goo blog サービス終了のお知らせ 

My Favorite Things II

福岡生活、満喫中。

ナガタパン@アクロス

2010年07月04日 | Shop
パン屋さんの話が続きます。

アクロスの地下にパン屋さんがあるのは知っていましたが、
それがあちこちで美味しいと評判の
「ナガタパン」だと気づいたのは、先日ラヴェルを聴きにいったとき。
イートインコーナーもあり、スープやドリンクも充実。
こんどコンサート前にはここで腹ごしらえしよう。。



覗いてみたらお食事パンも多いようなので、さっそくお買い物。
「こめっこ」と「くるみとレーズン入りライ麦パン」をゲットです。

こめっこはその名の通り米粉のパン。
中はふわふわもちもち、外は香ばしいきつね色、
見かけよりバターな印象でした。
私はそのまま、食事パンとしていただきましたが、
トーストしても良いと思います。

くるみのパンは、家族が美味しそうにひとつまるごと食べてしまいました。
歯応えあって中はもっちり、腹持ちが良さそう、だそうです。

写真撮る間もなくあっという間に消えてしまった美味しいパン。
ご馳走さまでした~。

「バイエルン福岡」へ

2010年07月03日 | Shop
先日、西新へクルマで出かける用事があったので、
中央区今川の「バイエルン福岡」へ寄ってもらいました。



ここはFCバイエルン・ミュンヘンのオフィシャルライセンス持つ
スポーツバーなのですが、併設のベーカリーで、
福岡では有名(らしい)なサイラーのパンを売っており、
今回の私の目的はそちらです。
kaoさまに教えて頂きました。いつもありがとうございます~(^^)

サイラーはオーストリアのパン屋さんです。
本店は南区にあるそうで、
この今川のお店は予想よりこぢんまりしていましたが、品揃えは豊富です。



迷った挙げ句、プレッツェルとキッシュを買ってみました。
ほうれんそうのキッシュ、お塩とふわふわタマゴにKOされました(^^)
このクリーミーな舌触り、なるほどドイツ白ワインが合いそうです!
プレッツェルも、油の効いたカリカリ感がクセになりますね。
こちらはビールかな・・。

今回はベーカリーに寄っただけでしたが、
ちょっと覗いたお隣のバーコーナー、清潔感があっていい感じ。
(インテリア関係の仕事をしているウチの家族、内装を絶賛してました)
いよいよ佳境のW杯サッカーですが、
日本戦のときは、サポータ-集結で大賑わいだったと新聞で見ました。
私も次回はお隣でゆっくり、
本場ビールかドイツワイン片手にお料理を楽しみたいものです。

はらドーナッツとボンジュール

2010年06月28日 | Shop
今日の福岡は梅雨本番の大雨。
そんな中、薬院~大名方面をじゃぶじゃぶ歩いてきました。
・・ハローワークの認定日だったのです。
でも、転んでもタダでは起きない欲張りの私、
こんな雨の中を用事だけでは悲しい、と思って、
心の栄養のために寄り道してきました。
おかげでずぶぬれになりましたが、とても満足です(笑)

○はらドーナッツ
http://haradonuts.jp/


いつも気になっていた薬院の「あんしんおやつ はらドーナッツ」。
神戸から来たドーナッツ屋さん、東京でも見かけますよね。
シンプルな店構えだけど何故か目を引くんです。

パッケージも可愛い。


「食べる前にオーブンで温め直して」とのこと。
私、我慢出来ずにプレーンをつまんだのですが、
これが懐かしい味わいのおからドーナッツ。
あまり油分を感じず、素朴で香ばしくてほのかに甘いんです。
何だかあったかい気持ちになりました。


そしてもう一軒。
○手づくりのパン&ケーキ ボンジュール


福岡のパン好きで知らない人はいない(らしい)という
大名の老舗パン屋さん。
それは絶対に行かねば、と帰りに寄ってみたんです。

ちいさなお店ですが所狭しとぎっしりパンが並んでいます。
メロンパンとかアップルパイ(小さくてまるいの 笑)とか、
おやつパンも多いけれど、
私の目的は、あちこちのサイトで皆さんがお薦めされている、
チーズブロードとシナモンクロワッサン。

無事にゲットできました!


左から時計回りに「チーズブロード」「クロワッサン」
「シナモンクロワッサン」。
写真では分かりづらいですが、シナモンのほうが黒っぽいです。

パン屋さんに行くとみんな美味しそうに見えて、つい買い過ぎちゃう私。
明日の朝食は豪華版ですよ~。
楽しみ楽しみ。

ジャンケンぱん

2010年06月26日 | Shop
近所の小さなパン屋さん、
ずっと気になっていたのですが、初めてお買い物しました。

○やきたて ジャンケンぱん

http://www.looknet.jp/jyankenpan/index.html

印象的なネーミングですよね。
近所に小学校もあり、お客さんに子どもが多いので、
この店名にしたんだそうです。

そのせいか、クリームパン、アップルパイなどおやつパンが中心。
ひとつひとつラップでくるんである自家製パン、
お母さんが子どものおやつに作ったみたい。
手作り感あふれ素朴であったかい。
今回は食パンを買おうと思ったのだけれど、
普段甘いもの食べない私も、
あんまり美味しそうなので白いクリームパンもつい、レジへ。

レジ横になぜか並んでいる野菜。
「久留米のキュウリ、美味しいわよ~」とお店のお母さん。
でもキュウリは実家から貰ったばかりなので、
その横にあった大きなトマトをひとつ頂きました。

ちょっと不思議なパン屋さん。
クリームパンは確かに甘いけど、パンがとっても滑らかで、
朝ご飯にいただいたらコーヒーによく合って幸せでした。
食パンは割と重みがあって、
トーストしたら外側さくさく、中はふわふわ。
卵使っていないそうです。

時々通る場所なので、また寄っちゃうかも。
早い時間のほうが品揃えは良さそうです。

足技。

2010年05月30日 | Shop
もともと肩凝り症・頭痛持ちの上、
東京時代はPC仕事が多く、症状が悪化する一方。
多いときは週に1~2度はマッサージや整体に行く、
自他ともに認めるマッサージフリークでした。よく家族に、
「マッサージ(とワイン)代のために仕事してるでしょ?」
と言われていたもんです(涙)。

でも都内でも、「足技マッサージ」は殆ど見かけなかったなあ。
いま私、福岡へ来てそれにはまっているのでした(笑)

以前も書いたことあるのですが、
福岡へ来てすぐの頃、引越し疲れもあって腰と背中がバリバリのとき、
フリーペーパーで見つけて駆け込んだ「足技専門 癒庵」。


個室のマットの上にうつ伏せになっていると、
足技士さんが手すりに掴まりながら、
足で背中や腰をぎゅうーっと押してくれます。
身体の奥まで染み通るほどの強さ、
でも指圧と違って足面で押すので、筋が痛くなったりしません。
しかもホントに足?と思う程きめ細かく、
かゆい、じゃなかった痛いところに届く(足)指圧。
終わった後の爽快感は代え難く、効き目抜群です。
(私は別に回し者でも何でもないのですが)

申し訳なくもやっぱり男性は抵抗があるので、
女性の足技士さん(店長さん)にお願いしています。
最近は「そろそろ慣れて来られたかと思って」と
「気持ちいい」から「イタ気持ちいい」くらいにレベル?が上がりました。
会員クーポン使うと100分5000円程度、とCP抜群だし、
家から徒歩圏だし。
すっかり病み付きで、このところ1週おきに通っています。。
あちこち流れてようやくここに辿り着いた、って感じかも。

ああ福岡、なんていい町かしら(笑)