鎌田実の野球教室

元トラ戦士が分かりやすく指導!

「走る」(4)

2008-12-01 19:35:24 | 練習
 野球の走り方は、陸上競技と違ってヨーイドンで100メートル、200メートルを直線的、曲線的にゴールまで走ればよいというものではない。ベースランニングは左回りの直角だから各塁のベースを踏むと同時に左反転、外側である右腕を大きくしっかり振れることや走りながら「止まる」、「戻る」、「行く」の判断が常につきまとう。

 スタートやスライディングの良し悪しや判断力、直感力がよければ、走力をもカバーできるものだ。走力のない人は判断力やよいスタートを心がけ、身につけていくとよい。

 そうはいうものの、小学生や中学生に判断力や直感力を要求するのは無理かもしれない。しかし、常時走者を塁上に置いて紅白戦や実戦形式で「常に次の塁を狙え」と指示して積極的な走塁を心がける練習をすることで判断力、直感力を磨くことはできる。そのときに次の走塁の注意点をいっておくと子供たちはそのうち頭に入っていく。

1.一、二塁のときは前の走者を見て走れ、ライナーに注意とか。
2.一、三塁のときは三塁に投げるマネがあるぞ、外野フライはタッチアップだぞとか。
3.満塁時はライナーに注意。外野フライはタッチアップ。

 それでもスタートミスや判断ミスを犯しがちだが、子供たちは失敗から覚えていくことが多いのである。

 「足を速くする」、「判断をよくする」2つの条件がそろってこそ名ランナーになれるのだ。

 その為にKBクラブでは、ランニング時にタイムを計ることが多い。そうすると以前のタイムより速く走りたいと思う気持ちが出て最後まで走力を緩めないからだ。

 それと二、三年生は紅白戦や実戦形式の中で上記のような走塁を主目的とした練習をよくやる。その結果、二年生の夏を過ぎた頃になってやっと二年生並みの走力になる。並の走力になるまで1年半を費やしたのだ。

KBクラブの走力測定
50メートル
 三年生 №1 6秒45
     №2 6秒51
     №3 6秒82
 二年生 №1 6秒92
     №2 7秒12
 一年生 №1 7秒30
     №2 7秒69
ベース1周
 三年生 №1 15秒11
     №2 15秒32
     №3 15秒34
 二年生 №1 16秒05
     №2 16秒40
 一年生 №1 17秒10
     №2 17秒18
一塁まで
 三年生 №1 3秒70
     №2 3秒72
     №3 3秒80
 二年生 №1 3秒80
     №2 3秒91
 一年生 №1 4秒09
     №2 4秒19