goo blog サービス終了のお知らせ 

なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

花の競乱と嬉々ー2

2014-06-02 19:55:10 | 短歌・俳句
招待を   受けて説明   聞きながら   
写メに夢中の   私でしたよ 
     

アリュームと  その被幕とで   白鳥に  
見立てて写真   見せてくださる    



  (写真立てを、わざわざ持ってきて。  写メを許可してくださった。)    


ルピナスの   デカイ葉の上  水滴を    
目の前で乗せ   ガラス模様と   




  (わざわざ、水を汲んでもってきて実演を。)  


多種類の  紫陽花ロード   ご主人が    
夕の水遣り  管理をされて      
















キンシバイ  黄金色(おうごんしょく)の   輝きを    
放ち手入れの   良さを証明     




  ( キンシバイ。 )


主さんも  忘れた名前   きれいだと    
みとれるほどに  手入れ上々    


   (白い花が、次々と。振るとパラパラ落ちて。

    木の伐採をすると、その枝には花が咲かないとか。)


(  ウツギ=卯の花と判明しました。)







   ( ピンクの小花を咲かせるのは、ヒューケラです。  )




  (白い花で、花芯は紫のやや小花です。)     

  (四季咲き撫子と判明しました。)


   < 往復路にて >   
小判草  ガザニアとも  次世代へ     
向けて準備を   着実にして     




   ( 小判草  )    



   ( ガザニアの綿毛。 )


   
   ( ガザニアの花。 )    



   ( ブラックベリーの花。 )   




 









 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花の競乱と嬉々    | トップ | 太陰暦:五月六日   »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

短歌・俳句」カテゴリの最新記事