goo blog サービス終了のお知らせ 

なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

闇夜のカラス:言葉の泉

2023-10-30 22:37:48 | 秋の出会い

三重県の  文化財への  誘いを  

紹介しつつ  医療用です      

今回は 伊賀の杭紐のことです。  

組み紐は 文化財にて 指定され 

今も有名 世界の遺産      

施設でナースとして働いていたときから

包帯で四つ編みとか  

それ以上の編み方で使っていました。

リハビリ用です。

包帯で綱を作り、ベットに着けて

患者さんが起きる綱にしてました。  

幾十にも編むとかなり強いです。  

寝たっきりにさせないのです。

起き上がる練習から本当に一人で

起きることができるようになるのです。

実施して成果がありました。 

😒👌👍😁🙌😍💕🤣😂❤️😘😊

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下がりノート:ノンビリ気分

2023-10-30 12:39:33 | 撫子のくらし

午前中  介護サービス 買い物を  

依頼してあと  片付け済ます    

さっそくに おにぎり1個 食べること 

味わいつつも 残さずに処理    

< 隣国は >  

いつの時代にも、 

朝鮮は中国の真似ばかり 

任那府のあった弥生時代でも  

日本には馴染まなかった。  

元の国から、朝鮮の使者を送ってきたが

元の言いなりに過ぎなかった。  

元寇の時は、船を造らされた新羅などは

穴ぼこの船しか作れなかった。   

自分たちで教育やインフラ整備もできなかった。

😊😘❤️😂🤣💕😍🙌😁👍👌😒  

貴族と王以外は誰も階級から

抜け出すことはできなかった。  

日本が行って整備できなかったのである。  

今でも、反日でしかあり得ない。  

中国の尻尾に過ぎない。  

日本は、もう半島を見放した。  

\(^o^)/ (*'▽')笑顔   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けのスキャット:太陰暦長月十六日  

2023-10-30 07:45:50 | 冬のステップ

洗濯を 実施している 心なし  

青空が街  覆う明るさ   

天候は 気まぐれ坊主 どうなるか  

見守るだけで  様子見してる    

ー 世界の情勢は ー  

ガザ地区のもめ事は、

明らかに戦争ですね。   

アラブ諸国の人たちも  

イスラエルの人たちも  

子供らの救済はそっちのけかな???  

d両国の子供を預かっている日本人は  

仲良しグループになっていますよ。  

日本で引き受けた暮らしぶりですよ。  

日本が仲介役ですね。  

(*'▽')笑顔  \(^o^)/  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機回避:食べることの意味

2023-10-30 04:06:43 | 健康管理

アイスバー 白くまくんを  口にして  

舌触りへの  味が粋よ   

 

 

ご当地の  米を水にて 解いてあと  

スイッチはあだ  早いから止め   

 

\(^o^)/  (*'▽')笑顔   

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機回避:食べることの意味

2023-10-30 03:44:16 | 撫子の旅行
アイスバー 白くまくんを 口にして   
舌触りへの  甘味が粋よ     
 
 
ご当地の 米を水にて 解いてあと  
スイッチはまだ  早いから止め   
 
1週間があっという間に過ぎる  
早いもんだネ  
(*'▽')笑顔  赤〇 (*'▽')笑顔    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする