AFRO SOULでいこう!

島根県出雲のDanceTeamロケットランチャーと出雲ダンス連合会の活動のブログです!応援してくださいね!!

簡単なリズム理論

2008-04-25 19:49:21 | ダンスの話
今回のダンスの話しは、音楽理論の中でリズムについて、特にダンスに役に立ちそうな、簡単なリズム理論のお話しです。

まぁ、この位の知識は知ってる人も多いと思いますが、最近このblogのネタがマニアックに偏りがで…。
初心に帰って、ダンス初心者に役に立つネタをっていう話しです。

ストリートダンスで使う曲はだいたい「4分の4」(4/4)です。

これは以前も書きました。
4分音符が4つで1小節って意味です。

ダンス的に大雑把に言うと、8カウントで数えるときの1カウントが4分音符になります。それが4つで1小節。
この小節が音楽のもっとも小さな固まりです。で8カウントは2小節って事です。
8カウントを数える時にANDをつけてワン・エン・ツー・エンて具合に数える時は、それぞれが8分音符になります。
この位は音楽の授業で習った事がベースなんで、説明されれば何となくわかるんではないでしょうか?
ちなみに4分音符とか8分音符というのは、音符をどのくらい伸ばすかというものです。(ちなみに音符をどのくらい伸ばすかも重要なリズムの要素です)

ダンスで使う音楽で、ジャンルによりリズムの様式が微妙に違ってきますが、もっとも基本的なところの話しをします。

●4/4のリズムの取り方の基本です。
(あくまで基本であって、今では様々なリズムの表現があるので、まあ初歩的な大雑把なものですよ
バンドの演奏をはじめる時に、ドラマーがスティックをカッカッカッカッと4つ鳴らすのを目にされた事があると思います。またクラシックや吹奏楽の指揮者のタクトの4拍子の振り方も馴染みがあると思います。
これは何かというと、4/4の曲では1・2・3・4とリズムをとるのが基本で、どんな感じの曲でも4拍子であれば、この取り方で間違いありません。(高度になると複雑になりますが)
ダンスでは、よくカウントでリズムをとるのを意味のない事のように言う方もいらっしゃいますが、4拍子の曲でこの4カウントが音楽のリズムを認識する上では、最低限の共通認識です。(どこが小節の頭か分からないなどというのは、演奏者では絶対ありえません。つまり演奏できません。カウントを数えないというのと、意識しないのは全く別物で、数えてなくてもミュージッシャンは当たり前のようにカウントを意識(認識)しています)

カウントだけでリズムが成り立つだけでなく、リズムには強拍弱拍というものがあります。
この強拍弱拍も基本があります。
1(強)・2(弱)・3(中強)・4(弱)
となります。
ちなみにダンスのカウントでとると
1(強)・2(弱)・3(中強)・4(弱)・5(強)・6(弱)・7(中強)・8(弱)

俗にいうリズムの裏と表っていうのは、これにより生まれます。
ちなみに強拍の『強』は心理的な強さをいい、実際に音のアクセントが来るのは強拍とは限りません。SOULなどでは弱拍のところにアクセントがくる曲がおおいです。(ですがJBなど1拍目が強い曲も多いですよ)
ブラックミュージックだと、様々の取り方がありますが、このベーシックな取り方を理解してるほうが、やはり分かりやすいと思います。

余談ですが、よくダンスでANDを強くとるリズムとりのトレーニングで、裏に強い音(アクセント)がない曲調でやってる光景を見かけることがあります。それでは初心者は、表と裏の位置をただ入れ違えたってだけで、音楽的にいうとそれでは裏を取れた事になってないことが多々ありますんで、気持ち悪く見えます。)

強拍(中強)には通常ベースドラム(通称ベードラ・キックと呼ばれます)が入ります。
これは低音で「ドフゥ」とか「ドゥン」とかなる音で、ブラックミュージック、特にHIP‐HOPでは重要なサウンドです。
弱拍にはスネアが入ります。
これは「タン」とか「カン」とかいう高めの音です。
この強弱のキックとスネアがリズムの基本になります。この1(キック)2(スネア)3(キック)4(スネア)をまず基本と考え、違う位置にある場合や多い場合には、その基本から移動してる、増えた、と考えるとリズムの「意味」が少しづつ理解できると思います。
特にオールドスクールで使うサウンドなどは、この強拍弱拍の関係がよりサウンドに重要に関わってきます。
(よく黒人音楽やポップスは、奇数拍を弱拍、偶数拍を強拍と書いてある事も多いです。私は個人的に偶数が強い場合は、アクセントと考えた方がスムーズに感じてますが・・・。ギターやベースの演奏などだと、完全に強弱入れ替えでも問題なさそうですが、サウンド全体で聞いたときに1拍めのキックをどうかんがえるかですが。特にダンスでは。詳しい方教えてください

ダンス初心者の方はダンスを踊る前に、サウンド聞きながら、カウントの強弱を意識してみると、音楽の聴こえ方も違ってくると思いますよ。

FC2 Blog Ranking  人気blogランキングへ  にほんブログ村 音楽ブログ
BlogPeople「音楽・エンターテイメント」ブログランキング
ブログ王ランキング!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ただいまで~す! (仙台の中学生!)
2008-04-25 21:03:24
今修学旅行から帰ってきました~!

コメントありがとうございました。

Sound Engine というフリーソフトダウンロードしたんですけど・・・何回やっても全く使い方わかんなくて・・・

簡単なフリーソフトおしえてくれないでしょうか?
返信する
おかえりなさい (hide)
2008-04-26 17:34:06
仙台の中学生さん!>

修学旅行楽しかったですか?

私も機械など苦手な方ですが、Sound Engineとcw103とwave masterを場合によって使いわけてます。
それぞれの出来る事出来ないことが、あるようです。

Sound Engineはとりあえず切ったり、間を抜いたり、エフェクトをかけたり、ボリュームのコントロールに使用してますよ。

返信する
アタマのキック (まこと)
2008-07-05 22:25:50
とても参考になりました。

自分はミュージシャンですが、ダンスの取り方で曲を演奏したほうがいいと思っています。

アタマのキックですが、僕は3拍目のスネアに向かっての準備、もしくはスネアを振幅の頂点だとすると、キックは底辺だとおもいました。

いかがでしょうか?
返信する
こめんとありがとうございます (hide)
2008-07-06 20:43:03
まことさん>コメントありがとうございます。

こんなので何か参考になればいいのですが・・・


もしくはスネアを振幅の頂点だとすると、キックは底辺だとおもいました。>最高の例えだと思います!
というかダンス的に考えたときにはその例えは一番分かりやすいと思います。
返信する

コメントを投稿