goo blog サービス終了のお知らせ 

なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

闇夜のカラス:方丈記を真似て2集

2023-07-18 04:06:47 | 夏の花
梅雨開け いつになったら 出来るのか  
全国の川  花火で開ける    
  


梅雨明けを 待ちわびる 虫と人  
傍にいるけど  宣言を待つ    


闇夜に想うことは、宣言がいつになるか???ということですよ。



おやすみなさい。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代むらさき:太陰暦皐月廿八日

2023-07-15 08:37:54 | 夏の花
曇天の 朝を迎えて なんだかネ  
すっきりしない  梅雨の空なり   
   









物干しは 室内と決めて 軒下に  
少し干してみた  様子見をする   
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇夜のカラス:方丈記を真似て2集

2023-07-09 03:35:16 | 夏の花
本山の 蓮池の花 花盛り  
今が見所  観光の街    
   











今年から 観光かねて 行事とか  
復活しあと  アピールするネ  


お休みなさい。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇夜のカラス:方丈記を真似て2集

2023-06-29 03:20:42 | 夏の花

丑三つで  目が冴えてきて  キッチンと  

パソコンへとの  往復するよ      

生き物は  集光虫を  求めての  

小窓に来るよ  こんばんわだと     

眼鏡つゆ草が謳歌する夏    

友の宅  庭の手入れが  素晴らしい  

感動の渦  写真家気取り    

お休みなさい

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けのスキャット:太陰暦皐月十日 

2023-06-27 08:29:00 | 夏の花

真夏日の  ムシムシ暑い  日が続く    

物干しは常  基本室内     

大きくなったものです。 柘榴    

    

なぜならネ  花の虫たち  干し物に  

紛れ込むのを  避けるためです     

シャラソウジュ=夏椿=平家物語の冒頭文に出てきます。

琵琶法師が、ペンペんと引けば、耳無しホウイチですよ。  

源氏は本当の武士ですね。  

どころが、平家は、ドロンヒューウラメシヤ・・ですね。 

    

現代も  そうらしいとか  クワバラと  

空蝉(ウツセミ)へとの  想い残すよ  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする