だっくすの「ボヤキ生活」

バイク大好き人間「だっくす」のブログです。(^_^)v

今日は中止にしました。(#^.^#)

2014年01月26日 15時46分31秒 | バイク・メンテナンス
今日は朝からENちゃんの会社のUDさんがPCXに乗ってオイル交換に我が家へ来ました。UDさんのオイル交換は20~30分で終わりましたが、引き続きENちゃんのPCXのタイヤ入れ替えをしました。私のシルバーメッキホイールをENちゃんのPCXへ装着。ENちゃんのPCXホイールはまたゴールド塗装を致します。(*^^)vお昼にちょっと用事があったので出掛けて来ましたが、帰宅後に昨日塗装したフォルツァのリヤス . . . 本文を読む
コメント (2)

フォルツァMF10のカバー塗装。

2014年01月25日 20時21分33秒 | バイク・メンテナンス
今日は3ヶ月に一度の東京西徳洲会病院の診察の日。(^・^)なので朝一番で採血・採尿を受けに行ってきました。診察は午後3時からなので時間がガッポリ空いてしまいます。その間にフォルツァMF10のカバー塗装を行いました。(*^^)vまずは塗装準備。塗装だけならワケないのですが、この準備と後片付けが結構面倒なんです。(^^ゞリヤスポイラーカバーの傷部分にはあらかじめパテを塗って乾かしておきましたので、その . . . 本文を読む
コメント

またバイク用品です。(#^.^#)

2014年01月24日 22時26分05秒 | バイク用品
今日は24日金曜日。給料日なのでまたバイク用品を注文しました。(^^ゞ今回買ったのはフォルツァMF10用のカラー塗料「キャンディタヒチアンブルー」です。今回の塗料は2コート色。どんな色かといいますと・・・下地にシルバーメタリックを塗ってから上側にキャンディブルーのカラークリアーを塗っていきます。このカラークリアーは半透明色なので下地のシルバー色の濃さによって色合いも変化してきます。とりあえずは納車 . . . 本文を読む
コメント

えぇ~!!なによぉ~。(゜o゜)

2014年01月20日 19時09分37秒 | バイク用品
今日のお昼前に「バイクセンター柏店」より電話がありました。店員さん:「フォルツァ納車の件ですが・・・、パーキングブレーキスイッチに不具合が見つかりまして、明日あたりに部品が入荷して交換を行いますので、移送は来週中になるかと思いますので。(~_~;)」私:「えぇ~!!(゜o゜)まだ納車整備終わってないのぉ~・・・」購入・契約から2週間が過ぎました。登録と納車整備はもう終わって、あとは多摩センター店へ . . . 本文を読む
コメント

PCXのウェーブローター交換。(^・^)

2014年01月18日 15時27分06秒 | バイク・メンテナンス
PCXのブレーキディスクローターを純正品から社外品の「ウェーブローター」に交換しました。(^・^)まずは作業準備。ガレージジャッキーでフロントタイヤを浮かせて、ディスクパッドとキャリパー取り外してから前輪を外します。ボルト4本を外してローターを交換。今度はウェーブローターを取り付けます。フロントタイヤを取り付けてからキャリパーを取り付けます。ディスクパッドと取り付けて終了!(^・^)テスト走行をし . . . 本文を読む
コメント (2)

またまた、バイク用品。(^^ゞ

2014年01月16日 19時25分19秒 | バイク用品
またバイク用品をヤフオクで落札しました。(^^ゞまずはPCX用社外品ディスクローター。今度のディスクローターは純正品と同じサイズでディスク直径が220mm商品です。今までは255mmディスクローターを取り付けておりましたが、ディスクパッドの外周部分にローターが当たっていなくパッドが偏磨耗してしまいました。そこで今度は純正品と同じ220mmのウェーブローターにしたワケであります。しかし、これも問題点 . . . 本文を読む
コメント

タイヤ組み込みました!(^_^)/

2014年01月14日 21時56分28秒 | バイク・メンテナンス
本日、会社にてフォルツァ用ホイールにタイヤを組み込んできました。(^・^)こうして出来上がってみるとなかなか良い感じです。(*^^)vフロントタイヤ。光沢があるとなにかメッキ調のような感じにも見えます。リヤタイヤにはリム部分にワケの分からない黒い汚れが付いておりました。まぁ、コンパウンドで落ちるでしょうけど・・・(^^ゞあとはフォルツァの納車待ちというところです。フォルツァの車体色「キャンディタヒ . . . 本文を読む
コメント

ゴールド塗料の調色テスト。

2014年01月13日 17時24分49秒 | バイク・メンテナンス
静岡県浜松市の「浜松第一塗装(有)」さんから購入したゴールド塗料を使って、スーパーゴールドメタリックと本金ゴールドとの配合をおこなったらいどのような色合いに変わるのかをテストしてみました。o(〃^▽^〃)oまずは二種類のゴールド塗料。左側がホンダCB1300系のゴールドホイールに使われているのと同じ色合いの塗料で、右側がカワサキ系のタンクラインに使われているゴールド塗料です。今回テストしたのはスー . . . 本文を読む
コメント

フォルツァMF10用のタイヤセット。

2014年01月12日 18時09分45秒 | バイク用品
今日は東京都青梅市にある「タイヤハウス馬行」さんに行って、フォルツァ用のタイヤを前後セットで買って来ました。(*^^)v購入したのはダンロップ製「スクートスマート」。サイズは前輪110/90-13で後輪140/70-13です。ホントはミシュラン製の「パワーピュアSC」の2CTタイヤあたりが欲しかったのですが、このタイプはもっとハイレベルなスクーターのタイヤですのでフォルツァクラスのサイズがありませ . . . 本文を読む
コメント

フォルツァMF10用HIDキット。

2014年01月11日 22時22分51秒 | バイク用品
今月5日に購入したフォルツァMF10のカスタマイズ準備を進めております。(^・^)まずはHIDキット。ヤフオクで落札・購入致しました。以前にも何度か購入している大阪の業者さんからの購入です。H4タイプで35Wの8000K。交流式HIDですのでバーナーの点火ミスも少なく安定したHIDです。(^・^)1個4,400円で送料は600円。フォルツァは2灯式ヘッドライトなので今回はまとめて2個購入。送料は1 . . . 本文を読む
コメント

また、懲りずに・・・(~_~;)

2014年01月05日 22時37分59秒 | バイク用品
本日、また懲りずにバイクを購入してしまいました。(^^ゞもう殆どビョーキですので勘弁してやって下さい。今日はmikiさん・STさんのお付き合い頂いて、千葉県柏市にある「バイクセンター柏店」まで行って参りました。外観もかなり良いフォルツァMF10だったのですが、現車確認をして納得した上で決めて来てしまいました。納車は今月末近くになると思いますが、納車されましたらまたご紹介致しますデス。ハイ。(#^. . . . 本文を読む
コメント (4)

ケンタのスキー土産。(^・^)

2014年01月03日 22時19分33秒 | 
この2日(木)・3日(金)でケンタ一家が長野県黒姫高原に行って来たそうです。(^・^)ケンタも雪遊びをするのは初めての経験。「黒姫高原スノーパーク」でソリに乗って遊んできたようです。(*^。^*)今回はルナとシオンも一緒に出掛けてペットも泊まれる行きつけのペンションで楽しい休日を過ごしてきたようです。ケンタも最初は怖がっていたソリ遊びのようですが、次第に慣れてたくさんの雪の中で遊びまわってきたそう . . . 本文を読む
コメント

フォルツァホイールにクリアー塗装してみました。(^・^)

2014年01月03日 13時40分36秒 | バイク・メンテナンス
フォルツァホイールにクリアー塗装してみました。(^・^)まずは昨日の塗料垂れの補修をしました。サンドペーパー掛けをしてみましたが塗料の盛り上がった所が完全にまだ乾いてなく、仕方なく塗料を少し削り取ってみました。この仕上がりはまた後ほど・・・(^^ゞ次にクリアー塗装の塗料を調合します。クリアー(主剤)「8」、薄め液(シンナー)「4」、硬化剤「1」の比率で調合します。今回買ったクリアー塗料は結構ドロド . . . 本文を読む
コメント

塗装剥離作業のはずが・・・(。´_`)ノ

2014年01月02日 16時29分20秒 | バイク・メンテナンス
さてさて、今日はフォルツァの塗料を剥離するのですが、結構厄介な作業になってしまいました。最初にワイヤーブラシとサンドペーパーを使って塗料を削ってみましたが、かなり根気のいる作業になりそうなのであっけなく断念。(^^ゞ最終手段として液体剥離剤を使用してみる事にしました。家には細い筆しかなかったので、剥離剤を付けてペタペタと少しずつ塗っていきます。ようやく前後二本のホイールに剥離剤を塗り終わってから少 . . . 本文を読む
コメント

年末年始の豪華夕食!(*^。^*)

2014年01月01日 19時14分19秒 | 食料品
年末年始は減量大作戦も小休止。(#^.^#)先日買ってきた三崎港の食材で、年末年始はちょっと豪華な食事をしました。まずは大晦日の夕食。パッと見た目は普通の食事ですが、食材を細かく見ていくと結構贅沢な食事です。まずは「25年産・宮城ササニシキ」の炊きたてご飯と「三浦大根葉」の味噌汁。私は大根葉の味噌汁が大好きなのですが、スーパーの大根はみんな葉っぱを切り落としてあるので、葉っぱ付きの大根は滅多に入手 . . . 本文を読む
コメント