goo blog サービス終了のお知らせ 

なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:福来る    

2012-11-29 18:29:33 | 短歌・俳句
パネル工事は    
東西と  南にパネル  電気系     接続するは  一日がかり      何枚の   パネルを使う   工事やら      遅くまで処理   見上げるばかり     ...



1年前に、太陽光パネル設置の工事をしてもらいました。       


原子力に依存せずに、国民の責務を果たす。      


決断して、まもなしでした。


おかげで、屋根の刺激が和らいで、電力も節電効果抜群に。     


思わぬ副産物(福産物でした。)     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:十月十六日    

2012-11-29 10:05:12 | 自由日記
どんよりと  うす曇りナギ  静寂の      
冷気漂う  シジマの大地          


路肩にて  もうすぐデビュー   芽を出して       
時節到来  今かいまかと         





 <郵便屋さんと>    
ピンポーン   郵便屋さん   用件は      
産地直送   カタログ持って          


紀州産   梅干チラシ  これならと      
都会の友に   プレゼント用         



郵送の  手配を頼み  手続きと      
支払い済ませ  お歳暮代わり           

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:福島の除染は   

2012-11-29 09:17:41 | 短歌・俳句
福島の飯館村・他の町村は      
自治体や  政府の除染   見せ掛けで      洗い流した  水も汚染す     2年後も  10年後にも  帰還する     ことは困難   リスク大なり    ...




1年前、福島の各市町村の除染は。       


核のゴミの移動であり、除染が極めて難しい。        


帰郷は・・・・めどが立たない。       


子供たちが、被爆するのは、一番の危機。


大人も、危機に。     


除染の作業を、素手で、マスクも付けずに実施。


危険極まりないと。


政府は、元締めの会社に、お金を渡しても、      


作業員の手元には・・・・・・。      


マスクや手袋などの支給もなしに。       


作業が、野放し状態では、なおさら危険。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする