goo blog サービス終了のお知らせ 

カタログを語るブログ

【カタログコレクション】
捨てずにとっておいたカタログ・パンフレットなどをひっぱり出して眺めるブログ

DoCoMo i modeその1(2000.6)

2008-12-15 21:07:52 | 電話

ポケベルからiモードの顔となった
広末涼子
大々的にこのパンフレットに使われている。

そもそも「iモードとは何か」という説明から。
液晶がカラー化し始めたのもこの頃。

HP インクジェットプリンタ ラインナップカタログ(2000.5)

2008-12-11 21:06:06 | パソコン・周辺機器
ヒューレットパッカードのインクジェットプリンタカタログ。
7台のプリンタが紹介されている。

表紙は
後藤理沙
1983年生まれ。
2000年は映画「ガラスの脳」「ちんちろまい」出演。

富士通パソコン プリシェ(2000.1) 

2008-12-07 20:47:51 | パソコン・周辺機器
富士通のデスクトップパソコン
FMV-DESKPOWER プリシェ mode346。
デザイン重視の一体型のパソコン。
タッチパネルを標準装備。

プリシェシリーズはこのモデルで終了している。
ちなみに前モデルはこれ

表紙も引き続き田中麗奈

東芝 パソコン DynaBook(2000.1)

2008-12-02 21:19:13 | パソコン・周辺機器
久々に更新します。

東芝のノートパソコン
DynaBook 2710
モバイルペンティアムⅢ500MHz
ハードディスクは12GB。
OSはウインドウズ98。

左下に「ダ・ダ・ダ ダイナブック」とある。
小さいが星野真里も。
この頃「3年B組金八先生」第5シリーズ出演。

バンダイ ピピンアットマーク(1997)

2008-10-28 20:23:24 | ゲーム・おもちゃ

久々にゲームのカテゴリに。
いわずと知れたバンダイの家庭用ゲーム機。
カタログに年代が明記されていない。
1996年発売だが、1997年ですでに暗雲は立ち込めていた。
1998年に撤退。
もう先が長くないな、と思ったので記念に収集した記憶がある。

Nikon COOLPIX800(1999.12)

2008-10-23 20:42:04 | カメラ
ニコンのデジタルカメラ
COOLPIX800
89,000円
211万画素。
記録媒体はコンパクトフラッシュ。

表紙は
MAX

角川文庫の名作150(1999)

2008-10-19 09:50:44 | その他
今回は角川文庫

角川文庫は流行のものもあり、
「金融腐食列島 呪縛」(1999年9月公開)
「お受験」(同年7月公開)
などが紹介されている。

表紙は
深田恭子
1996年ホリプロスカウトキャラバングランプリ
1998年ドラマ「神様もう少しだけ」が大ヒット。
1999年は映画「リング2」出演。
この冊子の中では、自分のお気に入りの文庫本などを紹介している。

集英社 ナツイチ(1999夏)

2008-10-16 21:36:17 | その他
さて、さらに集英社ナツイチシリーズ。

表紙は広末涼子から後藤理沙へ。
1999年は「サイコメトラーEIJI2」出演。

ちなみにフェア参加書店で「ナツイチ」対象文庫を買うと
先着200万名様に理沙ちゃんバッジプレゼント。

集英社 ナツイチ(1998夏)

2008-10-13 22:35:28 | その他

またまた今回も集英社のナツイチ
やはり広末涼子が表紙を飾り、
涼子のオススメが紹介されている。

ちなみに白い部分には通常各書店のハンコが押されている。

集英社 ナツイチ(1997夏)

2008-10-10 22:45:59 | その他
今回は前回から一年後の集英社ナツイチ

表紙の広末涼子の表情も少し垢抜けた感じがする。
冊子内にも意外と登場。