goo blog サービス終了のお知らせ 

モティベーション・IT日記

モティベーション=動機づけする。ITのお仕事をしながら様々なことを発信するブログです。

レビュー Surface Pro 2017年モデル 128GB/Intel Core i5/4 GB

2017-10-19 23:20:23 | 一般

Surface Pro 2017年モデル 128GB/Intel Core i5/4 GBのレビューです。

 

コンパクトでスタイリッシュですね。

 

Surface Pro 4と型番がとれたSurface ProかわりずらいのでSurface Pro2017年モデルとしますね。

外観はほとんど同じというか全く同一に見えます。大きさも

いろいろと調べていくと下記になることがわかります。

☆バッテリー寿命が大幅に伸びた(9時間⇒13.5時間)なんと4.5時間も延長された!

☆SSDが超高速になった。第三世代ハイスピードSSD(PCIe)接続になったのが大きい !

☆CPUは第七世代でエコ i5 CPU搭載PCもファンレスになった。(でも高負荷時は

排熱効率も上がっていると思われます。

 恒例のベンチマークやってみました

 

 

 

CrystalDiskMark

 

2017年モデルは全体的に高速です。

次にCrystalDiskInfo

 

 温度表示がイエローですが大きな問題ではないです。ファンレスなのでなにかやろうとするとこれくらいはすぐに上昇しますが、このシステムはSSD含め、危険域ではありませんので大丈夫です。

 

次に試したのでは 

ビデオ編集ソフト - PowerDirector14です

以下のような動画ソースを用意M2TS ファイルです(ビデオカメラから撮ったもの)

フルHD 約10分のビデオ

これをMP4、フルHD 15フレームに変換を行う

結果は、約3分48秒で、なかなか良好です!(前のものは5分半かかりました)

CPU負荷は96%、ちょっとは余裕あります。

ちなみにm3モデルでは100%になってましたのでここでもCPUスペック違いありますね。

 

おまけ Ryzen 7 1700は以下でした。 結構な差がでてしまいましたが、デスクトップi7以上スペックとの比較ですのでなかなか健闘してますね。

でもsueface pro i5なら動画処理もできますので(多少時間かかっても)現場で、出先で環境を変えて作業できてしまう点は大変よいです。

リモートデスクトップでも(Ryzenマシンへ)サクサク動作してました。(むしろネットワーク回線は最低でも20Mbps以上あるとよい)

それとノートPCとしての携帯性はかなりよいです。ThinkPad edge 11を所有してますがこちらは約1.3kgです。

ACアダプター入れると1.5kgを超えます。それに比べてこちらは約1kg=500gも軽い!!これは通勤リュックにいれても軽いと実感できるレベルです。

ACアダプター?これは不要です。カタログ13.5時間ーーー>実使用で約10時間くらいは持ちますので、通常使いであればこれだけで十分です。

Surface Proはこちらからどう


[富士通WEB MART] 法人向けノートパソコン

2017-10-04 14:33:58 | 一般

[富士通WEB MART] 法人向けノートパソコンの紹介です。

ノートパソコンで業務用という問い合わせがある場合のおすすめ機種です。

第7世代のCPU搭載のため省エネ高性能です。価格も6万円くらいからありお得感ばっちりです。まあ実際にはメモリ4GBにしたりとかいろいろつけるともう少しアップしますがそれでもお安くなにせビジネス向けですから安心して使えますね。

この辺は官公庁でも採用しているので大丈夫です。

 


Windows Liveメールからマイクロソフト Outlookへの移行

2017-09-28 05:46:31 | 一般

通常 Windows Liveメールから「電子メールのエクスポート」で「Microsoft Exchange」「メッセージをWindows LiveメールからMicrosoft OutlookまたはMicrosoft Exchangeにエクスポートと進めていくことで可能であるが

ハングアップ、途中で操作できない、完了しない、といったトラブルが多発してます。

この場合におすすめなのが「MailStore Home 」です。

 

窓の杜からダウンロードできます。

もちろん安心の日本語表示対応のため使い勝手もgood!です。

MailStore Home

 

 

 

 

 

 

 


Office365 Exchange Online Outlookにて添付ファイル問題

2017-09-26 14:59:40 | 一般

運用ははじまったもののまた新たなる問題が発生!!

Outlookで添付ファイル送信し、メール受信すると添付ファイルがWinmail.datとなってしまう。!

見れない・・・・・!

とくにiPhoneがダメ!

 

解決はこれでした。

※送信時に TNEF 形式を無効にする

1. 管理者アカウントにて、[Exchange 管理センター にアクセス
2. 左側のメニューから [メールフロー] をクリックします。
3. [リモートドメイン] をクリックし、[Default] をクリックし「編集」します。
4. [名前] にリモートドメインにつける名前を任意に入力します。
5. [リッチテキスト形式を使用する] にて [許可しない] をクリックしチェックします。
6. [保存] をクリックします。

 

問題はこれです。

Exchange OnlineのメールがTransport Neutral Encapsulation Format (TNEF) という形式によりメールを送信することで発生している。

TNEF とは、Transport Neutral Encapsulation Format (トランスポート ニュートラル カプセル化形式) の略語で、弊社 Microsoft にて採用しているメッセージ フォーマットで、メールの送受信に使われるプロトコルに依存せずに、Outlook クライアントの処理に必要なデータをカプセル化して送信する形式です。

カプセル化する理由は、Outlook は通常のメール機能の他に予定表やアンケートの回答集計など、データのやり取りも行える総合メールクライアントとなっているため、メールデータや添付ファイルは、様々な拡張機能のデータも全て [Winmail.dat] という 1 つのファイルにカプセル化され、そのカプセル化されたデータは [Winmail.dat] のファイル名で添付される。

 

参考

Outlook で送信したメールの添付ファイルが消える

 

So-netインターネット接続

 

 

 

 


Surface Pro 4 が 25% オフ

2017-09-15 13:55:55 | 一般

なんとSurface Pro 4 が 25% オフのキャンペーンを実施中です。

¥103,464 ・・・・⇒ ¥77,598 (税込)  送料無料!30日間返金保証

 

Surfaceといえば Windows版本家タブレット端末ですね。

以前は量販店でも同じような割引を行っていたようですがすにで終了してます。

2017年モデルがでているのでそちらに移行ですね。

このSurface Pro 4は2015年版ではありますがCPUはskyLake 第 6 世代 Intel® Coreです。

Surface Pro 4からさらなる薄型、軽量になりました。最新でも外観等は同じです。

スペックは普段使いなら全く問題ない、いやそれ以上です。

12.3 インチ PixelSense ディスプレイ
・解像度  2736 x 1824
・SSD 128 GB

・第 6 世代 Intel® Core m3 (Intel® HD graphics)
・Windows 10 Pro 搭載
・バッテリー駆動時間2  最長約 9 時間の連続ビデオ再生が可能
・無線LAN  (802.11 a/b/g/n/ac)
・Bluetooth 4.0 ワイヤレステクノロジー
・フルサイズ USB 3.0 端子
・Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス 搭載
・[重量 約 766 g (Core m3 モデル)
・ケース マグネシウム合金
※Surface ペンは別売り

 

在庫なくなり次第終了ですのでお早めにどうぞ