AFRO SOULでいこう!

島根県出雲のDanceTeamロケットランチャーと出雲ダンス連合会の活動のブログです!応援してくださいね!!

RAVE DANCEとGlowsticks

2010-04-12 10:22:18 | ダンスの話
今回のダンスの話しは新しい話しではなくて、ちょこちょこ話してた内容のまとめ的な内容です。

ここ最近ポップミュージックではエレクトロ系のサウンドが流行中ですね。
レディー・ガガが代表格ですが、ヒップホップでも流行してますね。
そもそもエレクトロって?とかテクノポップって?という音楽的な定義はちょっとおいといて、まぁ流行中という事で話しをすすめます。

まぁちょい前からポッパーさんがダフト・パンクを使ったり、ブレイカーさんがテクノ・エレクトロなどの打ち込み系で踊ったりといった感じも定番化しつつありましたね。
最近山陰でもストリートダンスでハウス・テクノ・エレクトロ系のサウンドを使ったショーケースをよく見かけますね。
これは従来のダンスにハウス・テクノ・エレクトロのサウンドを使っただけで、サウンドと一体化したカルチャーとした感じではないですね。

そもそも日本ではそれ系のサウンドで専門で踊るのはハウス位しか広く認識されてないですね。
これ系のサウンドは日本では従来はRAVE系などと呼ばれるカルチャーにくくられ、ヒップホップカルチャーと違った世界にあったのが、理由のひとつかもですね。

このRAVE系カルチャーに含まれるダンスもアンダーグラウンドながらもいろいろあって、近年新しいものや注目されるものも増えて来ているように思います。

ヨーロッパではテクトニークと言われるダンスが音楽と共に流行。
Tecktonik in St. Petersburg (the best of Tecktonik
ジャンプスタイルと呼ばれる、ステップのダンスが定番としてあるようです。
Jumpstyle is our Style

オーストラリアメルボルン発はシャッフリングというステップ系ダンス。
Melbourne Shuffle Exhibition at... Melbourne
この二つのステップはアイリッシュダンス系なんでしょうか?白人の文化圏ですし。

アメリカでは映画もされたシカゴのダンス フットワーキング
FOOTWORKINGZ vs FOOTWORK GODz...pt.1
チャンプルでも話題になったウータンもありますね。
Wu-tang Slide

そしてネットなどYOU・TUBEなどではすっかりお馴染みのリキッドダンス。
90年代からNYのクラブでは流行してたそうです。ヨーロッパなどでも広がってるようです。日本ではマイナーな存在ですが。
個人的な体験的な話しですと、クラブでリキッドを踊ると外国人の方はリキッドを踊って絡んで来る方がかなり多いんで、結構メジャーな気がします。
liquid dance

RAVEのイベントでは、コンサートや お祭りでお馴染みのGlowsticksというものを結構もって楽しんでるようです。
やっとGlowsticksの話題になりましたが、リキッドダンスを踊る時に、この「Glowsticks」を使うパターンも定番のひとつのようです。
Aram freehanding 3/15/06
またGlowsticksを使ったダンスというかパフォーマンスもあります。
Old School Rave Dance Liquid and Glowsticks (Liquid Lights Crew NYC)
出雲ではチャンドラオールスターズさんでお馴染みのポイもRAVE系カルチャーですが、そのポイのパフォーマンスとLiquid and Glowsticksを併せてたスタイルのダンス&パフォーマンスもでて来ていますよ
Stinkowicz 05.01.06 glowsticking stringing/handles video



FC2 Blog Ranking  人気blogランキングへ  
BlogPeople「音楽・エンターテイメント」ブログランキング
ブログ王ランキング! にほんブログ村 音楽ブログ クラブ・ダンスへにほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