goo blog サービス終了のお知らせ 

なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

台風豪雨“避難できず”その教訓とは

2019-10-17 09:36:44 | 危機迫る
 
 
 
またしても、心が痛む  。  
 
私がもしそばにいたら、どうしただろうか? 
  知恵は アルはず 。  
 
床下浸水での時に、1階のこまどや雨戸をあける  。  
 
それも、流れの川下のほうの小窓を開ける 。  
 
浮輪の代用をもって、首の回りにつけて、そこから飛び出す  。  
 
トイレの小窓でも、風呂の小窓でも、  キッチンの小窓でも良い  。  
 
とにかく、川下のほうを、開ける 。  
 
脱出する。  
 
浮輪代用にしがみつく  。  
 
とっさの判断だ  。  
空のペットボトルとか、空気枕など、
とにかく浮くものを、胸や頭や首に固定して脱出する 。  
これしか無いと  。  
 
 
蛙でさえ、しがみつく
 
 
コスモスの  細い枝でも  カエルには  
大きな枝に   見えるはずだと   
 
一寸の虫にも五分の魂   
 
忘れないでね! !!!!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:長月十九日 lunar calender Nagatuki 19 day

2019-10-17 08:05:07 | いにしえ
yuugure ha         kaeasi   de   kuru        ryoufuu ga  
itunomaniyara         reifuu  ni  naru
 
夕暮れは  駆け足で来る  涼風が  
いつの間にやら   冷風になる  
 
 
  16日 15:23  
 
 
  15:23   
 
 
     16日  17:39     
 
 
 
  棕櫚カヤツリグサ  
 
 
 
 
  団扇に俳句と落書き  
 
 
 
 
若き日に  落書き好きで  旅行で  
書いた俳句・絵  懐かしむ吾    
 
おはようございます。
 
世界平和と国民の安寧を祈ります。
 
天皇様とご一家のますますの隆昌を祈ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする