goo blog サービス終了のお知らせ 

団酸’s Bar(セミリタイヤ親爺の日常)

趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。

アマゾンの到着予定日って・・・・・。(笑)

2023-05-22 06:39:11 | 工具



今朝は、久しぶりにいつものコースをウォーキングしてきた団酸です。('◇')ゞ

そんなにペースを上げてないんですけど・・・・・、

しっかりと汗をかきました・・・・・・・・・・・・。


汗をかくって、気持ちエエもんですねぇ・・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンで先日発注したはんだごて・・・・・・・・・・・、

到着予定日が5月30日から7月30日になっていたんですけど・・・、

知らないうちに5月19日になっていて・・・・・。(笑)


ホンマに5月19日に届きました・・・・・・・・。(;^ω^)




雨の中、集合郵便受けではなく・・・・・・・・、

自宅まで届けていただきました・・・・・・・。

このサイズなら十分に集合郵便受けに入るのですが・・・・・。


中身は・・・・・・・、




白光の温度調節ができるはんだごてです・・・・・。


こて先を変更するつもりで・・・・、

こて先だけが先に届いていたんで・・・・・・。(笑)


早速、工房にこのはんだごてとその周辺物を・・・・・・、

持って行って修理を行いたいと思ってます・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のアマゾン購入品 その3・・・・・。('◇')ゞ

2023-05-21 06:41:29 | 工具



昨日、大神神社で歩き回ったせいか・・・・・・・、

ちょっと右足に違和感があったので・・・・・・・・・、

今日はウォーキングを中止した団酸です・・・・・・・・・。('◇')ゞ


昨日は、大神神社にお参りした後・・・・・・、

恒例のスーパーオークワでの買い物ではなくって・・・・・・・・、

コーナン筒井店の2階にあるスーパーロピアで買い物・・・・。


このロピア、和製コストコなんて言われてますが・・・・・、

もともとはお肉屋さんなんで、お肉が旨いですよねぇ・・・・。(笑)

籠2つ山盛り買い物して帰ってきました・・・・・。(^^ゞ


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

順調に育っているプランター菜園のキュウリですが・・・・、

チョット目を離したすきに・・・・・・・、

花が咲いてました・・・・・・・・・・。( ゚Д゚)




こりゃぁイカンということで・・・・・・・・・、

早速花と芽かきを行いました・・・・・・・。(笑)


別にかまへんねんけど・・・・・・・・・・・、




折角麻ひもを支柱の間に張っているのに・・・・・・・・、

遠いベランダの柵に巻き付くか・・・・・・・。(-_-;)

まぁ、別にエエねんけど・・・・・・・・。(笑)


アマゾンで狙っていたはんだごてが安くなったっていうか・・・・・、

もともとの販売価格に戻ったので、その他のものとポチリました・・・・。


んがぁ~、はんだごてだけ、到着日が5月30日から7月30日ってか!


ということで・・・・・・・・・、

その他のものだけ届きました・・・・・・・・・。(笑)




中身は・・・・・・・・、







はんだごてのこて先・・・・。トホホ

本体がいつ届くかわからんのに、こて先だけかよ・・・・・。( ノД`)シクシク…


それから・・・・・・・・、



ピンセットのセット・・・・・・・・。

このごろ、100均では、ピンセットは1種類しか売ってないんで、

仕方なくセット物を購入・・・・・・・・・・・。


はんだごて、待ってますよぉぉぉぉぉ・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDルーペデスクライトを設置してみた・・・・・。(^^ゞ

2023-05-19 06:49:10 | 工具



ホンマに、昨日と一昨日はメチャクチャ暑かった・・・・・・。(;^ω^)

両日とも、午前6時前にウォーキングを開始したんですけど・・・・、

30分程度歩いただけで、なんかだるくって・・・・、

一日中グダグダだった団酸です・・・・・・・・・。(笑)


今日は、雨模様でちょっと涼しいので・・・・・・、

工房で作業予定です・・・・・・・。('◇')ゞ


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

この間、アマゾンで購入したLEDルーペデスクライトを、

工房の修理デスクにセットしてきました・・・・・・・・。




こんな感じにセットして・・・・・・・・・・、




点灯・・・・・・・・・・・・。(笑)

ダイソーのシリコン刷毛を見てみると・・・・・・・・・・、




白色で点灯・・・・・・・・・・。




昼光色で点灯・・・・・・・・・。




暖色で点灯・・・・・・・・。

うーーーーーーーーん、微妙・・・・・・・・・。

白色だけで、普通にエエんとちゃうん・・・・・・・。(笑)




普通にデスクライトとしても使えます・・・・・。

あたりまえか・・・・・・・。(笑)


このライト、ひとつ惜しいところが・・・・・・・・。

使わないとき、ルーペを保護する蓋が無いところ・・・・・。

ホコリも溜まるし・・・・・・・・、

特に工房では、木粉が飛び交うので・・・・・・・・。(笑)


というと・・・・・・・・・、





プチプチシートをかぶせて、使うときは取り除く方法に・・・。(;^ω^)




設置後・・・・・・・・・、

カブのマフラーの研磨作業を・・・・・・・・・・・。




ディスクグラインダーにザイタルブラシを取り付けて・・・・、




荒目のコンパウンドを使って・・・・・・・・・・・、








休日の午前中にやってはいけない作業と気づいたんで・・・・・、

10分程度でやめました・・・・・・・。

因みに作業をしたのは、13日の土曜日です・・・・・・・・。

なにしろ、ディスクグラインダーの音がうるさすぎ・・・・・・。(;^ω^)


平日の昼間に作業することにします・・・・・・・・。(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のアマゾン購入品 その2・・・・・。('◇')ゞ

2023-05-18 04:38:38 | 工具



昨日は、なんか疲れて、昼寝をたっぷりしてしまって・・・・・、

今朝は、3時起きの団酸です・・・・・・・・・・。(;^ω^)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンの発注品の第2陣が到着しました・・・・・・。(笑)




今回は小物ばっかりなんで・・・・、

集合郵便受けに放り込まれておりました・・・・・・・。(^^ゞ


中身は・・・・・・・・、



3点で、左からキーキャップリムーパー、テスター棒用ワニ口クリップ、

イヤホンジャックになります・・・・・・・・。




キーキャップリムーパー、キーボードなんかのキーを取り外す時に

使うものです・・・・・・・・・・・。




テスターの棒に取り付けるワニ口クリップ・・・・・・・・。








こんな感じで取り付けます・・・・・・・・・・。

最後は、イヤホンジャック・・・・・・・・・・・。




モノラルのイヤホン用で・・・・・・・、

今回買おうと思っているラジオにはイヤホンジャックが付いていないので、

自分で取り付けるために、部品を買いました・・・・・。


ラジオの方は、アマゾンで買う予定ですが・・・・・・・・、

価格が高止まりしているので、下がってからの購入予定です。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のアマゾン購入品・・・・・。('◇')ゞ

2023-05-17 07:27:31 | 工具



今日もいつものコースを6時前からウォークしてきた団酸です・・・・。('◇')ゞ

ホンマに、ウォークするにはエエ気候になりました・・・・。

って、すぐに暑くなってしまうんですけどねぇ・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

今月のアマゾンでの購入品も、修理道具です・・・・・。(;^ω^)




中身はというと・・・・・・・・・、




二つだけです・・・・・・・。(^^ゞ

電子工作の部品セット・・・・・・・・・・・。




ごちゃごちゃ入ってます・・・・・・・・・。(笑)




5種類の小袋に分けて入ってます・・・・・・・・・。




たぶん、コンデンサー・・・・・・・。




抵抗・・・・・・・。




電解コンデンサー・・・・かな・・・・・・・。(笑)




ダイオード・・・・・・・・・・。




多分、トランジスター・・・・・、足が3本あるので・・・・。(笑)




発光ダイオード、各色あります・・・・・・・・。(笑)



アマゾンによると・・・・・・・、

 LED 5色 金属皮膜抵抗器 30種類 電解コンデンサ 12種類
 
セラミックコンデンサー 30種類 ダイオード 8種類 トランジスタ 17種類を

詰め合わせにしたパックということです・・・・・・。

詳細は・・・・・・・・、

  • ◆金属皮膜抵抗器(30種類、各種類20pcs、総計600pcs):10Ω、22Ω、47Ω、100Ω、150Ω、200Ω、220Ω、270Ω、330Ω、470Ω、510Ω、680Ω、1KΩ、2KΩ、2.2KΩ、3.3KΩ、4.7KΩ、5.1KΩ、6.8KΩ、10KΩ、20KΩ、47KΩ、51KΩ、68KΩ、100KΩ、220KΩ、300KΩ、470KΩ、680KΩ、1M
  • ◆セラミックコンデンサー(30種類、各種類10pcs、総計300pcs):2P 3P 5P 10P 15P 22P 30P 33P 47P 68P 75P 82P 101(100P) 151(150P) 221(220P) 331(330P) 471(470P) 681(680P) 102(1NF) 152(1.5NF) 222(2.2NF) 332(3.3NF) 472(4.7NF) 682(6.8NF) 103(10NF) 153(15NF) 223(22NF) 473(47NF) 683(68NF) 104(100NF)
  • ◆LED:赤、緑、黄、青、白 5色各20pcs総計100pcs
  • ◆トランジスタ(17種類、各種類10pcs、総計170pcs):S9012 S9013 S9014 S9015 S9018 A1015 C1815 A42 A92 2N5401 2N5551 A733 C945 S8050 S8550 2N3906 2N3904
  • ◆電解コンデンサ(12種類、各種類10pcs、総計120pcs):50v 0.22uf 50v 0.47uf 50v 1uf 50v 2.2uf 50v 4.7uf 50v 10uf 50v 22uf 16v 33uf 16v 47uf 16v 100uf 16v 220uf 16v 470uf
  • ◆ダイオード(8種類、総計100pcs):1N4148 25pcs 1N4007 25pcs 1N5819 10pcs 1N5399 10pcs FR107 10pcs FR207 10pcs 1N5408 5pcs 1N5822 5pcs
ということです・・・・・・・・・。(^^ゞ

こんだけ入っていて・・・・・・・・・・、

お値段、な、なんと・・・・・・・・、

2,676円でした・・・・・・・・。('◇')ゞ


団酸的には、修理にしか使わないので・・・・、

使わない部品も出てくるとは思いますが・・・・・・・、

持っておくと安心・・・・・・・・。(笑)


良く壊れているのが、電解コンデンサーなんで・・・・、

そのセットも欲しいところですけでねぇ・・・・・・・・・・・。(^^ゞ


それから・・・・・・・・、




ルーペ付きのライト・・・・・・・・。




USB給電なんで、早速テストしてみました・・・・・・・・・。






白色、昼光色、暖色と3種類の色が選べて・・・・・・・・・、

(写真は、2枚だけですけど・・・・。)

明るさも調整できます・・・・・・・・・・・。

ルーペの直径は10cmで拡大率は5倍・・・・・・・・。

こんなもんで充分でしょう・・・・・・。(笑)

こいつは、3,999円でした・・・・・。('◇')ゞ


工房に持って行って・・・・・・・・・・・、

修理デスクにセットしてみたいと思います・・・・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院直後に楽天でポチリました・・・・・。('◇')ゞ

2023-04-24 06:11:11 | 工具



今週の金曜日から、嫁の実家に帰省する予定の団酸です・・・・。('◇')ゞ


実は、嫁の親父さんが・・・・・・、

先々週から、心筋梗塞で入院していて・・・・・・・・、

ようやく退院するので、お見舞いを兼ねて帰省することに・・・・。


コロナ禍で、長い間帰省していないので・・・・、

墓参りもかねて行ってきます・・・・・・・・・・。


しかし、嫁も、身内で二人も心筋梗塞を抱えて・・・・・・、

さぞかし大変やったろうなぁ・・・・・・・・。(^^ゞ


その話はこっちに置いておいて・・・・・・・・・・・、

退院した翌日に楽天ポイントが消滅するので・・・・・・・、

あわててポチリました・・・・・・。('◇')ゞ


届いたものはこちら・・・・・・・・・・・。




中身はというと・・・・・・・・・・・、






はんだごて台付きのルーペ・・・・・。


早速組み立ててみましたが・・・・・・・・・・・・・、




チャッチぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~っ!!!!!!!!(笑)

そりゃあ、千円ちょっとの商品ですから・・・・・・・・。




まぁ、無いよりマシッていう感じで使うことにします・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均ペンチのメンテナンス・・・・・。('◇')ゞ

2023-04-11 08:18:48 | 工具



今日は、いつものコースをウォーキングしてきた団酸です・・・・。('◇')ゞ

だんだんと暖かくなってきて・・・・、

ウエアも考える必要がありそうです・・・・・・。


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

電工ペンチのメンテナンスをやった時に・・・・・・・・、

100均で買ったペンチとかラジオペンチが錆びているのを発見・・・。(笑)




ペンチはエライ状態に・・・・・・・・・。(-_-;)

100均のものだからといって・・・・・・・、

放置してたらアカンやろ・・・・。ヽ(`Д´)ノプンプン


ということで・・・・・・・・・、

錆落とし材は工房にしかないので・・・・・、

手元にあった耐水ペーパーの240番手でゴシゴシ錆落とし・・・・・。(笑)









そこそこキレイになったところで・・・・・・、

これも手元にあったCRC5-56をプシュー・・・・・。




後は、ウェスで拭き拭きして・・・・・・・・・・、

メンテナンス完了です・・・・・・・・・。('◇')ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電工ペンチのメンテナンス

2023-04-08 08:29:46 | 工具



今日はちょこっと体調不良で・・・・・・・、

ウォーキングは中止した団酸です・・・・・・・・。(-_-;)


この頃、肩こりが酷くって・・・・・・、

息が詰まるような感じがして・・・・・・・・・・・、

午前3時半ごろに目が覚めて・・・・・・・・、

二度寝したため・・・・・・・、

目が覚めたのが午前5時過ぎ・・・・・・・・。(^^ゞ


まぁ、今は何ともないのですが・・・・・・、

大事を取りました・・・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

この間、スピーカーケーブルをバナナプラグに取り付けるときに使った

電工ペンチですが・・・・・・・、

あまりにも使えなさ過ぎたのでメンテナンスをしました・・・・・。(^^ゞ


電工ペンチ・・・・・・、








このペンチは自分で買ったものではなく・・・・・・・、

工具箱ごと貰ったものの中に入っていたもの・・・・。(笑)

相当使い込まれており・・・・・・・、

メンテナンスなんか一度もしていないような代物・・・・・。(;^ω^)


まずは、無水エタノールで清掃・・・・・・・・・・・・。








これだけでも見違えるように・・・・・・・・・。(笑)


電線をカットする部分と被覆を剥く部分をヤスリ掛け・・・・。






電線をカットする部分は刃こぼれしていました・・・・・。(;'∀')

最後にCRCをぶっかけてやって・・・・・・・・・、









メンテナンスの完了です・・・・・・・・。

これで、当分の間使えるでしょう・・・・・・・・・・。

やっぱ、道具は使ったら手入れしてあげないと・・・・・・・。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貰ったオマケを使ってみたけど・・・・・・・。(;^ω^)

2023-03-28 08:32:52 | 工具



今日は、いつものコースをリハビリウォークした団酸です・・・・。('◇')ゞ

久しぶりに歩いてみると・・・・・・・・・、

コース沿いにある桜はもう満開でした・・・・・・・。

ついでに・・・・・・・・・・・、

種蒔きしたトマトも発芽・・・・・・・・・・・、

キューリはまだですけど・・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

この間貰ったオマケをインパクトドライバーに付けてみました・・・・。




んがぁ~・・・・・・・・・・・・、

持っているビットは両頭ビットなんで・・・・・・・・・、




使えず・・・・・・・・・・・。(-_-;)


試しにドリル刃を取り付けてみました・・・・・・・・・・・・。





って、ドリル刃を磁気化しても仕方ないし・・・・・・・・。(笑)


まぁ、ビットホルダーに付けておきました・・・・・・・、

何かで使えるかもしれんし・・・・・。(^^ゞ




ついでに充電しておいた18Vのバッテリーを・・・・、

マキタのペン型ドライバーケースに入れてみた・・・・・・・・・。







右側のプラケースを入れなければ・・・・・・・・、

18Vのバッテリーは全部で4個入れることが出来る・・・・・・・・・。

あと、3個あるので・・・・・・・・・・、

このケースに4個入れて・・・・、

1個は器具に付けて現場に持ち込めるよなぁ・・・・・・・・。


って・・・・・・・・・・・・、

現場には行かへんねんけど・・・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキタインパクトドライバーのオマケを貰いました・・・・。('◇')ゞ

2023-03-27 06:08:42 | 工具



昨日は一日中グダグダだった団酸です・・・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

楽天市場で買ったマキタUSAのインパクトドライバー・・・・・。

商品とショップのレビューを書くとおまけが貰えました・・・。('◇')ゞ




届いたものは・・・・・・・・・・・、






マキタ純正のビットホルダー・・・・・・・・・・。

ビットの延長用??????????

まぁ、何に使うのやら?????????


チョット調べてみると・・・・・・・、

マグネット(磁石)になっているので・・・・・・・、

ビットと本体との間に使って、ビットを磁石化して・・・・、

木ネジなんかを磁力でビットから外れにくくするために使うのか?


まぁ、タダでもらえたんで使ってみることにします・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンでインパクトドライバーのフックをポチッてみた・・・・。('◇')ゞ

2023-03-23 06:24:45 | 工具



今日は雨模様でリハビリウォークは無しの団酸です・・・・。

昨日、昼からいつものGSに給油に行ったとき・・・・・、

もう、メチャクチャ暑くってたまりませんでした・・・・・。

そりゃぁ、25度もありゃあ、暑いはずやわぁ・・・・・。

夏日やもんなぁ・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンでスピーカーケーブルをポチッたんですけど・・・・・・・・、

ついでにポチッたインパクトドライバーのフックが、

先に到着しました・・・・・・・。

どちらかというと・・・・・・、

スピーカーケーブルの方が早く到着してほしかった・・・。(-_-;)






一応、マキタ純正・・・・・・・・・・・。


早速、工房で、取り付けてきました・・・・・・・・。('◇')ゞ








腰ベルトに取り付けてみると・・・・・・・、




こんな感じですけど・・・・・・、

だんだんと腰ベルトが重くなっていきます・・・・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキタのインパクトドライバーを買ってみた・・・・・。('◇')ゞ

2023-03-19 07:09:28 | 工具






昨日は、ちょっと遠いハードオフに行って・・・・・・、

スピーカーケーブルを買って来た団酸です・・・・・。

帰り道の171号線は・・・・・・・・・、

なんでか知らんけど大渋滞・・・・・・・・・・・。(-_-;)

エライ目に会いました・・。


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

楽天市場でマキタのインパクトドライバーをポチリました・・・。('◇')ゞ






18V用の本体のみです・・・・・・・。




取説は英語です・・・・・・・・・・・・・・。

そうなんです、この商品・・・・・・・・・・・・、

マキタUSAなんです・・・・・・・・・・・。


通常は、マキタUSAの商品は、日本のドリルビットが使えません。

ビットの規格が異なるからなんです・・・・・。

まぁ、ビットを掴むアンビルという部品以外は・・・・・・、

同じものなんです・・・・・・。


この購入したインパクトドライバーは・・・・・・・・・・・、

アンビルを日本仕様に交換したものです・・・・・・・・。




バッテリーを取り付けて、動作確認・・・・・・・・。

もちろん何の問題もなく作動しました・・・・・・・・・・。('◇')ゞ


工房に持ち込んで・・・・・・・・・・・、

ビットを取り付けてみます・・・・・・・・・・・。






何の問題もなく・・・・・・・・・・・、

取付完了・・・・・・・・。(笑)



早速木ネジを端材に打ち込んでみます・・・・・・。


マキタインパクト動作確認


今まで使っていたリョービのインパクトドライバーは・・・・・、

12.4V仕様だったんですけど・・・・・・・、

マキタの18V仕様は、メチャクチャパワーがあって・・・・、

トルクもモリモリでした・・・・・・・。( ゚Д゚)


1万円ちょいで買えたので・・・・・・・・、

マキタUSAの日本仕様(ややこしい)、有りかと・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くって、冷たくって、やってられんわ・・・・、刃物研ぎ・・・。(;^ω^)

2023-01-11 08:11:31 | 工具



今朝も、リハビリウォークを済ませた団酸です・・・・・・・・。

今朝はちょっとペースを上げて歩いたんで・・・・・、

汗をかきました・・・・・・。('◇')ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

工房に行って、西洋カンナ、ブロックプレーンの刃研ぎを・・・・。


結論から言うと・・・・・・・・・・、

寒さと冷たさに負けて・・・・・・・・・、

速攻で撤退してきました・・・・・・。(^^ゞ


工房は、暖房は一切なく・・・・・・・・、

その中で、水を使うのはムリでした・・・・・・・・。(笑)




作業台に、ダイソーの園芸シートを敷いて・・・・・・・、

洗面器に水を用意して・・・・・・・・、

この間、アマゾンで購入したシャプトン「刃の黒幕 オレンジ」と、

ヴァリタスのホーニングガイドを準備・・・・・・・・。




刃の黒幕 オレンジ 中砥の1000番・・・・・・・・。

これで削って、次に、2000番で削って・・・・、

最後に、仕上砥の12000番で削る予定・・・・・・・・。




ヴァリタスのホーニングガイドにブロックプレーンの刃をセット・・・。


砥石に水をかけながら・・・・・・・・・、

刃を研いでいきましたが・・・・・・・・・、

寒いし、冷たいので・・・・・・、

あえなく撤退しました・・・・・・・・・。(笑)


もうちょっと、暖かくなってからやることにします・・・・。(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾン、初荷!!!!!(笑)

2023-01-03 10:00:23 | 工具



今朝も、リハビリウォークをこなした団酸です・・・・・。('◇')ゞ


去年の2日は・・・・・・・・・、

近くのHCの初売りに出かけて・・・・・・・・・、

エアーコンプレッサーをお安くゲットして・・・・・・・、

くじ引きで1等賞を引き当てたんですけど・・・・・・、

今年は、欲しいものもなく・・・・・・・・、

自宅でグダグダしておりました・・・・・・・。(笑)


というのも・・・・・・・・・・・、

朝から三杯飯と食べ過ぎで動けず・・・・・・・・・。(^^ゞ


我が家では、二日から羽釜でご飯を炊いて朝ごはん・・・・・。









こりゃあ、三杯くらい軽くいけます・・・・・・・・。(^^ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

元旦にアマゾンのウィッシュリストを確認していると・・・・・・、

3日からの初売りセールで買う予定の商品が・・・・・・・、

残り5時間のタイムセール中・・・・・・・・。

慌ててポチリました・・・・・・・・。(笑)


その商品が、本日届きました・・・・・・・・・・・。





届けてくれたのは、クロネコさん・・・・・・・・。

お正月からご苦労様です・・・・・・・。<m(__)m>


中身は・・・・・・・・・・・、




充電式のハンディクリーナー・・・・・・・・・。

ブロワーとしても使えます・・・・・・・。


PCの内部の清掃や・・・・・・・・、

ちょっとしたデスク周りの掃除に使うつもりで・・・・・・。





小型な割にそこそこ吸引力もあるので・・・・・・・・、

重宝しそうです・・・・・・・。('◇')ゞ


昨日の晩酌は・・・・・・・・・・、




純米酒のひやおろしをいただきました・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンで11月25日に発注した物がようやく届いた・・・。('◇')ゞ

2022-12-21 07:36:30 | 工具



昨日は、忘年会で市内中心部に出かけたので・・・・・、

ここぞとばかりに歩き回って・・・・・・・・、

11,700歩も歩いてしまった団酸です・・・・・・・。( ゚Д゚)


そのおかげですかねぇ・・・・・・・・、

疲れてしまって・・・・・・・、

今日はリハビリウォークをパスしてしまいました・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンのブラックフライデー初日にポチッたものが・・・・、

ようやく届きました・・・・・・・・・。('◇')ゞ





何かというと・・・・・・・・・、





セラミック砥石です・・・・・・・・・・。

中砥の1000番・・・・・・・・・。

2000番と12000番は持っていたのですが・・・・・・・、

荒砥に近い中砥は持ってなかったもんで・・・・・・・・・・。

欲を言えば・・・・・・・・・、

5000番も欲しいところですが・・・・・・・・・・。(笑)


これで、カンナとノミの刃研ぎを開始することが出来ます・・・・・・。



けど・・・・・・・、

この時期に水を使うのはチョット・・・・・。(;^ω^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする