63点] 楽しい気分のときに感情がコントロール不能に

あなたはなかなか強い感情制御力をもっているようです。特にあなたの場合、悲しみや怒りをコントロールする能力に優れています。腹が立つことをいわれたからといって上司とケンカしたり・・・・・なんてことは、あなたに限っては考えられないでしょう。また失恋をしたからといって大泣きして友だちに迷惑をかけたりした経験もほとんどないはず。
ただしあなたの場合、うれしい時にだけは感情制御力の働きが鈍りやすい傾向があるようです。たとえば恋人ができらからといって友達の前でのろけ話をしたり、給料の高い会社に転職が決まったからと自慢話をしたり・・・・・。これではみんなに妬まれ、敵を増やす結果になるだけです。
うれしいことがあったときや物事が順調に進んでいるときこそ注意が必要。感情をうまくコントロールして、はしゃぎすぎたり浮かれすぎたりしないようにしましょう。そうすることで悪評を招いたりする危険性も、グンと少なくなるはずです。


意志実行力
[54点] チャレンジ精神は旺盛だけれどすぐに飽きてしまうことも

あなたは意志実行力という点では、まずまず平均値をクリアしています。チャレンジ精神も旺盛なので、興味が向いた分野があればすかさず自分なりにトライしたりもしそう。それだけにあなたのスケジュール帳は、様々な予定でいつも真っ黒なのではありませんか?
ただしあなたの場合、行動力はあるものの、持続力にうやや欠けている部分があります。道具をそろえてせっかく始めた趣味に途中で飽きてしまったり。気になる異性ともう少しで両思いになれるというところでほかの異性に心変わりをしたり・・・・・。ひとつのことをずっと続けるのが、とくいではないのです。
それでは、いつまでたっても何もマスターできないままです。様々なことに興味を持つことは大切ですか、ひとつのことをずっと継続することのほうが、あなたにとっては重要。一度は飽きても投げ出さずにがんばれば、再び「楽しいい」とおもえるようになるかもしれません。


対人共感力
[68点] 思いやりはあるけれどおせっかい癖には気をつけて

あなたは、かなりハイレベルな対人共感力の持ち主。特にあなたの場合、思いやりの気持ちが他の人と比べてものすごく強いようです。ですから少し浮かない顔をしている人がいれば、「どうしたの?」と相談に乗ってあげようとするし、雑用なども自分から手伝ってあげます。
周囲の人気もそこそこに高いあなたですが、唯一の問題点はそうしたあなたの優しさがときとしておしつけがましいものになってしまうこと。みんなに親切にするのは決して悪いことではありませんが「おせっかい」という評判が広まることにもなりかねません。
あなたの場合、あまり見境なく対人共感力を発揮するのは考え物。相手に本当に感謝されると思える時にだけ周囲の人に親切に振舞ったほうが、あなたのおもいやりの価値も高まるはずです。


総合診断

[タイプB] 間違った目標に猪突猛進してしまうことも

感情制御力・意志実行力・対人共感力の3要素について比較的高い得点をマークしたあなたは、自分なりに目標を立ててそれを実現させていくパワフルなタイプといえるでしょう。一度きめたことはとことんやり抜くので、途中のプロセスでの失敗もほとんどゼロ。今までも、「これ!」と決めたことは必ず実現させてきたのでは?
そんなあなたですが、唯一の心配は状況判断力にやや欠けること。そのためにどうしても、間違った目標に向かって一直線に進みやすい傾向がなきにしもあらずです。
仕事では、明らかに自分に向いていない職場にズルズルと長居をして時間を浪費したり、経営状況が思わしくない職場で最後までがんばってしまいボーナスもほとんどもらえないということになったり・・・・・。
また恋愛でも、まったく見込みのない異性を好きになりいつまでもつきまとうようなことをしたり、相性が悪い相手に迫られOKしてしまい苦労しながらつき合うはめにになるなんて可能性も。
あなたの場合は、何をするときもそれが自分にとって必要なことかどうかをじっくり検討してみることが必要です。また自分の状況判断にどうしても自信がもてないなら、優秀な参謀役を見つけてみるのもひとつの案。いつも冷静で、相手に対して厳しいことをズバズバいってくれるような人物がいたら、すかさず相談事を持ちかけてみましょう。それにより人生の中で判断を誤る危険性もグンと減り、正しい目標に向かって突き進むことができるはずです。
またこのタイプの人は、口先だけの人物にだまされやすい傾向もあるので気をつけて。対人共感力がなまじ強いだけに同情を誘うような言い方をされると、どんな相手にもつい心を許してしまうのです。
「あなただけなんです」といわれたりすると、うれしくなって何かと力を貸したり、極端な場合にはお金などを用立ててあげたり。やがてだまされたっことにきづいても、後の祭です。特にお世辞をいいながら近づいてくるような人物には、十分に警戒したほうが。



以上

どうかなぁ?お節介ではないと自分では思いますけどねぇ・・・。それ以外は当たっている様な気がします。




http://cence.hp.infoseek.co.jp/eqtest.htm

キャラミル研究所

2006年11月17日 | 自己診断企画
先日の「あなたのお値段・・・」に続いて、また自分診断です。

私、derra! は以下の通りでした。




思うがままに楽しいことをやりたい「イエーイ系発想」

柔軟かつ独創的な発想をする人です。
「いかに周りをあっと言わせるか」が人生のテーマです。

遊び心があり、新しいモノを創造することを得意とするので煮詰まった現状をブチ破る起爆材として力を発揮します。

本能に忠実で思うがままに行動する姿はまさに野生児(ワイルド)。
「ワクワクがムクムクだぜ!」とか本気で思っちゃうところが実にキュート。
子供の頃の気持ちをなくしてしまった中途半端なオトナからみれば羨望のマトです。

そのぶん、周りの人はちょっと大変。時に「立つ鳥後をにごす」わがままぶりに、お友達の苦労も絶えません。まさに劇薬・取り扱い注意のキャラクター。

行動特性
「遠足で調子に乗って川に落ちたりするタイプです」

・物事を柔軟に捕らえるのが得意です。
・時に誰も考えないことを創造します。
・好きなことはやる。きらいなことはやらない。
・子供じみた駄々をこねたりします。


仲間思いのモラリスト。
礼儀やあいさつ、約束事などとにかく「仁義」にこだわり、仲間には惜しみなく思いやりを与えます。「自分だけ良ければ・・・」などという気持ちとは最も縁遠い、いまどき貴重な「まっとう」なヒト。

ほめ上手なのは当たり前、他人の失敗を戒めたりする場面で、愛のある態度で接することができる。しかり上手でもあります。

言ってしまえばアニキ/アネゴキャラ。本物のチームを作れる可能性を秘めた存在です。しかし、わがままさんが多い現代社会にあり、理想の通りにリーダーシップがとれるかというと、そこはまた苦労はつきないのであります。


行動特性
「基本的に『仕切り屋』です」

・面倒見がよく、仲間思いです。
・礼儀や人情を大切にします。
・平等をモットーにします。
・けっこうカタブツ。おせっかいなところもあります。


「カンのいい人」です。
事実だけでなく、いまの気持ちや直感を考慮して物事を決めます。

「気持ち」とか「勢い」とか「根性」とか「みんなの元気をオラにわけてくれ」とかそういうもので気持ちを左右されます。

がちがちのお役所的発想とはまったく逆。ユルユルです。かたいこといいっこなしの柔軟さ。 ときには「いいよいいよ」のお目こぼしもアリ!という寅さん気質です。

しかし、仕事やチームワークの場面では当たるも八卦。当たらぬも八卦。
話に一貫性がない、約束したことを守らない、といった風まかせの一面もままあります。 「えへへ」ですまされるか、どうかは、その人の愛嬌にかかっています。

行動特性
「ふやーっとモノを考えるのが好きです」

・じっくり考えるより、直感的に行動します。
・楽観的で悩みがなさそうに見られがちです。
・数字、データ、メモ、など。実は好きじゃないです。
・前に言ったことを忘れてることがあります。
ハート全開ねっとり熱い。熱帯雨林系のコミュニケーション

主な特徴
明るく社交的で、誰とでも話します。開けっぴろげで自分の秘密や恋愛の話なども気にすることなくぺらぺらしゃべってしまいます。

いつでも本音でぶつかるため、もめ事も多いです。
しかし、激しい議論の中で新しい戦友(と書いてトモと読む)を見つけたりする
熱くねっとりとしたコミュニケーションを好みます。 「友情」とか「ソウル」とか「ラブ」とか大好物。

おせっかいで干渉的なことを言ったり、自分の話ばかりしたりして、時にうっとおしがられたりもします。

このタイプの特徴は・・・
●基本的に『仕切りたがり』です。
●奔放で独創的。で、少しわがまま。
●ふやーっとモノを考えるのが好き。
●誰とでもよくしゃべり、
 いつでも本音でぶつかります。


これは結構本気で当たっていると思いました。
馬鹿で真面目で適当な僕ですわ(笑)

http://www.charamil.com/diag/

評判の良い語り部

2006年11月14日 | 自己診断企画
今日、お客様のアンケートを見せて頂く機会がありました。

僕のプレゼンは・・・と見てみると・・・相変わらず御好評を頂いておりました。有難うございます。

9月11日に「6」を10月25日に「3」をダダ滑りしたのに、その辺の悪い票は一切無しでした(ホッ)

「一生懸命プレゼンをしておられる」「とにかく面白い」「プレゼンは全てこの人(つまり僕)が良い」「この人が喋ると眠たくなくなる」「聞き惚れる」「この人(だから僕)が部屋に入ってくるとヤッターと思う」「体験談が豊富で参考になる」「時間ピッタリに終了するなんて神業ですね」・・・。


まぁ読んでいて楽しいです。たまにはネガティブな票も有る筈なのですが今日は一切無かったです。有ったとしても30~40対1くらいかな?コレくらいなら許容の範囲!
好きなタレントアンケート上位にランクされるタレントさんは必ず嫌いなタレントアンケートにも上位にランクされるもんです。(←プレゼンの師匠に言われてナルホドと思いました)

それと今日のプレゼンで僕が部屋に入って「よろしくお願いいたします」と挨拶を始めたときに10代の女性のお客様数人が「あ、この人面白い人だ!」とざわついたのです。本題に入ってからも彼女たちは暫くざわついていたので、周りのお客様たちが「コイツら煩い!」と言う目で彼女たちを睨み付けるくらいでした。
僕も注意しようかどうしようかと迷いましたが「静かにしろ!」と言わずに静かにさせることが出来たので場の雰囲気が壊れずに済んで良かったです。

いや別に彼女達を無視して普通に本題に入ったら静かになってくれただけですけどね(笑)



あなたのお値段鑑定します。

2006年11月10日 | 自己診断企画
昔流行ったコレ。
暇だったのでやってみました。結果は以下の通りでした。


derra!さんのお値段は(1億0811万7261円)
階級は「人間国宝級」です(42階級中6番目)

総合評価
derra!さんがもっている最も高い財産は「人徳」です。憎めない雰囲気や得体の知れぬオーラを発するタイプで、ピンチにもチャンスにも誰かが協力してくれることで しょう。心の値段も高く、この点でも人の心を捉え、人間関係は磐石です。あなたの人生はあなたの能力より、常に「人」がキーとなることでしょう

ジャンル別評価
心のAライセンス
derra!さんはかなり美しい心の持ち主です。その心が伝われば、あなたの周辺には穏やかな空気が流れることでしょう。ただし優しさや誠実さなど何も評価しない人もいるので要注意です

才能のAライセンス
才気に溢れ、その力だけで一定の成功は得られることでしょう。さらなる飛躍のためには人の協力を得ることも必要です。逆に人徳が低すぎれば才能もつぶれるのかもしれません

境遇のBライセンス
現時点での幸福度合いは普通です。幸多くとも抱える問題もまた多い、ここまでは結局損得無し、という程度の境遇でしょう。他の人をうらやましいとばかり思っていないで、ここまでは満足しておきましょう

人徳のSライセンス
derra!さんの人徳は大変優れています。あなたの求心力、カリスマ性があなたを一段高いステージへ押し上げてくれるはずです。くれぐれもこの人徳を利用して詐欺師にはならぬよう…

運のAライセンス
運がいいです。金運も恋愛運もいいです。ただ、世界がうまく自分の思い通りに回転しても、自分の才能だと思いこまないでください。運の力を過信していると、その運気は突如として逆転するものです

商品化
例えばderra!さんを商品化すると以下のものとなります
・マイホームを2軒
・さんの豪華結婚式を1回
・新婚旅行(海外)を3回
・全自動洗濯機を1台
・高枝切りバサミを1セット
・コシヒカリを10kg
・回転寿司を18皿
・うまい棒を10本


ま、暇つぶしにはなりますわ。

http://hirakuna.jp/nedan/

だだすべり

2006年10月25日 | 自己診断企画
仕事上、時にはエンターテイナーになる僕ですが今日は「3」で大失敗。
しゃべる順番を間違えたか、変なところで躓いたか、スラスラと口が動かなかったか、とにかく今夜は駄目駄目状態だったのです。いつもは巧くいくのに・・・。

9月11日もだだすべり状態だったけど、アレは機器トラブルに端を発した失敗だったからマァ仕方ない。

でも、今夜は完全に僕の失敗。シラーっとしかけた時は無理に盛り上げずにスーっと流す事も必要かなぁ。
明日リベンジ!