1月9日(金)のつぶやきゲームセンター(仮題) 広島市内中心部はゲームセンターが多い。 本通商店街にビルの複数フロアを使った大きな店が2軒と、アニメイトビルの一階、ドン・キホーテの地下にボウリング場・パー...
皆様、おはようございます。今日一日が素敵な一日になります様に私は、心より願います。素敵な事が沢山有ります様に。私の朝食です。ミスドです。
頂きます。今日は、友達と映画にいきます。 pic.twitter.com/vnunpjKZSq
今日は1月9日(旧暦11月30日)の土曜日
「宵戎(よいえびす)」
「商売繁盛で笹持ってこい!」今日から3日間、
商売繁盛の神様「戎様」の祭礼が各地で行われます(*゜▽゜) pic.twitter.com/XSIigcpKi5
私は特に混んでいない時間帯で神社に行ってるのでハプニングもありませんけど。賽銭に関する事ではお宮参りをした直後に賽銭の分、金が足りない事が
⇒もしや吉兆?!お賽銭にまつわる爆笑エピソード集!(暮らしニスタ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/kurash…
年内最終出社。
久しぶりにアンデルセンでモーニング♪
フレンチトーストにメープルシロップをかけ忘れてた~(゜ロ゜; pic.twitter.com/QttJY5JZkC
”最悪の事態”とは一体...?引退も何も、去年まで大きな故障も無くカープで投げていたのだから大リーグに断られたのなら日本に戻って投げればと
⇒マエケン妻「最悪の事まで考えた1カ月」ブログ更新(日刊スポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/nikkan…
『中華そば ちから八丁堀店』 中華そばの伝や味に五目いなり、唐揚げでランチのセットにしました。
中華そばのスープは子どもの頃に食べたことのあるような懐かしい味が… retty.me/area/PRE34/ARE… #retty img.retty.me/img_repo/l/01/…
J3の鳥取がオファーを出していると言うのは興味深いですね。本当に入団してくれたら鳥取も盛り上がるかと。引退後の夢も明確なのが凄いですね
⇒闘莉王 名古屋退団!現役続行か引退か…五分五分(スポニチアネックス) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sponic…
「クレームブリュレドーナツ」の美味しさの決め手は『キャラメリゼ』◎ちょうどいい焦がし具合になるよう砂糖をバーナーであぶります(^^)※一部ショップでは販売しておりません。【PC】twme.jp/mdjp/00ci pic.twitter.com/mSN9iHRkaw
「サッカー専用の新スタジアム建設へ、広島で再び熱が高まってきた」
広島は後援会や県サッカー協会と協力し2012年8月に県と広島市にスタジアム建設要望書を提出した。その後は球場跡地での建設早期実現に向けて取り組んで… スポニチ - headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151206-…
昨日の産経新聞、広島地域欄に広島市・松井市長への新春インタビューなる記事が。その中でサッカー場建設問題について話を向けられ、県と商議所で事務方での検討をしている、自身も去年のCSで満員のEスタに行き3万人規模の必要性を改めて実感した、市民球場跡地は周辺が狭く、宇品は渋滞問題が、と
事務方(の役人達)に準備・検討させているから、なんて言い回しからして松井市長自身の無関心と、この問題に対して自分でリーダーシップをとって解決させると言う意思は無いのだなと感じた。検討と言えば同じ記事の前半で米・オバマ大統領の広島訪問について向こうも検討してくれている、と皮肉にも
テレビ新広島でサッカースタジアム建設を大体的に特集、試合前後の大混雑や終電に間に合わないサポーターが多数いたことを報じる。また、広島駅前で行ったアンケートも、サッカースタジアムを求める市民の声が多数という結果が出た。 pic.twitter.com/KwH3fpIcrP
シャトルバスの列に並ぶ人々。1時間はみますね、気温8度の冬の夜に。優勝してもあっという間に冷めてしまう、ビッグアーチの現実。#sanfrecce #jleague pic.twitter.com/JQszTNtrF8
アストラムライン広域公園前までも、ビッシリ行列が。こちらも乗車に1時間はかかるでしょうか。優勝の余韻を冬の冷気が奪ってしまいます。#sanfrecce #jleague pic.twitter.com/1FdxrtxhrP
松井市長は去年のサンフレのチャンピオンシップ(CS)とセカンドステージ優勝を決めたホーム最終戦のどちらか、もしくは両方ともビッグアーチに来ていたと記憶してますが、試合後の大行列や大渋滞とかは一切見ていないのではと。試合後の大渋滞はどなた様でも逃れられないので試合も最後まで見てない
去年のサンフレの試合で3万人を越えたのはホーム最終戦とCSの2試合だけ。それだけなら別に3万人規模が必要では無いしサンフレ側が建設を希望している2万5千人規模で入り切れない試合は去年でも先程の2試合しか。毎年優勝出来る訳でもありませんし、交通の便の良い場所で安定的に2万5千の方が
毎試合エディオンスタジアムが埋まるほどの観客動員が達成出来たとして、毎試合渋滞でスタジアムへ辿り着けない入場列が長すぎて試合開始に間に合わない、試合後はバスに乗れないアストラムに乗れない乗ってもその先で終電に間に合わないじゃどう考えても非現実的なことだ。むちゃくちゃすぎる。
昨夜のサンフレ優勝について松井一実市長「サッカー広島時代が来たなと思う。優勝すればサッカースタジアムを作ることを考えますと言っていますしね、1回目から検討を始めていますけどね、今以上に検討を加速させるというか進化させないといけない」 pic.twitter.com/1TXSeLTh0B
昨日の産経新聞に載った広島市・松井市長のインタビュー記事。市民球場跡地の問題点として挙げたのが高さ制限と建設費の事や敷地面積の狭さでは無く、狭いので試合後の観客の帰りが危険だとか言っていたのには...カープの試合で3万人来ても何も起こっていないのだからサッカーでも何も問題は無い
#sanfrecce #sf_official サッカースタジアム建設 公共交通の便が良い広島市民球場跡地で早期実現を! スタジアムは、街づくり 今は市民・県民・全国・世界の人達に正しい情報を地道に広めて行くしか... sanfrecce.co.jp/special/signat…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます