goo blog サービス終了のお知らせ 

一喜一憂の日々

日々の出来事の紹介です。。。
昨年、花にはまって写真に撮る事が大好き!楽しい事そしてお酒にウォーキング等諸々~。

牧場の風景

2010-03-17 18:49:20 | 景色
今回は牧場の風景。

牧場と言ったらば、「もうもうちゃん」ですよね。



牛さん達です。
この日は放牧されてました。

中の一頭が暴れてて、ある一頭に戦いを挑んでてんです。
走っていっては、角でガチンコと。
その一頭との角合わせが終わるとまた別の一頭と何回か繰り返してました。

放牧する場所は、この一か所しかありません。
その敷地の反対側には、こんな風景も。

行くたびに、この場所を眺めてますが、つもと変わらない感じです。
息子が小さい頃、この木の麓でお弁当を食べた事があります。

何か、懐かしい感じがするんですよ。


男爵いもは北海道の田舎者。
親も酪農していて、こんあな風景を見てたからなんでしょうね。


唯一牛さんが居る場所なので、「乳しぼり体験」が出来るのもこの場所です。

乳を搾られる牛さんの登場。


二頭でするんですが、この日も大勢の参加者が居ました。

娘は、「今日はいい!」とそっけない返事でして。。

ソフトクリームを食べながら、その光景を眺めてました。


牧場のソフトクリームだけあって、濃い感じがします。

いつも、食べるんだよねぇ~。

ソフトクリームと言えば、息子が小さい時に、
コーンの下をかじって、そこから吸うのが好きだったんです。

溶けるのが早くて、ボタボタ状態になってました。
怒られているのに、いつも同じ事をしてた息子。

最後は、綺麗だった菜の花と空♪



年間、娘と2~3回行っているマザー牧場。
2year'sパスがあるんですよ。
パスの料金を考えると、3回行けば(2年で)元は取れるんです。
代金を考えると、これを申し込んだ方が断然お得。

今度行く時は、これ申し込みしちゃおうかなぁ~。


はなびらかぁ~ぺっと

2010-03-05 22:45:23 | 景色
こんばんわ。
今日は出遅れました。。

久しぶりに晴れ間…。
暖かでした。。

しかし、一時の青空…。
残念ながら、明日からほぼ一週間雨や曇りの予報ですよ、こちらは…。

くぅ~。。。

まっ、いいっか!
明日明後日はお休みなので、二日間は少なくとも憂鬱じゃない。
雨でもいいから、寒いのは嫌よ!

さてさて、先日の梅園の風景。







ピンク色のはなびらが一面に散らばってました。

梅の花ももうお終いですね。


たそがれちゃん♪

2009-12-22 23:51:50 | 景色
こんばんわ。

いやぁ~、やる気になったら出来るもんですね。

何が?って。。

今までする気もなかった年賀状です。

昨晩に構想&デザイン
今晩、一気に印刷。
全て終わりました。
後は、一言コメントを書くだけです。
明日と明後日で書いて、25日に投函したら間に合いますもんね。

ホットしている男爵いもです。

さて、久しぶりに写真ですよぉ~。

たそがれちゃん♪



池に反射した朝日を撮影したら、夕暮れみたいになっちゃった。

池を望むハトポッポちゃん、何故か「たそがれている」様に見えてしまう私。

昨日迄の私は、こんな感じだったんだなぁ~。

トナカイさ~ん

2009-12-15 19:22:03 | 景色
こんばんわ。
今日も寒い一日でしたぁ~。
朝起きて、はな水が出ていた男爵いも。
寝相が悪いんです。
夜中に寒くて目が覚める。
布団が右、毛布が左とよれてます。(爆)


今朝、gooさんはメンテナンスだったんですね。
ブログ投稿は出来ませんでした。。
まっ、とてもじゃないけど、投稿出来る時間じゃなかったんですけどね(笑)

