AFRO SOULでいこう!

島根県出雲のDanceTeamロケットランチャーと出雲ダンス連合会の活動のブログです!応援してくださいね!!

12月とNoOneとクリスマスケーキ

2007-11-30 13:41:26 | Weblog
いきなりですが、Alicia KeysのアルバムAS I IMが日本でも発売され売れてますね。
シングルNO ONEもいろんなチャートで1位になってるようですね!
このブログのBETのチャートの記事で紹介した、丸ビルの生ライブの様子をテレビでみましたが、ほんとに盛況だったようですよ!
そして今朝の「特ダネ」にアリシア・キーズ生出演して、NO ONEとIF I AIN'T GOT YOUを熱唱してくれました!
いや、ほんとに素晴らしいかった。
ストレートなラブソングですが、彼女のソウルフルな歌で聴くと、大人になって普段はひねくれてる心でも、「どんなものよりもあなたが大切だって」想いの歌詞が、そいうのも悪くないかも…って甘酸っぱい気持ちになったりします。

昨日の深夜ジョイフルで、となりのBOX席の10代の女の子3人が、携帯からNO ONE流してちょとだるそうに歌ってました。なんかそんなのも併せて、この曲にクリスマス感じましたね。
そういえば明日から12月ですね

昨夜はRocket Launcherはビックハート出雲で練習でした。
昨夜はサフ君が仕事の都合でこれなくなり、初心に帰ってHIP-HOPの基礎トレなどしたりしました。
相変わらず、ロケランは私も含め、いつまでたっても基礎がゆるいです…。
昨夜は12月8日ライブハウス アポロでのイベント シルバーミュージックのチケットを買ってくれるため、SO DOPEのぱてちゃんが来てくれました。
それと女豹クミちゃんが用事あって来てくるました。ありがとうございます。久々にお話がいろいろできて楽しかったです。

SILVER MUSIC Vol.3 興味のある方、チケット持ってますんで連絡お待ちしてます。
davids-k@mail.goo.ne.jp

YouTube動画Alicia Keys - No One
FC2 Blog Ranking  人気blogランキングへ  にほんブログ村 音楽ブログ



Licky さんからお知らせです

2007-11-29 13:04:19 | 何でも掲示板
リッキ-さんからお知らせが届きました
リッキ-さんが出演のイベントスケジュールと、以前お伝えした、山陰ダンスライブVol.3 の出演ダンスチームの詳細ですよ。


さあもうすぐ12月!イベントシーズンが始まります
リッキーが出演する関係イベントを告知させて頂きます。
①12/1『ルート』米子ブレイクスにて23:00
②12/2『松江商工会議所青年部30周年記念イベント』くにびきメッセにて13:30
③12/9『出雲市民余芸大会』出雲市民会館にて14:30
④12/15『リライズ・ダンススクール合同発表会』松江駅前テルサにて19:00
⑤12:23『山陰ダンスライブ』松江プラバホールにて19:00
以上詳しい内容・問い合わせはlickydance@ezweb.ne.jpまでよろしくお願いします

リッキーです、山陰ダンスライブの出演順番及びコメントです
全20チーム総勢160名予定観客数600~700人
①『ピープルエグザスA』可愛かっこいい私たちにご注目30名
②『pinch hitter』倉吉から凸凹フレンズ2名
③『親子ではじめるストリートダンス』自分の人生自分が主役!全員参加の踊れる親子22名
④『リッキー少女隊』米子赤崎から来た仲良し5人組
⑤『±0%』体脂肪現状維持鳥取大学17名
⑥『パイパイパイプカッツ』一線の聖域を越えた疑惑の二人
⑦『ALBATROSS』普段はアホでもやるときゃやるよ島根大学6名
⑧『男子進行形』ジュリーの為のアンチエイジングdancerバンド8名
⑨『SMG』山陰でも珍しいフリースタイルチーム8名
⑩『Rhyrize』親玉と子玉たち+隣りのお姉さん7名
⑪『SATiC』出雲美人ジャズ四姉妹
⑫『ピープルエグザスB15名』
⑬『N.I.P』岡山と米子のオールドスクールフィメールダンサー2名
⑭『米っ子倶楽部』元気印鳥取大学14名
⑮『金魚注意報』自由奔放なお遊戯娘2人
⑯『C∞R』子供と大人の∞無限大ユニット9名
⑰『MVP LOCKERS』山陰各地から集まったドリームチーム6人
⑱『Acid Breakin Crew』ブレイクダンス界のサンタクロース島根大学9名
⑲『リッキー』山陰の誇るソロパフォーマー
⑳出演未定チーム

詳しい情報はリッキーさんHPをご覧ください
Licky Dance Company

FC2 Blog Ranking  人気blogランキングへ  にほんブログ村 音楽ブログ



出雲市駅前にイルミネーションがてんてんと

2007-11-28 15:20:32 | Weblog
早いものでもう11月も末ですね!イルミネーションなど、クリスマスの装いもチラホラみかけるようになりましたね!
Rocket Launcherは、いつものようにビックハート出雲で練習しました。
出雲市駅とアトネスの通路は、イルミネーションがつけられてましたよ!パルメイトの前にもついてました!
駅周辺は、これから更にイルミネーションが増えてきれいになりますね!

もう11月末というと、12月8日のSILVER MUSIC Vol.3 イベントまで後わずかです!ぼちぼち焦りも出てきますね!(いつもイベント前に焦ってるような気もしますが・・・
特に、新加入メンバーの裟風(サフ)君が、今回からHIP-HOPの振付に参加するんで、フォーメーションを変更したりもありますし、裟風君が振付を覚えるのもありますし、今までと違った面がありますね。
その分、ロケランみんな基本に戻っての動きの確認ができていいですよ!この繰り返しがスキルUPに繋がるとよいですね。

昨夜はスペースカーボーイさんも、ビックハート出雲で練習していらっしゃいましたよ。
画像は手前3人がロケランで奥2人がスペースカーボーイさんです。

昨夜は練習から帰って、昨夜録画したスーパーチャンプルをみましたが、なっなんと来週クリス・ブラウンがゲスト出演ですよ!
今月ダンススタイルを読んだ方は、ご存じだと思いますが、ダンスも披露してくれますよ!昨夜の予告みたらkisskissの振りを踊ってました

しかしランキングはアニメーション系が強いですね!

Chris Brown ft T-Pain - Kiss Kiss [Official Music Video]
スーパーチャンプル・オフィシャル・サイト
FC2 Blog Ranking  人気blogランキングへ  にほんブログ村 音楽ブログ
アクセスアップをお手伝いする@相互リンク相互リンクでSEO
外国為替の情報、FXFX
クレジットカードをテーマ別に探せるサイトです。クレジットカードなら

RAMSEY LEWIS/SUN GODDESS(太陽の女神)

2007-11-27 16:15:29 | アフロソウルな話
今回のアフロソウルな話しはラムゼイ・ルイスの(邦題)太陽の女神です。
ラムゼイ・ルイスは、一般にそこまで知られたアーティストではないと思います。

JAZZピアニストでチェスレーベルからデビュー。(このレーベルもJAZZやSOULファン以外にはあまり有名じゃないです。
その後、ジャズファンクやフュージョンにジャンルをうつしていきます。
この作品は、74年の作品で、ジャズファンク・フュージョン時代になってからの作品になります。
ラムゼイ・ルイスはあまり有名でないと言いましたが、この作品はある1部のファンには大変愛されてる作品ですよ。
(もちろんラムゼン・ルイスのファンもかなりいらしゃいますが)
そのある1部のファンというのはEarth, Wind And Fireのファンです。
随分と回りくどい話しになりましたが、今回アース・ウィンド・アンド・ファイアー (EWF)書こうかなって思ってたんですが、そう言えばと思いだして、これを選んだんです。
ルイスは元々、EWFのリーダーのモーリス・ホワイトと一緒にジャズトリオをしていました。その関係から、このアルバムにモーリス・ホワイトをプロデューサーに迎え、EWFが参加しています。
特にタイトル曲のSUN GODDESSは、EWFもお気に入りのようで、自身のライブでも演奏していたようです。

このアルバムJAZZあつかいですが、SUN GODDESSなどは、EWF色が強く、コーラスやギーターも入り、ファンクが好きでジャズが苦手な方などに特におすすめですよ!(というかほとんどファンクですが)
私はもちろんEWFも好きですが、JAZZが好きなんで、こちらの曲の方がむしろよく聞く位ですよ。

まぁしかしこのジャケからして、かなりEWFっぽいですよね?
   
左アースのジャケット、右アースの写真
YouTube動画
Earth, Wind & Fire - Sun Goddess (Live)

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ラムゼイ・ルイス
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 アース・ウィンド・アンド・ファイアー

FC2 Blog Ranking  人気blogランキングへ  にほんブログ村 音楽ブログ

『スウープ!』ワークショップのお知らせ!!

2007-11-26 13:41:54 | 何でも掲示板
official-media、FREE SPACE SMG(Street Music Groove)の匠さんからワークショップのお知らせが届きましたよ
しかも、なっ、なんとhideにとっては、マジヤバイ講師のレッスンです

●スウープ!ワークショップ

あの伝説のダンス映画、ユーガットサーフドの振付師でもあり、オマリオの師匠でもある♪あのスウープが山陰上陸
ビデオ、DVDでしか見れなかったあのレッスンが実際に受ける!
唯一の機会が山陰で!今回であるかないかですよ!!!
この機会を山陰のHIP HOPERの方は是非受けてみて下さい☆


開催日 12/23

開催場所 ペアーレ浜田

開催時間 18:30~20:00

WS代金 ¥3500-

レッスン内容 HIP HOP (映画 STOMP THE yard でお馴染みの STOMP STyle などもレッスン内容にあります)

スウープのプロフィールは、http://www.dansport.jp/dsjp/mb/ez/dansport/index.htm
で見て下さい

よろしくお願い致します

一応受付けは匠に下さい♪

(080)-1901-1679
official-media@da.rmail.ne.jp


【FREE SPACE SMG(Street Music Groove)】 http://officialmedia.iinaa.net/

HIP-HOPをしてる者なら、受けなきゃ間違いなく一生後悔するってくらいですね、こんなチャンスは二度とないかも

・・・しかし、hideは当日(この時期)仕事を休めないので受けれそうにありません!!1月だったなら・・・・
しかしこの日は山陰はまさにダンス祭りですね



MEGA PARTY vol.3に行ってきました!!!

2007-11-25 18:25:38 | Weblog
昨夜は、島根県松江市のHydro Reactionで行われたイベント、MEGA PARTYに行ってきました。
このイベントはダンスのショーがあるイベントではないですが、hideはHIP-HOP系の新し目の音が多くかかるイベントに最近行ってないんで、是非にと思ってロケランのサフ君と2人で行きました!
今回はRocket Launcherの地元出雲からはDJ DAI君と、DJ KUMIちゃんが出演されてましたよ!
2人共に、新し目の音で、しかもhideのストライクゾーンの曲がバンバンかかり、踊りまくりましたよ!

ハイドロは地下で、人も多くて熱気がムンムンで、外の冷え込みが嘘のようでした。マジでサフ君と2人汗ビッショリでしたよ!
踊っては汗かいて、外に出て汗を冷やしてを何度となく繰り返していました
イベントはDJとMCのライブ中心で、大阪からゲストMCもいらっしゃいました。
ふとした疑問ですが、しかし、MCとラッパーの違いってなんですかね?
話しはもどりますが、MCのライブを生であんなにみたのは初めてでしたが、なかなかお客さんのノリの変化がシビアで厳しい世界だなぁと思いました。

それと今回のイベントはダンサー率も低かったと思いますね、私達2人以外にダンス経験がありそうなノリ方をしてたお客さんはほんの数人位だったと思います。
そう言った意味で、結構アウェーな感じでしたね・・・

しかし好きなノリの曲も多かったし、DAI君や彼女さんともイベント関連の話しができて、なかなか有意義なイベントでた
画像はDAI君と彼女、hideと裟風です。

昨夜は松江は深い霧に包まれて幻想的で、ほんとにいいロケーションでしたよ。
その景色を男2人で見たのが勿体無いくらいでした
MTV Japan
FC2 Blog Ranking  人気blogランキングへ  にほんブログ村 音楽ブログ



KuMiです

2007-11-24 10:59:29 | Respect Dancers
久々のリスペクトダンサーズのコーナーです
このコーナー出雲近隣のダンサーを中心に紹介をしていこうってコーナーです
地元のダンサーや、地元じゃなくても紹介してほしい紹介しろって方、連絡して下さい

今回紹介するダンサーは 『女豹・フィアラ・KuMi』です。名前がよく変わるんで、ご注意ください
最近『Rhythm Creeper』に所属し、今後の活動が楽しみなダンサーですよ
出雲ダンス連合の記事を読んでくださった方には、大心路『ラジカセ娘』ですっかりおなじみだと思います
20代前半ですが、16歳からダンスをしてるので、ダンス歴もけっこう長いですよ♪
そのうえ1児のママさんダンサーなんですよ

練習の時にパントマイムや、ユニークなダンスを披露してくれたりするんで、hideはいつもパフォーマーになる事をお勧めしますが、ダンサーの方が好きな様なんでhideは怒られてます


それではkumiちゃんからのプロフィールですよー

COOL&SexyをモットーにDANCEしてます(・∀・)ノ""
目標のダンサーは『理想とするKuMi』です!
ダンススタイルは、ダンサー仲間いわくレゲエが少し入ったガールズだそうです……。
だいたい月曜に出雲市駅で練習してます

アポロであるイベントには、ほぼ毎回来てるので見掛けたら声かけて下さ~い

MTV Japan
FC2 Blog Ranking  人気blogランキングへ  にほんブログ村 音楽ブログ


今週のBET の トップ10です 2007/11/15-11/21

2007-11-23 18:04:44 | 今週のBETのトップ10
タイトルにあるようにBETのTOP10です。
ちなみにBETというのは、1980年にアメリカで開局したブラック・カルチャー専門チャンネルで、R&B、Hip Hopミュージックを音楽シーンのメインストリームに導いた陰の主役と言われてます。また音楽や映像の分野においてアーティストを表彰する「BET Awards」「BET Hip Hop Awards」は、アメリカでも随一の人気を誇ってるんです
 
HIP―HOPの歴史についての2回目です。
またもやフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』などを参考に書きます。
オールド・スクール(oldschool, 70年代~80年代中期)、ニュー・スクール(newschool, 80年代後期~現代)と、時代で区別されるようです。
今回はそのオールドスクール(1970年代初め~1986年)を簡単に
オールドスクール・ヒップホップは、1970年代前半のニューヨークで、クール・ハークなどのブレイクビートをプレイするDJの出現とともに始まったそうです。
オールドスクールの時代は、ディスコミュージック、ソウル、ファンクの音源をサンプリングもしばしばされました。しかし多くはドラムマシンとブレイクのみでトラックが作られたようです。ラップの内容はほとんどがパーティ、地元、友情が中心だったようです。

最初の商業的(レコード化された)ヒップホップは、ファットバック・バンドの「King Tim III (Personality Jock)」、カーティス・ブロウ「ザ・ブレイクス」と、シュガーヒル・ギャングの「ラッパーズ・ディライト」(共に79年)との事。「ラッパーズ・ディライト」はビルボードのトップ40に入ったそうです。

ヒップホップはディスコに影響を受けて、あるいはそれに反発をして発展していったようです。
ディスコは中産階級のもので、ヒップホップはゲットーのものという意識の上での、「ディスコ・ラッパー」対「B-Boy」の戦いだったとのこと。
1980年前半にワシントンD.C.で発生したゴーゴーや、シカゴにおけるハウスミュージック、デトロイトにおけるミニマル・ファンク(後のテクノミュージック)も揺り戻しの一例であるそうです。

それでは先週のチャートから
11/14 ON AIR
2007/11/08-11/14

1. Kanye West feat. T-Pain - "Good Life"
2. Alicia Keys - "No One"
3. DJ Khaled feat. T-Pain, Trick Daddy, Plies, Rick Ross, Young Jeezy - "I'm So Hood/Brown Paper Bag"
4. Playaz Circle feat. Lil Wayne - "Duffle Bag Boy"
5. Soulja Boy Tell'em - "Crank That (Soulja Boy)"
6. Trey Songz - "Can’t Help But Wait"
7. J. Holiday - "Bed"
8. The Dream - "Shawty Is A Ten"
9. Fabolous feat. Jermaine Dupri - "Baby Don't Go"
10.Tiffany Evans feat. Ciara - "Promise Ring"

今週のべスト10です
11/21 ON AIR
2007/11/15-11/21

1. Alicia Keys - "No One"
2. Kanye West feat. T-Pain - "Good Life"
3. Cassidy - "My Drink N' My 2 Step"
4. Playaz Circle feat. Lil Wayne - "Duffle Bag Boy"
5. The Dream - "Shawty Is A Ten"
6. Chris Brown feat. T-Pain - "Kiss, Kiss"
7. Gorilla Zoe - "Hood Figga"
8. Trey Songz - "Can’t Help But Wait"
9. Fabolous feat. Jermaine Dupri - "Baby Don't Go"
10.Jay-Z - "Blue Magic"

Alicia Keys のNo Oneが今週1位をゲットどっかで聞き覚えあるな?っておもってたらBlack Eyed Peasの「Where Is The Love?」とコード進行がにてました。
それにしても歌は上手いし、美しいしたまりませんね

