goo blog サービス終了のお知らせ 

カタログを語るブログ

【カタログコレクション】
捨てずにとっておいたカタログ・パンフレットなどをひっぱり出して眺めるブログ

集英社 ナツイチ(1998夏)

2008-10-13 22:35:28 | その他

またまた今回も集英社のナツイチ
やはり広末涼子が表紙を飾り、
涼子のオススメが紹介されている。

ちなみに白い部分には通常各書店のハンコが押されている。

集英社 ナツイチ(1996夏)

2008-10-07 20:38:49 | その他
夏の文庫本小冊子。
今回は集英社。ナツイチ

これも定番の夏目漱石や森鴎外らが並ぶ。

表紙はこの年DoCoMoのCMで大ブレークした
広末涼子
集英社のヤングジャンプで多くグラビアを飾った。

角川文庫 夏の名作100(1996夏)

2008-10-01 19:49:41 | その他
夏は読書感想文の宿題が出されるせいなのか、
この季節になると各出版社が文庫本の案内の小冊子を作成している。
これは角川文庫。

定番の夏目漱石や宮沢賢治などが多く、流行はあまり感じられない。

表紙は
江角マキコ
前の年の1995年 TBS「輝け隣太郎」でドラマデビュー。

JR東日本 おもしろ半島「千葉」キャンペーン(1996.1)

2008-07-17 20:52:51 | その他
JR東日本のキャンペーン
アー・レー・モー・スプリング ちば
というすごいタイトルがついているが。
早春の千葉で行われるキャンペーン。
イベント情報、割引チケットなどが紹介されている。

菜の花をバックに「あっぱれさんま大先生」の有田気恵
1996年は『きーちゃんの魔女になりたい日記』発売。

2002年ワールドカップフレンドリークラブ会員募集(1993)

2008-07-12 22:26:12 | その他
スイマセン。
久々の更新。

時期が定かではないが、裏面の期間に「1993年春より」とあるので1993年とさせてもらった。
2002年ワールドカップ招致フレンドリークラブ
の会員募集。

2002年のワールドカップ招致活動の一環。
一口1,000円で、会員証とバッチがもらえ、チケットやグッズを抽選でプレゼント。
資金は招致活動に使われるというもの。
1993年といえばJリーグ元年でした。

コメントには三浦知良、北澤豪のJリーグ選手や
「キャプテン翼」の作者、高橋陽一、
島田紳助、古舘伊知郎などが並ぶ。

幕張メッセ(1989.10)

2008-06-09 21:01:44 | その他
諸事情により、今後更新が難しくなりそうです。
ご了承下さい。

久しぶりの更新は
幕張メッセ
1989年10月9日、日本初の本格的「コンベンションセンター」として完成。
その際に配られたチラシ。
右半分にうっすらと「幕張開幕」とある。

当時近くの高校に通っていた私たちは、広大な原野の中、
日ごと大きくなる大屋根を教室から眺め授業を受けていた。
人影なんてほとんどなかったあの場所が
20年の時を経てこんなになろうとは。

Z-1 「Vibe!」(1999.7)

2008-03-01 16:45:08 | その他
珍しくCDシングル発売のチラシ。

Z-1
デビューシングル「Vibe!」

第7回国民的美少女コンテストで入賞した
根食真実、西脇愛美、藤谷舞、そして上戸彩の4人組。
(ちなみにグランプリは須藤温子)

5枚のCDを発売したが、2001年「3年B組金八先生」で上戸彩が大ブレーク。
2002年彼女のソロデビューとともに活動を停止した。