我家の真正面に見えるお宅のイルミネーションです。
今回はカメラを手持ちだったのと動きを撮りたかったのでスポーツモードで撮影。
ちょっと華やかさは出てません。。

全体図です。


面白いのは、この写真で写っているトナカイさん。

走ります。飛んでます。




我家では自宅イルミしてませんが、これって電気代が結構するんでしょうね。


冬枯れ

2009-12-09 04:20:52 | 景色
もう冬だから当たり前だけど。。

冬枯れてますな。。

青い空にうろこ雲バックに、葉っぱが数枚の木。

うぅ~寒い。



そんな寒い夜、
PCのおともは熱いコーヒーです。

飲み過ぎて…
下くちびるの…
ヤケドかな…

会社でも、コーヒー飲むのが一苦労です。

オマケ。

5日の近くの公園にて。。




出し惜しみしてると、正月になっちゃうよ。。





レッドカーペット

2009-12-08 05:50:34 | 景色
この風景、久しぶりに見るなぁ~。

葉っぱが落ちて、下が赤くなってる。。

両わきには、高い木。

風の強い日は「ざわざわ」と音がする。

秋は「カサカサ」かな?

公園には来ているが、ここをじっくりと眺めたのは何カ月振りだろうか…。


この道の手前がウォーキングのスタート地点。

わたしのレッドカーペット。

役者が登場するのを待っていてくれるかなぁ~。


凄い降りです

2009-12-05 17:09:32 | 景色
予報は当たりますねぇ~。

今、この時間は、凄い事になってます。

そんな土砂降りを、「CATs and DOGs」と言うんだそうです。
(高校の時、英語の先生に教えて貰いました。)

ニャンニャンワンワンと鳴き声が入り乱れてウルサイところから来ているらしい。

そんな大雨の中、これから弟達を迎えに行って来ます。

そして、飲み会ではお楽しみが二つあるんです。

これは明日ね♪

さてさて、そんな雨になった今日ですが、朝は予想を裏切って晴れ間も出てました。
夜更かしして眠かったケド、気合を入れ直して、近くの公園へGoです。

朝の空

上空は気温低いんでしょうね、うろこ雲ですよ。

公園の風景。
池に映る紅葉が好きだなぁ~。


綺麗だった紅葉のまえに、葉牡丹が植えられてます。


落ち葉がビッシリとしかも葉牡丹にも降りかかってます。




スリーシスターズ

2009-12-05 06:10:17 | 景色
新婚旅行はオーストラリアでした。

シドニーでオプションツアー申し込みして、行った先が断崖の場所。
名前忘れたけれど、「スリーシスターズ」っていう像だか岩だかが名所だったかな?

何故にスリーブラザーズと言わないのか?

それはねぇ~、スリーシスターズの方が聞きゴゴチに響きが綺麗ですもんね。。



そんな、今日の夕方、

弟達が遊びに来ます。

三人揃うのは久しぶり♪

まさにスリーブラザーズ。。


誇示

2009-12-04 05:49:09 | 景色
昨日は寒い一日でした。
雨降りで寒さが一層感じました。

今朝はどうかな?

今日は良くても、土日は下り坂の予報です。
あーぁ。。

池の朽木にとまった黒い鳥。

羽をバタバタと、何してんだか。。

求愛行動?

誇示?



それとも、池にいた鴨達を集めて、合唱でもするのかな?

コンダクター気取りで…。

満月

2009-12-02 19:16:00 | 景色
夕方、まだ会社に居る時に眺めてました。
ただ雲が多くて雲間から顔を覗かせて。

今日は満月だなぁ~って。


低い位置だったからか、とっても大きく見えた。

帰宅する時、見た月は雲の合間の晴れ部分からクッキリ。
月明かりで雲の様子もハッキリ判ります。

帰宅してからも見えたら撮影だ!
と思ってました。

駐車場に着き、眺めると、見えました。
早速撮影。
電池を変えて撮影したのに、たったの二枚で切れちゃって。

元入っていた電池に交換してRETRY。



今日は少し小さくして見ました。

満月が綺麗に見えた日は、幸せを感じます。

雲間に隠れた時、飛行機の撮影でもして時間潰ししようと

してたんですが…

あえなく撃沈。

ボケちゃって。。

枯れ葉シャワー

2009-11-30 18:07:33 | 景色
こんばんわ。

寒かったですね、今日は。

職場でブルブル震えてました。。

さて、今日は、28日に久し振りに出掛けて来た少し遠い公園から。

秋の風景を見に行って来ました。

入り口入って、花壇がある広場の方を眺めたら、赤や黄色の秋色です。
手前には、アメジストセージやサルビアが見えてなんと彩がいい感じ。。

向こうの銀杏の木がとっても高くって、その下へ行ってみたくなったんです。


近く迄行くと、風に靡いて葉っぱが触れる音がします。
「カサカサッ」っと。
ふと目をやると、ヒラヒラハラハラと一枚、二枚…と枯れ葉が落ちて来る。

木の下へ行って、その落ちる枯れ葉を撮影したくなりました。

待っているとハラハラと来なくって、寒い事もあってちょっぴりイライラが…(笑)

あるとき、強い風が吹き抜けました。
カサカサと音がしたと思ったらハラハラぁ~っと、沢山の枯れ葉。

シャワーの様に、男爵いも目掛けて飛んでくる感じでした。

これは撮らねば!
次の風を待って、撮影しました。

なんてことない写真ですが、こんな感じです。


二枚ですが、辛うじて左側に♪



赤い橋は出世の道、そして黄金バット!

2009-11-29 19:21:51 | 景色
養老渓谷の最終回!(多分)

奥養老から戻って、渓谷入り口の賑やかな場所へ戻ってきました。
昼食ともう一つのお楽しみがあったからです。

昼食を終えて、この橋を渡りたかったんです。

(この写真は帰りのもの。行きに渡る前、逆光でした…)
渡る前のたもとにはこんな看板!

出世観音!
ほぉ~。

渡って、行きましたよ、養老山・立國寺。
たったの6分とありましたが、橋を渡ってからの階段の急な事。
子供も居るので、結構長かった感覚です。

途中にあったんです、トンネル。
娘と手を繋いであるいてた男爵いも。
トンネル内でいきなり低い声で「フフフフフっ」や「はっはっはっはっ」と発する。
響くでしょ。
少し脅かしてやれってな訳です。

「怖いから止めてよお父さん」と娘。
「それ何?」と息子。

「黄金バットだよ。知らないか…」と男爵。
「止めてよ恥ずかしいから…」は家内です。

やる時は後ろや前に他の人がいない事w確認しましたが、
響くので、聞こえたでしょうね。
「こういう事する人って居るのよね!」ときっと思われていたでしょう。

性懲りもなく、帰りもした男爵。

えっへん!
エバってどうするん。。


汗カキカキ、やっと着きました、立國寺。


出世観音も居ました。



金色です、全身。。
家内と子供達はお参りに。
男爵は撮影。

で、降りて来た家内が言いました。
「お参りしないの」

「俺はいいわ」

「ここまで何しに来たの」

「最後のあの階段がキツイからいいや」

とんでもないヤツでしょ、私。(笑)

折角来たのでと言うなら、お参りよりも写真目当てだ~い。。

境内横に大きな銀杏の木。


そして、もみじ。





お終い。。

あれ、その他の滝の写真を忘れてたわ。。。


渓谷で見つけたよ…

2009-11-27 22:49:22 | 景色
何か、纏まりそうもないんですが、まぁー行きますか。

川縁の遊歩道をテクテクと、
殆ど紅葉見て歩いてます。
時たま川の方を。

で見つけました。
川に顔を出した岩の上。

もみじの落ち葉。


そして…
小鳥も居た。(名前は判りません)

正面向いてないのが残念。

こんな童謡がありますよね。
娘が幼稚園の頃だったかな?
この歌が好きで、添い寝して貰っては家内に歌って貰ってたっけなぁ~。

♪小鳥はとっても歌が好き!
♪母さん呼ぶのも歌で呼ぶ
♪チチチチチィ 
♪ピピピピピィ   (これ逆だったかな?)
♪ピチクリピィ~


小鳥を見ると、この歌が浮かんでくるんですよねぇ~。

緑と微かに色つくもみじが綺麗でした。


このころになって漸く日が射してきたんだっけかな?

最後は、幻の滝を見る前に目にした紅葉!
手前のセイタカアワダチソウとのコラボが結構好きかも。。。