アリシア・キーズといえば、11月29日(木)なんと!丸ビルに登場しピアノを弾き語りし、生歌と聞かせてくれるそう!
1階エリアは事前応募制となってますが、2階、3階は自由観覧となってますよ
開催日時:11月29日(木)18:00~
内容:トークライヴ/ピアノ・パフォーマンス(予定所要時間:30分)
ゲスト:アリシア・キーズ 

YouTube動画Alicia Keys - No One
The Dream - "Shawty Is A Ten"も根強いですね
YouTube動画The Dream - Shawty Is A Ten

MTV Japan
FC2 Blog Ranking  人気blogランキングへ  にほんブログ村 音楽ブログ

ダンス・スタイル2007年12月号でクリス・ブラウン特集!!

2007-11-22 16:40:32 | Weblog
毎月発売されてます、雑誌Dance Styleですが、hideは毎月チェックしようと思いつつ、ついつい忘れてしまう事多いです。

この雑誌はhideが知る限りではストリートダンスについては定期刊行されてる、唯一と言ってもよいくらいのメジャーな雑誌ではないかと思います。
内容も濃いですし、情報も早いので、読むと読まないのでは全然知識の集積が違ってくると思います!

今回は特集はクリス・ブラウンでしたよ!
クリス・ブラウンと言えばこのブログでもよくPVを紹介してますが、PVのダンスの解説などもついていましたよ!

それに関連して、踊る☆アーティスト列伝記事もありました
ジェームス・ブラウンからクリス・ブラウンまで、元祖も最新も網羅した踊れるアーティストたちを徹底的におさらいしちゃおう!って内容では、ボービー・ブラウン、MCハマーなども取り上げられていました
そのなかで、マイケル以降の歌って踊れるアーティストの系譜で、ポップスターの地位を引き継ぐのは、クリス・ブラウンと紹介されてます!
確かにクリス・ブラウンは若い上にダンスもかっこいいし末恐ろしいですよね!

hideは、ほんとPV好きで、ダンスをPVから学んだって言っても過言ではない位です。
マイケルやアッシャー、、メアリーJ、ジャスティン、ミッシーのPVで新しいダンススタイルを覚えました。
PVから生まれたスタイルのHIP-HOPを「LA(ロサンゼルス)スタイル」なんて言われますが、そう言った意味では私達ロケランは、PV100%みたいなチームですね。(ちょい大袈裟ですが)
クリス・ブラウンやシアラなど歌って踊れるアーティストが出て来るのはほんと嬉しいです!

それと今回の記事で「音ハメ」とは?という、大変興味深い記事がありました。
それについて、hideもかなり考えてみましたので、ダンスの話しで取り上げたいと思います。
Chris Brown - Run It [OFFICIAL MUSIC VIDEO]
Chris Brown - Yo (Excuse Me Miss) [OFFICIAL MUSIC VIDEO]
Chris Brown Gimme That Remix featuring Lil' Wayne
Chris Brown - Wall To Wall [OFFICIAL MUSIC VIDEO]
Chris Brown ft T-Pain - Kiss Kiss [Official Music Video]

おまけ・・
PVついでに・・・hideが近年みた日本のPVでこれが1番好きです。
日本のPV全く取り上げてないので、少々古いですが・・・。
May J.  My Girls
May J最近新曲だしましたが、PVまだ見てないです

Dance Style.com
FC2 Blog Ranking  人気blogランキングへ  にほんブログ村 音楽ブログ



ホットカーペットの上でミイラになりそう・・・

2007-11-21 13:09:22 | Weblog
11月も半ばを過ぎて、ほんとに朝晩冷えますね!
私は夜にホットカーペットの上で動けなくなります。
忘年会もそろそろ始まりますね!
みなさん飲みすぎはほどほどに

昨夜は火曜日ということで、Rocket Launcherはビックハート出雲で練習しました。
これからの季節、外での練習は始まるまではなかなか辛いですが、動けばすぐに体は温まりますので、まだ平気ですよ!
昨夜は、今週土曜に松江のハイドロであるイベント、Mega Partyのチケットを、出演するDJ DAI君から届けるために、SHODAI君と彼女のユミちゃんが、わざわざ来てくれました。
ありがとうございました
て事で恒例の記念撮影をさせていただきました。メガパーティーには、ロケランからは、hideと裟風君が遊びに行く予定ですよ!

