だっくすの「ボヤキ生活」

バイク大好き人間「だっくす」のブログです。(^_^)v

PCXのヘッドライト配線加工

2010年09月12日 13時09分11秒 | バイク・メンテナンス

PCXにHIDヘッドライトを取り付けたいと考えていたが、アイドリングストップ機構に伴うヘッドライト減光システムが邪魔をして困っていた。
(´ヘ`;)

PCXユーザーの「なぎ7」さんを通じて「夕陽のガンマン」さんのmixiを拝見。
PCXヘッドライトの減光システムはプラス側配線ではなくマイナス側配線で制御されている事が分った。
そこで夕陽のガンマンさんの記事を参考にさせて頂き、ヘッドライトの減光を遮断する事にした。(^・^)

まずはフロントマスク部分を外して、ライト配線のカプラを引っ張り出す。


最初にフロントグリルを外す。


下側から奥を覗き込み、タッピングビス2本を外します。
その後にグリル両脇のフックをドライバー等を使って外します。
手で外しても結構ですがちょっと硬めにハマってますのでご注意を!(^・^)

次にメーターバイザーを外します。


左右合計4本のボルトを10mmボックスレンチで外します。

続いてフロントメーターパネルをマイナスドライバーを使って外します。


あまり強いチカラで開きますと割れる恐れがありますので注意して下さい。

これで右側にライト配線カプラが見えてきます。


カプラは6Pタイプと3Pタイプがありますが、6Pタイプはプラス配線カプラで3Pタイプはマイナス配線(アース線)カプラになります。
固定してあるビニールテープを外し、両方のカプラを外してフロントカウル下側へ配線を引っ張り出します。



3Pのカプラには2本の配線があり、緑/橙はヘッドライトアース線で緑はポジションライトなどのアース線になります。

次に緑/橙の配線を緑の配線に接続します。


緑/橙をカットして双方にキボシ端子を取り付けます。
そして緑/橙から緑への渡り線をエレクトロタップを使って取り付けます。


こうしておけば、後で元に戻す事も可能となります。

いよいよヘッドライトの点灯テスト。
これでアイドリングストップ機構が働いた時に、ヘッドライトの減光をしなくなればOK!です。


しかし!(・o・) ヘッドライトは点灯せずメーター内では上向きライト表示ランプが点灯してしまいました。(´ヘ`;)
この緑/橙の配線はエンジンコントロールユニットに繋がっており、そこでメーターパネルユニットのIND-GNDという端子から伸びている配線と合流しています。
どうもエンジンコントロールユニットに緑/橙配線の電気が流れなくなると、ライト不点灯やエラー表示などの不具合が生じるようです。

仕方ないので緑/橙配線を復帰させ、そこからの分岐で緑配線へアースを流してやる事にしました。


これでどうなるでしょう?(~_~;)


今度はライトが点灯し、上向きライト表示ランプも消えました。
更に暖気運転後、10km/h以上の速度で走行しアイドリングストップ機構を作動させて停止してみました。
ヘッドライトはエンジンの停止・始動時にちょっとチラつきは出ますが、減光はされなくなりました。(^・^)

このように少々配線の接続は複雑になってしまいましたが、早い話しがエロクトロタップ2個を使って緑/橙と緑の配線を繋いでやれば良いという事になります。

これでHIDキットを購入すれば取り付ける事は可能になります。

今回の配線加工に伴い、エンジンコントロールユニットやHIDのバラスト等、またはPCXの電子機器等に不具合が起きるかどうかはまだ確認できていません。
もしかしたら故障を起こす可能性もあるかもしれませんので、配線加工を考えていらっしゃる方は必ず自己責任において行なって下さい。
m(__)m

HIDは3万円弱もするのでもう暫く後になるかと思います。(^^ゞ

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週間 CB750Four Vol 1 | トップ | 気がついた事・・・ »

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした^^ (なぎ7)
2010-09-12 21:48:26
検証ありがとうございます^^;

やはり緑/橙線でコントロールユニットへ電流が流れる必要があったのですね;;

減光がアース側で行われているということは間違っていなくてよかったです・・・

緑/橙線はつないだまま、分岐してアースへ落とすか緑線へつなげはいいということですね
返信する
Unknown (だっくす)
2010-09-13 18:26:21
こんばんわ、なぎ7さん。
緑/橙のエンジンコントロールユニットに行っている配線はクセ者でした。(^v^)
IND-GNDを調べたのですが、INDは「インド」としか検索出来ませんでした。(*^_^*)
恐らくインダクトあたりで給電線みたいな意味かと思うのですが…
GNDは「グランド」らしくアース線の意味のようです。
エンジンの停止・起動時にライトのチラつきがちょっとありますが、HIDには影響ない程度だと思うんです。
あとはHIDを買ってからやってみますネ。(*^^)v
返信する
Unknown (Hige)
2010-09-29 11:00:58
どうも始めまして自分もHID化にするために参考にさせていただいてます。自分のタイ仕様はカプラーが9ピンタイプになってました。
返信する
Unknown (だっくす)
2010-09-29 19:01:05
お初です、Higeさん。
コメントありがとうございます。(^・^)
つたないブログですが訪問してやって下さい。m(__)m
タイ仕様は9Pカプラなんですか!
日本仕様の2個のカプラを1個にまとめたんでしょうかネェ?
私はタイ仕様の走りがちょっと気になってます。
やはりパワーあるんでしょうか?日本仕様と比較しないと分りませんネ。(^^ゞ
返信する
当方もhid付けました。 (okata)
2010-11-21 14:16:21
ただ、空焼き中に突然、消灯。
原因はアース線(緑オレンジ)の電圧がゼロでした。
現在はボディからマイナスを取っています。
アース線(緑オレンジ)は放置しています。
今のところ、ライト不点灯やエラー表示などの不具合はありません。
返信する
Unknown (だっくす)
2010-11-21 20:43:41
こんばんわ、お初ですokataさん。
途中で消灯してしまいましたか。アース不良が原因みたいですネ。
PCXの減光システムは余計なオマケですネ。
HIDはやっぱり明るくて良いです。色合いも綺麗ですしネ。(^・^)
返信する
ライト不点灯について (おまねこ)
2012-01-09 18:00:09
はじめまして pcxをライトのみHIDに変えての乗っているものです、不具合が出てネットで調べたらこのブログを見つけました
宜しければ不具合のご教授をお願いしたいと思います

35wのHIdを取付 バッテリーにも電源接続タイプ
数日前から片目が不点灯 昨日は残りも不点灯 この時点ではHi Low切替は問題ないし
本日発送がHiビームのインジケーターランプ不点灯
Hidを外しノーマルライトの戻したらライトつかず
ライトやライトのヒューズには電流が流れていません
ネットで調べましたら近い文面がヒットしました
よろしくお願いします
返信する
Unknown (だっくす)
2012-01-09 20:00:37
こんばんわ、お初です。おまねこさん。
コメントありがとうございます。(^・^)
私も専門家では無いですし、現車を調べながらでないと原因が分からないかもしれません。
お役に立てるか分かりませんが、配線図を見て分かる範囲でお答えします。(^・^)

まずはライトヒューズに電気が来ていないとの事ですがメインスイッチやウィンカーなどは点灯しますでしょうか?
点灯しない場合はヒューズボックスのヒューズA・10AとB・30Aも調べてみて下さい。
ここに電気が来ている場合はメインスイッチやメインリレーに問題があるかもしれません。
これらに問題が無ければ次はアース配線が引き込まれているエンジンコントロールユニットに問題がある可能性も考えられます。
ヒューズの断線や電気の導通はサーキットテスターを使って調べてみて下さい。

その他、点灯するもの点灯しないものを調べてみて下さい。
文面の中で徐々に不点灯の症状が出ているのが気になりますネ。
ヒューズ等の断線ならば一変に消えるはずですので。
またご連絡下さい。(^_^)/
返信する
ライト不点灯 (おまねこ)
2012-01-09 21:03:29
早速のご教授ありがとうございます
現状はヘッドライト・ヘッドライトのヒューズ非通電 とHiビームインジゲータライト・スタンド警告灯不点灯の異常です
他はアイドリングストップ・バッテリー充電・他ヒューズなど問題はありません
故障までの経緯はHidが片方不点灯で暫く走行,暫くして残灯も不点灯そのHiビームインジケーター不点灯となりました
細かい通電はまだしておりません
hidによるコントロールユニット不具合は非常に戦々恐々です
少しずつ調べたいと思います

返信する
Unknown (だっくす)
2012-01-09 23:52:24
こんばんわ、おまねこさん。
了解です。問題はどこら辺まで電気が来ているかですネ。
ヘッドライトヒューズに電気が来ていないのであればウィンカーなども点灯しないはずなのですが。
エンジンコントロールユニットが原因であればちょっと厄介ですネ。(-_-;)
返信する

コメントを投稿

バイク・メンテナンス」カテゴリの最新記事