またしても、心が痛む 。
私がもしそばにいたら、どうしただろうか?
知恵は アルはず 。
床下浸水での時に、1階のこまどや雨戸をあける 。
それも、流れの川下のほうの小窓を開ける 。
浮輪の代用をもって、首の回りにつけて、そこから飛び出す 。
トイレの小窓でも、風呂の小窓でも、 キッチンの小窓でも良い 。
とにかく、川下のほうを、開ける 。
脱出する。
浮輪代用にしがみつく 。
とっさの判断だ 。
空のペットボトルとか、空気枕など、
とにかく浮くものを、胸や頭や首に固定して脱出する 。
これしか無いと 。

蛙でさえ、しがみつく

コスモスの 細い枝でも カエルには
大きな枝に 見えるはずだと
一寸の虫にも五分の魂
忘れないでね! !!!!!!!!