さて練習ですが、最近のパターンで、次のネタの為にステップをいくつか練習して、体を温めました。
昨夜はギャングスタウォークのステップも2・3練習などもしましたよ。下半身使う動きは、マジで温まりが早いです!
体が温まったら、12月8日のシルバーミュージックに向けての練習をしました。カウントで振付の復習をして、曲に合わせての練習でした。
ロケラン新加入の裟風(サフ)君も、 Side 2 Sideはだいぶ形になってきてますが、Wakin 'Em Upは頭には入ってますが、なかなか振付が出てこないようで、苦労しているみたいです。
サフ君は昨日から、WE RUN THISの振付も練習開始しました。SILVER MUSICまでになんとか間に合うよう頑張って練習したいと思います。

お知らせ
大心路のインタビューで、メンバー募集させていただきました。
B-BOZU,Rocket Lancherの2チームで募集しています。
BOZUはブレイキンのチームでロケランはHIP-HOPのチームです。
連絡先はdavids-k@mail.goo.ne.jpのアドレスです。ダンスをやってみたい方は連絡くださいね
ギャロさんはハウスを中心としたダンスのレッスンをされてます。
ギャロさんのサイトです
チームの募集と関係なくても、ダンスに興味があるかた、駅周辺で月・火曜中心に練習してますので気軽に声を掛けてみてください。
出雲のダンサーが増えて、更に活気が出る事をダンサー一同願っています。
ダンスのジャンル解説のあるページ

FC2 Blog Ranking  人気blogランキングへ  にほんブログ村 音楽ブログ

Soul Makossa/ Manu Dibango (マヌ・ディバンゴ)

2007-11-20 14:18:56 | アフロソウルな話
今回のアフロソウルな話しはマヌ・ディバンゴです。
名前を聞いて、変な名前だなって思われ方もいらっしゃると思いますが、アフリカのカメルーン出身です。
アフリカ出身のポップ系アーティストでは、アメリカでヒットをとばした、おそらく最初(71年)のアーティストだとおもいます。
大雑把にポップ系といいましたが、なかなか扱いとして難しいようで、サックスプレイヤーですので、ジャズに入れられたり、アフリカ人ですから、アフロファンクとかアフロソウルとか言われたり、ディスコナンバーのはしりと言われたり、現在ではワールドミュージックに入れられる事も多いです。
ですが、どこのジャンルでもポジションの中途半端さからか、あまり高い評価を受けてないようです。
実際に、今回このコーナーで取り上げる為に検索してみたんですが、洋楽ファンによく知られている割にレビューを書いてる人が少なくてびっくりしました!
このソウル・マコッサはアメリカでヒットした、マヌの代表作のシングルで、それを収録したアルバムタイトルでもあります。
この曲名マコッサとは、カメルーンの民族音楽の名前で、当初アメリカでこのサウンドはマコッサのリズムだと思われていたようですが、この曲のサウンドやリズムとマコッサは関係ないそうです。(CDレビューなんかにも本人談として書いてあったりします)
マヌは、この時代欧米で知られたアーティストのパターンの通り、若くヨーロッパに渡って音楽(JAZZ)などを学んでいます。
ですので、アフリカの民族系音楽というより、西欧の音楽の方がよりカラーして強いと思います。実際アルバムを聴くと、ラテンの音楽を取り入れた曲も数曲ありますし、JB'Sを思わせるファンクナンバーもあります!ソウル・マコッサもファンクですし。

あまりいい事書いてないですが、彼のナンバーはオールド・スクール系ダンサーには大変愛されているようですよ!ほんとにノリノリのカッコいいファンクナンバーですよ
オールド・スクール系ダンサーで、この曲聴いた事ない方は、参考までに1度聴いてみてくださいね♪



goo 音楽
Amazon.com, Soul Makossa
FC2 Blog Ranking  人気blogランキングへ  にほんブログ村 音楽ブログ


ー山陰ダンスライブVol.3 ー

2007-11-19 11:16:32 | 何でも掲示板
先日お話しましたが、リッキーさんからイベントのフライヤーをいただきました。
リッキーさんのホームページによると以下の通りですよ!

2007年12月23日(祝日)
ー山陰ダンスライブVol.3 ー
クリスマスイルミネーションダンス
【場所】松江プラバホール大ホール
【時間】19:00~21:00
【料金】無料(整理券が必要500枚まで各インフォメーションへ)

リッキーが山陰各地から集めた選りすぐりの20チームによる夢の競演!
このイベントも第三回を迎え、規模が大きくなり、とうとう大ホールでやる事になりました。半期に一度山陰中のダンサーが集まるお祭りです、皆さん見に来てくださいね
絶対お得ですよ。

Licky Dance Company

このイベントは松江の'07プラバ・クリスマス・イルミネーションのイベントの一環として、12月はイベントが目白押し。その中の1日が、山陰ダンスライブのようですよ!

【整理券取扱い先】 
橋北:島根県民会館文化情報コーナー
TEL(0852)22-5556 
橋南:松江市総合文化センター プラバホール
TEL(0852)27-6000 
※プラバでは電話による予約(当日渡し)も受付。
【問い合わせ】
松江市総合文化センター プラバホール
松江市西津田6-5-44 TEL(0852)27-6000
主催:松江市・松江市教育委員会・(財)松江市教育文化振興事業団
プラバホール




BOBCAT DANCE CREW X'masダンスライブ2007 Vol.7

2007-11-18 13:31:06 | 何でも掲示板
ボブキャットのYUMIさんからイベントのお知らせが届きましたよ
ちなみにYUMIさんは、ロケットランチャーも出演する12・8のアポロでのイベント「SILVER MUSIC vol.3」に『Arabesque』として出演されますよ

『BOBCAT DANCE CREW X'mas Dance Live2007 Vol.7』

日時 12月23日(日)
OPEN18:00 START18:30~
場所 松江テルサ1階ホール
前売り 大人¥1,500
小人(4歳~高校生)¥1,000円
当日 大人¥2,000
小人¥1,500

「BOBCAT 代表YUMIより」
今年のBOBCAT X'masLiveは、松江駅前に専用スタジオをopenして5周年を記念し、昨年にも増して見どころいっぱい!BOBCATスクールメンバーによるクラス別ダンスナンバーはもちろん、2on2バトル、ゲストパフォーマンスも超ヤバイ~!MCに和膳、そしてストリートバスケのCHIHIROもCREWに加わり、凄パフォーマンスを見せてくれます。更にスペシャルゲストにN.Y出身のカリスマダンサーCEBOをむかえ、これはもう盛り上がること間違いなし!!!ぜひ、遊びに来て下さい

※翌日24日(月祝)は、CEBOスペシャルワークショップも開催しますよ

◎チケット購入、ワークショップ申し込み、お問い合わせは
BOBCAT DANCE STUDIO
Tel・0852-21-8591 ・090-1188-8965
Mail・bobcatyumi@ezweb.ne.jp
http://bc.7.dtiblog.com/
ヨロシクお願いします☆



SILVER MUSICの打ち合わせとElectro Jokerに行ってきました!

2007-11-17 19:24:32 | Weblog
まずお知らせです。松江でのクリスマスのダンスイベントの告知は明日と明後日掲載いたします。ブログの編集の都合で遅くなりすいません。

昨夜は12・8日に出雲のライブハウス・アポロでのイベント「SILVER MUSIC Vol.3」のオーガナイザーの阿口云の怜司さんとダンサーの代表の顔合わせの為のミーティングがガストでありました。
ダンサーは、B―BOZUのN∀M∀GUS∀さん、ArabesqueのぎゃろさんとRocket Launcherのhideの4人です。
ミーティングでは、今回メインのセクシーパフォーマー(大道芸)のセクシーダビンチさんに、みんな興味があるようで、それぞれチームで話題になってるようでしたよ。
怜司さんが大阪で、ダビンチさんのショーをたまたま観て、是非島根でショーをしてもらいたいとの事で、今回の出演が実現したそたそうです!楽しみですね!

今度のイベントは、パフォーマー、アコースティック、ロックバンドとDJ、ダンスとなかなか珍しい組み合わせで、進行などの事でいろいろなお話しもできました。
ちなみに、このイベントのシルバーは、世界遺産登録で話題の石見銀山からきてるそうですよ(その他に幅広い人々に楽しんでもらうと言う意味があるようです)


この後は10月のDUFでお世話になったDJ Crazy Mickey a.k.a. LilouさんがオーガナイザーのにElectro Joker行ってきました。
エレクトロ・ジョーカーはエレクトロ、テクノ、ハウス系で、毎月第3金曜レギュラーイベントですよ。
hideはこの打ち合わせの流れで、ぎゃろさんと行きました
その他出雲のダンサーCAB君、hitomiちゃん、ぱてちゃん、女豹・ティアラ・KUMIちゃんが集まりましたよ

↑画像はぎゃろさんのジャンベとダンサーの手のです。撮影hitomiちゃん。
勝ったのは誰??

LIVE HOUSE APOLLO http://www.apollo-live.com/
大道芸人 セクシーDAVINCIの部屋

FC2 Blog Ranking  人気blogランキングへ  にほんブログ村 音楽ブログ


今週のBET の トップ10です 11/8~11/15

2007-11-16 13:31:32 | 今週のBETのトップ10
先週からはじめたこの企画、BETのTOP10です。
先週より1日遅れで、掲載です。

ちなみにBETというのは、1980年にアメリカで開局したブラック・カルチャー専門チャンネルで、R&B、Hip Hopミュージックを音楽シーンのメインストリームに導いた陰の主役と言われてます。また音楽や映像の分野においてアーティストを表彰する「BET Awards」「BET Hip Hop Awards」は、アメリカでも随一の人気を誇ってるんです

今回から、音楽に詳しくない人にHIP-HOPミュージックについて、ちょっと書いていきます。hideもあまり詳しくないので、これからHIP-HOPについて、一緒に勉強していきましょう。
今回はHIP-HOPの始まりについて。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』などを参考によると、HIP-HOPの創始には諸説が有るようですが、一般的に1970年代初期に生まれたようです。だいたい人間でいうと30代半ばですね
クール・ハーク(ブレイクビーツの発明者)、グランドマスター・フラッシュ(スクラッチ技術の流布者)、アフリカ・バンバータの3大DJたちの活躍によって、それまでのコミュニティー・パーティーを超えた音楽として広がり始めたそうです。
1974年11月12日、アフリカ・バンバータがこれらの文化(DJ、ブレイクダンス、グラフィティ、ラップ)を「ヒップホップ」と名付け、この日がヒップホップの誕生日になったそうです。
この事から11月は「Hip Hop History Month」として祝う習慣があるとのこと。
と言うことでHIP-HOP文化は、今月で33歳になったという事ですね
HIP-HOPについては今週はこの辺で。

チャートに戻ります。
まずは先週のチャートから。
2007/11/1-11/7

1.  Kanye West feat. T-Pain - "Good Life"
2.  Playaz Circle feat. Lil Wayne - "Duffle Bag Boy"
3.  Soulja Boy Tell'em - "Crank That (Soulja Boy)"
4.  Alicia Keys - "No One"
5.  The Dream - "Shawty Is A Ten"
6.  Chris Brown feat. T-Pain - "Kiss, Kiss"
7.  DJ Khaled feat. T-Pain, Trick Daddy, Plies, Rick Ross, Young Jeezy - "I'm So Hood/Brown Paper Bag"
8.  T.I. feat. Wyclef - "You Know What It Is"
9.  Gucchi Mane - "Freaky Gurl"
10. Cassidy - "My Drink N' My 2 Step"

今週のベスト10です
11/14 ON AIR
2007/11/08-11/14

1. Kanye West feat. T-Pain - "Good Life"
2. Alicia Keys - "No One"
3. DJ Khaled feat. T-Pain, Trick Daddy, Plies, Rick Ross, Young Jeezy - "I'm So Hood/Brown Paper Bag"
4. Playaz Circle feat. Lil Wayne - "Duffle Bag Boy"
5. Soulja Boy Tell'em - "Crank That (Soulja Boy)"
6. Trey Songz - "Can’t Help But Wait"
7. J. Holiday - "Bed"
8. The Dream - "Shawty Is A Ten"
9. Fabolous feat. Jermaine Dupri - "Baby Don't Go"
10.Tiffany Evans feat. Ciara - "Promise Ring"

1位は2週続けてカニエ・ウエスト!強いですね

カニエ・ウエストのニュースといえば、先ほど(2007年11月12日) カニエ・ウェスト(Kanye West)の母、ドンダ・ウェストさんがロスアンジェルスで亡くなったことが公表されました。58歳だったそうです。
YouTube KANYE WEST Feat T-PAIN GOOD LIFE OFFICIAL VIDEO
notrax ® Kanye West / カニエ・ウェスト ←カニエのPVやプロフィール、ニュースなど。

10位にTiffany Evans feat. Ciara のPromise Ringが返り咲き。PVにもCiara出てますんで、もちろんダンスあり。
YouTube 
Tiffany Evans,Ciara-Promise Ring


hideはこの曲がお気に入り。Playaz Circle feat. Lil Wayne - "Duffle Bag Boy"
YouTube動画→Playaz Circle feat. Lil Wayne - "Duffle Bag Boy"

MTV Japan
FC2 Blog Ranking  人気blogランキングへ  にほんブログ村 音楽ブログ