クリア記念にちょっとだけ。
スマホだから短い文だけど勘弁しちくりあ
ちゃんとしたのは退院してから
◯全体的に
よかった。
勝手にZシリーズリベンジ篇って呼んでるけど、やれば分かる。
所々に「これはZでやりたかったんだろうなあ」ってのを感じた。脚本の人は一緒。
◯ヤマト
ヤマトで始まりヤマトで終わる。
満を持しての参戦なこともあってガッツリ再現。
ドメル戦ややべえ物量差の戦いもちゃんと再現あって嬉しい。反射レーザーもあったし。
分岐かもしれないけどアナライザーが戦うところはなかったかな。
それとクーデーターも無いと思う。しらんあいだに藪が消えてた。でも糸目の兄ちゃんは原作どおり雪攫われたところで死ぬ。
古代くんが原作どおり後半は影が薄い……と思いきや、原作よりは存在感ある。
ただ、戦闘前台詞は沖田艦長重視かなあ。真田副長も出番多かったわ。
戦力的には最強の戦艦。
火力がヤバい。波動砲が自由に使えるのは二話ぐらいしかないけど、強い
◯クロスアンジュ
優遇。
アンジュが強い。でも他の機体が弱いから全体的に二軍落ち。全員ちゃんとエースにしたよ!
タスクとアスランが知り合い、ロザリー達がアスランを様付け、クリス説得時に絡むアスラン……アスラン最高。
ちゃんとアンジュの感度は50倍になるよ!
シナリオの変更で気付いたのは
(1)ヒルダの「アンジュはあたしの王子様」がみんな聞いてた
(2)ラストバトルでエンブリヲが妹を人質に取るんだけど「そいつは妹じゃない!」とか言って発砲するアンジュさん怖いよw
これがきっかけで妹が立てました!※その前段でちゃんと生意気な市民を撃ち殺してるよ
(3)なんかヴィヴィアンのお父さんいたわ
エンブリヲはラクス様を感度50倍にしようとして失敗、ちゃんとやれ!
過去にゲッター線を使ってミケーネの神々と争ってるのは笑う。
こいつだけやっぱ規模が違うわ
みんな「やっとのおもいでイスカンダルだー!」
エンブリヲ「ワープで来たお^^」
◯ナデシコ
いいから買え、そしてプレイして
(アキトさんは長く使えるよ)
◯フルメタ
学園パートが無いだけで快適。
カスパー達とそこそこ戦うことになるので、シナリオでの重みがZより増えた。
レーヴァテインは全体的に戦闘アニメにちょこっと修正あり。かっこいいぜ。
カリーニンさんの最後にボイス有りだから原作ファン必聴(?)
レナードが最後に「キモいヤツだな」ってエンブリヲに言うの笑う
◯マジンガー
最高。
魔神エンペラーの扱いといい、ZEROの登場といい熱いね。
エンペラーは戦闘アニメでスクランブルダッシュしたり、カットインが完全にカイザーOVAの鉄矢さんで惚れる惚れる。
ZEROはちゃんと取り込まれるところもあって、赤羽Pの名演もあってヤバいわ。
殆どオリキャラみたいな扱いだったけどその分完成度は高いから問題なし。
戦力的にはどっちも化物。こいつらがいなかったら最終話一発クリア出来なかったわ。
兜一家の顔合わせとかも良かった。真マジンガーがあんなんだったから……。
◯好きな話
・Wマジンガーお披露目
前段でエヴァの再現で「アスカを……返せ!」があるからこの時点で好き。
破の終盤と同じタイミングでダミープラグの実験をやってるからシンジで綾波とアスカ両方救う。
このシナリオから破終盤の初号機が条件付きで使えるようになる。今回のシンジくんめっちゃ強くて周りのインフレについていける
その後にZEROが襲来。コウジくんは既に囚われているから倒して救おう!
「パイルダーを直接潰してくれ……アキトさん」っていう台詞が好き。
「お前ならやれるさ……シンジ」がかっこいい。コレは戦闘台詞だから声付き。
ZEROヤバいわ。原作知らない人からみたらヤバい(知ってる人でもヤバい)
ZEROを止めるために降臨する魔神エンペラー。
偉大なる勇者の名は伊達じゃないね。サンダーボルトブレイカーがかっこいい。おしっこ漏れる。
最後にゲッターと一緒にオリジナルをボッコボコにするんだけど、ここで完全新規DVE!
