段ボールWatcher

段ボールを中心とした情報整理ブログ

罫線の折精度

2006-03-30 08:21:58 | 段ボールのトラブル

抜型に用いられ、打抜き機により板紙や段ボールに折れスジを形成
する帯鉄で、箱を組み立てる為の折れ筋を適切に形成するために、
罫線の高さ/巾/罫線の先端の形状「R計・角罫・面取り罫」などが
あり、これらを適宜に選定する必要がある。
基本的には、打抜く材料が段ボールであれば、段ボールの材料構成
「段ボールを圧縮して潰した時の厚さ」、フルート、折り角度及びウラ
抜き/表抜きで決める。
一般的な段ボールのウラ抜きは、罫線の高さは22.8mm・先端形状
は角罫を使用し、罫線の巾は折り角度により、90度折りは1.4mmか
2.0mmの罫線を使用し、180度折りは3.0mm罫線を使用する。

板紙の場合は、通常表抜きで抜かれるので、打抜く材料の坪量
「紙の厚さ」で罫線の巾と高さを決め、罫線の先端形状はR罫を適宜
選定する。
一般的な板紙・表抜きの場合、罫線は0.7mmか0.9mm罫線を紙
の厚みで決める。
また、箱の折れ形状のシャープや罫線トルクを要求される場合には、
罫線の巾を紙目の縦目/横目により、使い分けるのも一考。
http://www.dieranger.com/news/archives/cat4/cat11/index.html