想定外
2010-06-17 | 虫

ミツバチ用の巣箱です
自作なもんで、とても出来が悪いですが
もしかしたら変わり者のミツバチがいるかもと
あんまし期待せず、5月から設置してました。
そして6月、入梅。
案の定、ミツバチが出入りしてるところは見られなかったので
片付けることにしました。
一応片付ける前に中を確認してみたら・・・
ミツバチのかわりにアリの大群が入ってました
まぁ、こんなトコだろうと思ってました
アリくらい想定内です
巣箱を掃除して日干しするために
とにかく日当たりの良い場所まで運びました。
あれ・・・?

なにこの丸いの・・・。
さっきはアリにばかり気をとられて気付かなかった・・・

キレイな模様・・・でも

なんか見覚えあるな~・・


箱を裏返してみると・・・

なんとハチの巣!!
でもコレは
ミツバチの巣ではありません。
スズメバチの巣です
!!
そういえば巣箱を運ぼうとした時、すぐ近くを飛んでました。
スズメバチが
!!
あっぶな~、よく見逃してくれたなぁ
そんで、まだ巣が小さいウチに撤去できて良かった。。。(冷や汗
)
ハチはハチでも、まさかスズメバチが入っていたなんて
コレは想定外

入り口のサイズを間違えて作ってしまったようです
それにしても・・

スズメバチの幼虫って真っ白なんですね・・・。
どっちが頭かわかりません。
そして
今回も蜂の子は、ちゅん太郎のおやつになりました
(アシナガの子より美味しかったみたいです。)
by南斗遊星

自作なもんで、とても出来が悪いですが
もしかしたら変わり者のミツバチがいるかもと
あんまし期待せず、5月から設置してました。
そして6月、入梅。
案の定、ミツバチが出入りしてるところは見られなかったので
片付けることにしました。
一応片付ける前に中を確認してみたら・・・
ミツバチのかわりにアリの大群が入ってました

まぁ、こんなトコだろうと思ってました

アリくらい想定内です

巣箱を掃除して日干しするために
とにかく日当たりの良い場所まで運びました。
あれ・・・?

なにこの丸いの・・・。
さっきはアリにばかり気をとられて気付かなかった・・・


キレイな模様・・・でも

なんか見覚えあるな~・・



箱を裏返してみると・・・

なんとハチの巣!!
でもコレは
ミツバチの巣ではありません。
スズメバチの巣です

そういえば巣箱を運ぼうとした時、すぐ近くを飛んでました。
スズメバチが

あっぶな~、よく見逃してくれたなぁ

そんで、まだ巣が小さいウチに撤去できて良かった。。。(冷や汗

ハチはハチでも、まさかスズメバチが入っていたなんて
コレは想定外


入り口のサイズを間違えて作ってしまったようです

それにしても・・

スズメバチの幼虫って真っ白なんですね・・・。
どっちが頭かわかりません。
そして
今回も蜂の子は、ちゅん太郎のおやつになりました

(アシナガの子より美味しかったみたいです。)
by南斗遊星
肉食というか魚食でOKなんだ!
小学生の頃、これゆったら
みんなにバカにされたんだよなぁ。
「○×(拙者の本名)昆虫博士も落ちたなぁ!」ってwww
そう、昆虫採集で市から表彰貰ったりして
昆虫博士と呼ばれてました。。。
飛んでいたのはオオスズメバチだったので
巣を作ったスズメバチとは
もしかしたら違う種類かも知れません。
でもスズメバチの巣には間違いなさそうなので
ホント刺されなくてラッキーでした
>釣り捨てた魚も食べます。
魚の干物なんかも野外に干してると
肉団子にして持って行くそうですよ
スズメの巣の恨みはハンパないですからね
ただ、スズメは巣を作れないと悟ると
すぐあきらめます。
昔から「スズメバチが巣を作る近辺に
野鳥の巣あり」というらしく
彼らの危険察知能力を利用する野生動物は多いそうです。
んで!
ミツバチの巣の中になぜスズメ?
これはですね
スズメは肉食なんです。
ミツバチ、食べるんです!!
ちなみに海の方にいるスズメは
釣り捨てた魚も食べます。
魚モグモグは拙者の観察日記ですが・・・
(食べてたように見えただけ??)
マジです!!