ごめん、目が疲れたw
入院中の暇つぶしにしては最高だったぜ
◯最終話
分岐の方だったんけど、前座のガミラスとオリを潰してから現れる真のラスボスがヤバい
HP3万ぐらいの敵が20~30?ぐらい出るんだけど、どいつも二回行動、なんか三回行動のヤツもいた
そのくせこっちの攻撃は必中ないと全然当たらないし、ワンパンでMSは沈む、スーパーロボットも下手したら一発で死ぬから本当に辛かった。
種死ガンダムの装甲発動してもワンパンとかやべえよ。そんなのがうじゃうじゃいるからあっという間に味方がすっからかん
これは僕の位置調整が悪いというか、まさかあんなところにラスボスが二桁出るとも思わないわ
そうだ、前座でドゥガチが三人現れるの卑怯
そんで、ラスボス軍団ね。
ゲッターも落とされてこれはやばいなあと思ったところでイベント発生。
それでも魔神エンペラーのエネルギーが切れて反撃不可能だったりと辛かった。
最終的にWマジンガーとヤマトで全員殺した。それまでには刹那と竜馬も頑張ってたわ
いやあ、本当に最終決戦って感じでしたよ。ここまで落とされたのはスパロボで初めてです
とまあ、疲れたからやめる。
好きな話は一個しか紹介してねえ……w
ツイッターでも言ったけど基本的に面白い。
北辰がメガノイドとかいう設定も好き
クロスアンジュのドラゴンのエネルギーだったり結晶がゲッター線
竜馬「だから早乙女のジジイはドラゴンって名前を付けたがってたのか」その設定いらないでしょwwwwwwww
あとは家族って感じもする。
シンジくんとゲンドウついに味噌汁、ヴィヴィアンのパパまさかの登場、真ゲの早乙女親子がなんと家族として会話する
みんな、やろう
Zシリーズリベンジ篇、よかったよ
あぁ、寝る
スマホだから短い文だけど勘弁しちくりあ
ちゃんとしたのは退院してから
◯全体的に
よかった。
勝手にZシリーズリベンジ篇って呼んでるけど、やれば分かる。
所々に「これはZでやりたかったんだろうなあ」ってのを感じた。脚本の人は一緒。
◯ヤマト
ヤマトで始まりヤマトで終わる。
満を持しての参戦なこともあってガッツリ再現。
ドメル戦ややべえ物量差の戦いもちゃんと再現あって嬉しい。反射レーザーもあったし。
分岐かもしれないけどアナライザーが戦うところはなかったかな。
それとクーデーターも無いと思う。しらんあいだに藪が消えてた。でも糸目の兄ちゃんは原作どおり雪攫われたところで死ぬ。
古代くんが原作どおり後半は影が薄い……と思いきや、原作よりは存在感ある。
ただ、戦闘前台詞は沖田艦長重視かなあ。真田副長も出番多かったわ。
戦力的には最強の戦艦。
火力がヤバい。波動砲が自由に使えるのは二話ぐらいしかないけど、強い
◯クロスアンジュ
優遇。
アンジュが強い。でも他の機体が弱いから全体的に二軍落ち。全員ちゃんとエースにしたよ!
タスクとアスランが知り合い、ロザリー達がアスランを様付け、クリス説得時に絡むアスラン……アスラン最高。
ちゃんとアンジュの感度は50倍になるよ!
シナリオの変更で気付いたのは
(1)ヒルダの「アンジュはあたしの王子様」がみんな聞いてた
(2)ラストバトルでエンブリヲが妹を人質に取るんだけど「そいつは妹じゃない!」とか言って発砲するアンジュさん怖いよw
これがきっかけで妹が立てました!※その前段でちゃんと生意気な市民を撃ち殺してるよ
(3)なんかヴィヴィアンのお父さんいたわ
エンブリヲはラクス様を感度50倍にしようとして失敗、ちゃんとやれ!
過去にゲッター線を使ってミケーネの神々と争ってるのは笑う。
こいつだけやっぱ規模が違うわ
みんな「やっとのおもいでイスカンダルだー!」
エンブリヲ「ワープで来たお^^」
◯ナデシコ
いいから買え、そしてプレイして
(アキトさんは長く使えるよ)
◯フルメタ
学園パートが無いだけで快適。
カスパー達とそこそこ戦うことになるので、シナリオでの重みがZより増えた。
レーヴァテインは全体的に戦闘アニメにちょこっと修正あり。かっこいいぜ。
カリーニンさんの最後にボイス有りだから原作ファン必聴(?)
レナードが最後に「キモいヤツだな」ってエンブリヲに言うの笑う
◯マジンガー
最高。
魔神エンペラーの扱いといい、ZEROの登場といい熱いね。
エンペラーは戦闘アニメでスクランブルダッシュしたり、カットインが完全にカイザーOVAの鉄矢さんで惚れる惚れる。
ZEROはちゃんと取り込まれるところもあって、赤羽Pの名演もあってヤバいわ。
殆どオリキャラみたいな扱いだったけどその分完成度は高いから問題なし。
戦力的にはどっちも化物。こいつらがいなかったら最終話一発クリア出来なかったわ。
兜一家の顔合わせとかも良かった。真マジンガーがあんなんだったから……。
◯好きな話
・Wマジンガーお披露目
前段でエヴァの再現で「アスカを……返せ!」があるからこの時点で好き。
破の終盤と同じタイミングでダミープラグの実験をやってるからシンジで綾波とアスカ両方救う。
このシナリオから破終盤の初号機が条件付きで使えるようになる。今回のシンジくんめっちゃ強くて周りのインフレについていける
その後にZEROが襲来。コウジくんは既に囚われているから倒して救おう!
「パイルダーを直接潰してくれ……アキトさん」っていう台詞が好き。
「お前ならやれるさ……シンジ」がかっこいい。コレは戦闘台詞だから声付き。
ZEROヤバいわ。原作知らない人からみたらヤバい(知ってる人でもヤバい)
ZEROを止めるために降臨する魔神エンペラー。
偉大なる勇者の名は伊達じゃないね。サンダーボルトブレイカーがかっこいい。おしっこ漏れる。
最後にゲッターと一緒にオリジナルをボッコボコにするんだけど、ここで完全新規DVE!
ごめん、目が疲れたw
入院中の暇つぶしにしては最高だったぜ
◯最終話
分岐の方だったんけど、前座のガミラスとオリを潰してから現れる真のラスボスがヤバい
HP3万ぐらいの敵が20~30?ぐらい出るんだけど、どいつも二回行動、なんか三回行動のヤツもいた
そのくせこっちの攻撃は必中ないと全然当たらないし、ワンパンでMSは沈む、スーパーロボットも下手したら一発で死ぬから本当に辛かった。
種死ガンダムの装甲発動してもワンパンとかやべえよ。そんなのがうじゃうじゃいるからあっという間に味方がすっからかん
これは僕の位置調整が悪いというか、まさかあんなところにラスボスが二桁出るとも思わないわ
そうだ、前座でドゥガチが三人現れるの卑怯
そんで、ラスボス軍団ね。
ゲッターも落とされてこれはやばいなあと思ったところでイベント発生。
それでも魔神エンペラーのエネルギーが切れて反撃不可能だったりと辛かった。
最終的にWマジンガーとヤマトで全員殺した。それまでには刹那と竜馬も頑張ってたわ
いやあ、本当に最終決戦って感じでしたよ。ここまで落とされたのはスパロボで初めてです
とまあ、疲れたからやめる。
好きな話は一個しか紹介してねえ……w
ツイッターでも言ったけど基本的に面白い。
北辰がメガノイドとかいう設定も好き
クロスアンジュのドラゴンのエネルギーだったり結晶がゲッター線
竜馬「だから早乙女のジジイはドラゴンって名前を付けたがってたのか」その設定いらないでしょwwwwwwww
あとは家族って感じもする。
シンジくんとゲンドウついに味噌汁、ヴィヴィアンのパパまさかの登場、真ゲの早乙女親子がなんと家族として会話する
みんな、やろう
Zシリーズリベンジ篇、よかったよ
あぁ、寝る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます